プロフィール
KC
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:7578
QRコード
▼ 買い物と世代交代
- ジャンル:日記/一般
スミマセン。前半はただの買い物の話です。久々に心わき踊る買い物だったもので。。斜め読みでお願いします。。。
近所にいつの間にかアウトドア系のストアがショッピングモールに出店していたので興味本位でのぞいてみた。
県内にもずっと前から店舗は存在してはいたが、なにぶん遠い。
この系列は意外と侮れなく、前触れなしに数量限定ではあるが半額近い値段で特価品が並んでいることがある。
万年渋滞する国道をさけて回り道しても片道で1.5時間ほど掛かってしまうので、あまり足は向かないでいた。
新しい店舗はショッピングモールの2Fの一角にあった。
なるほど、ショッピングモールも最近出来たばっかりだし、店内も綺麗。商品ディスプレイも店舗面積めいいっぱい
使って、圧迫感を感じないくらいに綺麗に陳列されている。
もしかして既存の遠い店舗よりも品揃え充実してないか?と感じつつFishingコーナーを目指す。
1番奥の角にありました。
やはりメインはあるルアーとフライ。ロッド、リールはそんなに無いけど。。。多分県内のほとんどのリアル釣具屋では
置いて無いどころか取り扱って無いであろう、フエルコが置いてある!
長尺のロッドの現物は初めて見れた。しかもちゃんと継いであるし!
つららも置いてるし、Fishmanも置いてある。店長かFishing担当が相当マニアックな方かもしれないな。
買おうと思っていたオリジナルのリールケースと、発売当時しかみた事ないカゲロウ124Fを発見!一瞬目を疑ったが
カラー違いで2個をつい買ってしまいました。
帰宅して店舗に置いてあったFishmanのカタログを眺めていると、どうやらリプラウト78とクローラ92はディスコンになるようだ。
正確に言えばクローラ92はディスコンが正式にアナウンされており、リプラウト78は多分メーカーの在庫限りなんだろう。
両方とも実際に使用しておりどちらも使いやすいし、思い入れもあるので少し悲しくなりました。
クローラ92の後継はあリプラウト90、リプラウト78の後継は。。。新しいモデルが出るのかな?
カーボン材料、工法の進化によるロッドの進化、世代交代は最近の新モデルのカタログ見るとカーボン100%とか、それでいて
よく曲がるとか私なんかは想像出来ない世界なってきていて、ロッドだけでなくベイトリールも電子化の恩恵で初心者がはじめる
ハードルもかなり下がってきてるかな。ベイトリールで重いルアーを遠くに飛ばしたい、ってアングラーが増えてその需要に応えるため
に国内向けの番手も増えてきてるし、いい時代になったものです。
新しいのもいいのですが、ロートルはUFMや昔のSMITHのロッドの感覚をもう一度味わってみたくてたまに中古のお店で物色する癖が
ついてしまいました。



近所にいつの間にかアウトドア系のストアがショッピングモールに出店していたので興味本位でのぞいてみた。
県内にもずっと前から店舗は存在してはいたが、なにぶん遠い。
この系列は意外と侮れなく、前触れなしに数量限定ではあるが半額近い値段で特価品が並んでいることがある。
万年渋滞する国道をさけて回り道しても片道で1.5時間ほど掛かってしまうので、あまり足は向かないでいた。
新しい店舗はショッピングモールの2Fの一角にあった。
なるほど、ショッピングモールも最近出来たばっかりだし、店内も綺麗。商品ディスプレイも店舗面積めいいっぱい
使って、圧迫感を感じないくらいに綺麗に陳列されている。
もしかして既存の遠い店舗よりも品揃え充実してないか?と感じつつFishingコーナーを目指す。
1番奥の角にありました。
やはりメインはあるルアーとフライ。ロッド、リールはそんなに無いけど。。。多分県内のほとんどのリアル釣具屋では
置いて無いどころか取り扱って無いであろう、フエルコが置いてある!
長尺のロッドの現物は初めて見れた。しかもちゃんと継いであるし!
つららも置いてるし、Fishmanも置いてある。店長かFishing担当が相当マニアックな方かもしれないな。
買おうと思っていたオリジナルのリールケースと、発売当時しかみた事ないカゲロウ124Fを発見!一瞬目を疑ったが
カラー違いで2個をつい買ってしまいました。
帰宅して店舗に置いてあったFishmanのカタログを眺めていると、どうやらリプラウト78とクローラ92はディスコンになるようだ。
正確に言えばクローラ92はディスコンが正式にアナウンされており、リプラウト78は多分メーカーの在庫限りなんだろう。
両方とも実際に使用しておりどちらも使いやすいし、思い入れもあるので少し悲しくなりました。
クローラ92の後継はあリプラウト90、リプラウト78の後継は。。。新しいモデルが出るのかな?
カーボン材料、工法の進化によるロッドの進化、世代交代は最近の新モデルのカタログ見るとカーボン100%とか、それでいて
よく曲がるとか私なんかは想像出来ない世界なってきていて、ロッドだけでなくベイトリールも電子化の恩恵で初心者がはじめる
ハードルもかなり下がってきてるかな。ベイトリールで重いルアーを遠くに飛ばしたい、ってアングラーが増えてその需要に応えるため
に国内向けの番手も増えてきてるし、いい時代になったものです。
新しいのもいいのですが、ロートルはUFMや昔のSMITHのロッドの感覚をもう一度味わってみたくてたまに中古のお店で物色する癖が
ついてしまいました。



- 2025年3月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント