プロフィール
憲臓
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:850112
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
釣りが終わった後の便利グッツ
- ジャンル:釣り具インプレ
ブログ引っ越しにあたふたしている憲臓です(^_^;)
今になって、後悔しています。
さて、今回は釣りが終わった後に、ロットなどの手入れどおしていますか?
ここで、自分が使ってみて便利と思った商品を紹介します。
詳しい内容は
http://turisino1.livedoor.blog/archives/12259572.html
に記載しています。
今になって、後悔しています。
さて、今回は釣りが終わった後に、ロットなどの手入れどおしていますか?
ここで、自分が使ってみて便利と思った商品を紹介します。
詳しい内容は
http://turisino1.livedoor.blog/archives/12259572.html
に記載しています。
- 2018年9月25日
- コメント(0)
チャターブレードジグ
- ジャンル:釣り具インプレ
毎日毎日雨が続いて、本当に嫌になりますね!!
先週は釣りにも行けなく・・・・・・
疲労だけが溜まっています。
釣りに行けない時は、釣り道具をいじって!!気分転換します。
そんな中以前から、チャターベイトの事で気になっていることが・・・・・
中々売っていない事もありますが!!
釣りをしている最中色々な重さ…
先週は釣りにも行けなく・・・・・・
疲労だけが溜まっています。
釣りに行けない時は、釣り道具をいじって!!気分転換します。
そんな中以前から、チャターベイトの事で気になっていることが・・・・・
中々売っていない事もありますが!!
釣りをしている最中色々な重さ…
- 2018年7月12日
- コメント(0)
NewGlupブログキャンペーン2018
- ジャンル:釣り具インプレ
今回バークレーNew Glupブログキャンペーンに参加させて頂くことになりました。
以前からガルプは使わせて頂いていますが、新しくなったガルプを使えるのがとても楽しみです(^^)
今回使わせて頂けるのは、バークレーベビーサーディン 2インチです。
生まれ変わった!!、パワーアップなど!!
使うのが楽しみになります…
以前からガルプは使わせて頂いていますが、新しくなったガルプを使えるのがとても楽しみです(^^)
今回使わせて頂けるのは、バークレーベビーサーディン 2インチです。
生まれ変わった!!、パワーアップなど!!
使うのが楽しみになります…
- 2018年4月1日
- コメント(2)
パドチュー
本日は代休でお休み
釣りに行くか?悩んだが・・・・
風も強く
釣具屋へ
そこで、遂に!!
あるものを発見
パドチュー入荷していました。
悩んで・・・・買占めしたいが・・・・上記の個数購入
カラ―は
上記は良く使っていたカラーを購入
そして、これ?新色?
このカラーも好きな色だなぁ!!
今年はあまり入らないようで…
釣りに行くか?悩んだが・・・・
風も強く
釣具屋へ
そこで、遂に!!
あるものを発見
パドチュー入荷していました。
悩んで・・・・買占めしたいが・・・・上記の個数購入
カラ―は
上記は良く使っていたカラーを購入
そして、これ?新色?
このカラーも好きな色だなぁ!!
今年はあまり入らないようで…
- 2018年2月19日
- コメント(0)
フリーリグを考える2
- ジャンル:釣り具インプレ
最近フリーリグにはまっていますが、ライン切れが時々あり
折角魚をかけても、切れてしまうことが・・・・・
何か良い方法はないかぁ??
日夜妄想中
そんな中今回新たな妄想が・・・・
まず、準備する物は・・・・・・
ナットとワッシャーです(^_^;)
そして硬化パイプです。
今回は1.5mm使用しました。
画像ボケてい…
折角魚をかけても、切れてしまうことが・・・・・
何か良い方法はないかぁ??
日夜妄想中
そんな中今回新たな妄想が・・・・
まず、準備する物は・・・・・・
ナットとワッシャーです(^_^;)
そして硬化パイプです。
今回は1.5mm使用しました。
画像ボケてい…
- 2017年11月16日
- コメント(0)
フリーリグを考える。
- ジャンル:釣り具インプレ
今年はロングスピニングロットで、遠投してアイナメを釣る釣り方の練習をしていますが、まだまだ・・・・遠投できない状態です(^_^;)
やっぱり!!スピニングは苦手です。
そんな、釣法の中
良く使うリグが
フリーリグです。
初めの頃は、ビフテキを使用していましたが・・・
重さや遠投性など考え
今は試行錯誤しています…
やっぱり!!スピニングは苦手です。
そんな、釣法の中
良く使うリグが
フリーリグです。
初めの頃は、ビフテキを使用していましたが・・・
重さや遠投性など考え
今は試行錯誤しています…
- 2017年11月7日
- コメント(0)
最新のコメント