プロフィール

憲臓

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:73
  • 昨日のアクセス:109
  • 総アクセス数:870411

検索

:

QRコード

時合とは・・・・・

最近の釣行で思うことは・・・・

魚の活性が一瞬高くなる事がある。

そこで、時合について考えてみる。

時合とは・・
時合(じあい)とは、魚がエサをよく食べる時間帯のことをいいます。人と同じように魚にも食事の時間というものがあります。

魚が良く餌を食べる要素には・・・ などがあるようですが・・・・・

今回は潮まわりで考えたいと思います。

下記は、潮の状態と魚が釣れた時のデーターですが・・・・

潮のグラフでデーター見せたかったのですが・・・・・何やら投稿できないので・・・・・
簡単なものにしました(^_^;)
下記が大体の魚が釣れた時の回数です。
潮どまり付近 8回
上げ潮8付近 1回
下げ潮2付近 1回


すべてのデーターはとっていないので、不確定ですが・・・・
比較的潮が動き出す、止まるときなど自分には魚が釣れている時が多いようです。

今後もっと、釣れた時の時間を記載して、確かなデーターをとっていきたいと思いますが、潮の動きだけでは説明できない事も多いので・・あくまで、目安としてください

魚は居ても、何らかの理由でバイトしてこない、しかし、理由は解りませんが、何らかの理由で魚の活性が上がって、バイトが多発する時が時合なんでしょうね?

色々なデーターをとっていますが・・・・魚釣りって、本当に解らない事ばかりで・・・・面白いですね(^^)


そして、本日またまた、潮どまり付近が魚の活性を上げると仮説を立てて、本日釣行に行ってきました。

干潮が14:20分ごろなので、潮が下がっている状態から調査開始する。

11:00~調査スタート

12:00頃小さいバイトが3回ほどあるが乗らないで終了する。

玉さんが15:28分ごろ、大型アイナメを釣る
この時間帯にバイトが多かったが・・・・
あまりに釣れない為、釣れるポイントを探して移動を繰り返した為、

居着きの魚だった事も考えられるが・・・・・

バイトは多かった。

その後当たりの無い時間帯が経過して、何度も攻めたポイントだが、16:45分ごろアイナメを釣ることができた。

bu8a2v25m3oa2te656nc_480_480-ce3a2f83.jpg
約40センチ

体温は
mfdkvc9nreza462owpsh_480_480-eaeae270.jpg
10.8度

バイトは・・
yu484fmy8y4g5d2ha84y_480_480-7c2a1fca.jpg
唇の上に貫通していました。
昨日よりバイトは深いようです。

今回潮止まり付近での釣果があった事から、今時期1日中やっていて、バイトがあるか無いかの釣行で、魚が居るかもわからない、釣りを続けるには、なかなか大変心が折れる事が多い

そこで、一つの目安として、潮を見て釣行に行くと、魚に会えるチャンスが増えるかも・・・・・・と勝手な仮説でした。

4月26日までのアイナメ釣果
10センチ台     1匹
20センチ台     4匹
30センチ台    10匹
40センチ台    15匹
50センチ台       2匹


合計32匹


 

コメントを見る