プロフィール
憲臓
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:154
- 昨日のアクセス:197
- 総アクセス数:868946
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 穴釣りと根がかり対策
段々と暖かくなってきたと思って・・・・
昨日は久しぶりにナイトロックに行ってきましたが・・・・・
激渋(^_^;)
爆風
で釣りにならない状態(^_^;)
それでも、試してみたジグヘットがあったので、頑張ってみました。

Ocean Ruler クレイジグ波動カスタム3.5gと

クレイジグ波動JTです。
残念ながら、自分が住んでいる付近では、手に入らないので、ネットで注文して取り寄せました(^^)
詳しい事は下記ご覧くださいm(__)m
http://www.oceanruler.jp/Goods/crazig_hadou_c1.html
http://www.oceanruler.jp/Goods/crazig_hado_jt.html
釣行に行っては見たものの・・・・・・
爆風で釣りにならなく(^_^;)
魚に会うこともできなく終了しました。
そして、本日
今回の釣行でまたまた、試してみたい物がネット注文より届いたので・・・
テストを兼ねて、釣行に行ってきました。
最近の魚が釣れるのは、ケイソンの穴などで、根がかりが多発する釣りになるので、根がかり対策が必要です。
そこで、今回試してみたのが・・・・

Ocean Ruler ウィードレスシンカー
ウィードレスシンカーとは、ウィード(根掛かり)レス(しない)シンカー(おもり)の事です。
詳しい説明は・・・・
http://www.oceanruler.jp/Goods/weedless_sinker.html
ともう一つ

Ocean Ruler インターシンカーです。
詳細はhttp://www.oceanruler.jp/Nereid/inter_sinker.html
自分がメインとする穴釣りにきっと、根がかり対策になると考えました。
釣行前に・・・・

左が加工前、右が加工後です。
ラインに傷つかない構造になっていますが、穴の中での釣りで、ラインもフロロ8lb使用しているため、ちょっとしたラインの傷も魚がかかってラインが切れる結果につながるので、プラスチックパイプを通して、更にラインに傷がつかないように工夫しました。
自分が普段使っているナツメおもり1.5gと比べたのが下記の画像です。

とても小さく根がかり対策になるのでは??期待十分です(^^)
準備も万端なので釣行スタートです。
すでに釣行に行っているリーダーに聞くと・・・・・
厳しい状態との事
それでも、根拠の無い釣れる自信だけで、釣行すると・・・・・
活性が良いのか?
バイトがあります。
しかし、ショートバイトの為なかなか釣ることができません(^_^;)
やっと釣ることが出来ても・・・・・

真ん丸ガヤさんでした(^_^;)

インターシンカー穴釣りでも十分使えます。
何度か根がかりしましたが、無事穴から出てきて、根がかりによるロストはありませんでした。
穴の奥で、大型と思われる魚がかかり、ラインを切られてロストしてしましまいましたが、期待以上の根がかり対策になりますね(^^)
その後は・・・・

アイナメが釣れました。体温は11度本当に体温が高くなってきましたね。
釣れた時間は・・・・

13:04分でした。
今回の潮は
若潮 満潮12:00頃
干潮18:00頃ですので・・・・
潮が2センチ程下がった状態の時に釣れました。

サイズは30センチオーバーでした。
その後釣れない時間が続きますが・・・・・・
釣れる場所を探してランガンしますが・・・・・
全く生命反応ありません(^_^;)
バイトがあったポイントに戻り、アイナメのサイズアップ目指します。
すると・・・・・
来ました(^^)

綺麗なアイナメさんです(^^)
体温は・・・

10.6度でした。
サイズは・・・・(ーー;)

20センチオーバーでしたが・・・・・幼児虐待サイズです(^_^;)
魚の体温は高くなっているので、活性が高くても良いように感じますが・・・・穴の中で動かないでいるのか??
本当にバイトが少なくなってきています。
あ!!釣れた時間は・・・・・

15:41分
潮で言うと・・・・・
満潮から下げ潮の25センチ潮が下がった状態の時にバイトしてきました。
なかなか活性が良くなりませんね(^_^;)
去年の4月29日での釣果は
アイナメ 50センチ台 1本
40センチ台 3本
30センチ台 14本
20センチ台 2本
合計20本
でした。
今年は・・・・
4月29日までのアイナメ釣果
10センチ台 1匹
20センチ台 5匹
30センチ台 11匹
40センチ台 15匹
50センチ台 2匹
合計34匹とまずまずの釣果ですね。
今年は40センチ台が多いのかなぁ??
使用タックル
【ロット】
ポイズンアルティマ172H
ポイズングロリアス 168L BFS
【リール】
シマノ 14クロナークCI4+ 151HG(左)
REVO LT
【ライン】
シーガーR18 12lb
シーガーR18 8lb
【シンカー】
ナツメ1、5号
Ocean Ruler インターシンカー5g
昨日は久しぶりにナイトロックに行ってきましたが・・・・・
激渋(^_^;)
爆風

で釣りにならない状態(^_^;)
それでも、試してみたジグヘットがあったので、頑張ってみました。

Ocean Ruler クレイジグ波動カスタム3.5gと

クレイジグ波動JTです。
残念ながら、自分が住んでいる付近では、手に入らないので、ネットで注文して取り寄せました(^^)
詳しい事は下記ご覧くださいm(__)m
http://www.oceanruler.jp/Goods/crazig_hadou_c1.html
http://www.oceanruler.jp/Goods/crazig_hado_jt.html
釣行に行っては見たものの・・・・・・
爆風で釣りにならなく(^_^;)
魚に会うこともできなく終了しました。
そして、本日
今回の釣行でまたまた、試してみたい物がネット注文より届いたので・・・
テストを兼ねて、釣行に行ってきました。
最近の魚が釣れるのは、ケイソンの穴などで、根がかりが多発する釣りになるので、根がかり対策が必要です。
そこで、今回試してみたのが・・・・

Ocean Ruler ウィードレスシンカー
ウィードレスシンカーとは、ウィード(根掛かり)レス(しない)シンカー(おもり)の事です。
詳しい説明は・・・・
http://www.oceanruler.jp/Goods/weedless_sinker.html
ともう一つ

Ocean Ruler インターシンカーです。
詳細はhttp://www.oceanruler.jp/Nereid/inter_sinker.html
自分がメインとする穴釣りにきっと、根がかり対策になると考えました。
釣行前に・・・・

左が加工前、右が加工後です。
ラインに傷つかない構造になっていますが、穴の中での釣りで、ラインもフロロ8lb使用しているため、ちょっとしたラインの傷も魚がかかってラインが切れる結果につながるので、プラスチックパイプを通して、更にラインに傷がつかないように工夫しました。
自分が普段使っているナツメおもり1.5gと比べたのが下記の画像です。

とても小さく根がかり対策になるのでは??期待十分です(^^)
準備も万端なので釣行スタートです。
すでに釣行に行っているリーダーに聞くと・・・・・
厳しい状態との事
それでも、根拠の無い釣れる自信だけで、釣行すると・・・・・
活性が良いのか?
バイトがあります。
しかし、ショートバイトの為なかなか釣ることができません(^_^;)
やっと釣ることが出来ても・・・・・

真ん丸ガヤさんでした(^_^;)

インターシンカー穴釣りでも十分使えます。
何度か根がかりしましたが、無事穴から出てきて、根がかりによるロストはありませんでした。
穴の奥で、大型と思われる魚がかかり、ラインを切られてロストしてしましまいましたが、期待以上の根がかり対策になりますね(^^)
その後は・・・・

アイナメが釣れました。体温は11度本当に体温が高くなってきましたね。
釣れた時間は・・・・

13:04分でした。
今回の潮は
若潮 満潮12:00頃
干潮18:00頃ですので・・・・
潮が2センチ程下がった状態の時に釣れました。

サイズは30センチオーバーでした。
その後釣れない時間が続きますが・・・・・・
釣れる場所を探してランガンしますが・・・・・
全く生命反応ありません(^_^;)
バイトがあったポイントに戻り、アイナメのサイズアップ目指します。
すると・・・・・
来ました(^^)

綺麗なアイナメさんです(^^)
体温は・・・

10.6度でした。
サイズは・・・・(ーー;)

20センチオーバーでしたが・・・・・幼児虐待サイズです(^_^;)
魚の体温は高くなっているので、活性が高くても良いように感じますが・・・・穴の中で動かないでいるのか??
本当にバイトが少なくなってきています。
あ!!釣れた時間は・・・・・

15:41分
潮で言うと・・・・・
満潮から下げ潮の25センチ潮が下がった状態の時にバイトしてきました。
なかなか活性が良くなりませんね(^_^;)
去年の4月29日での釣果は
アイナメ 50センチ台 1本
40センチ台 3本
30センチ台 14本
20センチ台 2本
合計20本
でした。
今年は・・・・
4月29日までのアイナメ釣果
10センチ台 1匹
20センチ台 5匹
30センチ台 11匹
40センチ台 15匹
50センチ台 2匹
合計34匹とまずまずの釣果ですね。
今年は40センチ台が多いのかなぁ??
使用タックル
【ロット】
ポイズンアルティマ172H
ポイズングロリアス 168L BFS
【リール】
シマノ 14クロナークCI4+ 151HG(左)
REVO LT
【ライン】
シーガーR18 12lb
シーガーR18 8lb
【シンカー】
ナツメ1、5号
Ocean Ruler インターシンカー5g
- 2015年4月29日
- コメント(7)
コメントを見る
憲臓さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 10 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント