プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:446
  • 昨日のアクセス:720
  • 総アクセス数:2756233

QRコード

大分の釣り友募集中

緑色のリールってお洒落よね(^_^)ノ




68ubdm23v99x9od28wso_480_361-2e5e6971.jpg

タカミヤさんのタコ釣り竿

バルチャー
FRVT-C76XH

買っちゃいました、、、
今まで使っていた鯰レンジャ〜(改めのタコレンジャ〜)から変えエギをぶん投げてタコ釣ってやろうと(^_^)ノ

で〜


o88g5xrizh2dk7hu8b5h_480_360-6dfaa854.jpg

タコ釣り専用に造ったアブのS3600Cタコスペシャルなんでありますけど、あまり遠投性能は良く無さそうなんでありますな〜
スプール小さいし、ラインキャパ少ないしレベルワインドは近いしって、、、
せっかく長いの買ったんですからもう少しかっ飛びそうなリールが良いよな〜って思うんですよ。

で〜眠っていた此奴を引っ張り出しました、、、



fv6f9eb2kgbcd2e5pdiz_480_360-b422f56a.jpg

ダイワ
TD2HIトーナメント

ま〜古いリールでありますな。
でもね、タコレンジャ〜に成る前、鯰レンジャ〜だった頃はこれでナマゾンゲーム楽しんでたんですよ。タコレンジャ〜に成ってからも暫くは此奴でタコ釣ってましたし。

もともとはTD-Xの部品取りをオクった時にオマケで付いて来たリールですから



4hgoy2wu865m63wpv8tu_480_361-41c71f0c.jpg

殆どただみたいなリールであります。
其れをオーバーホールして現役復帰させてたんでありますが〜

S3600Cにその座を奪われてからはタンスの肥やし状態でろくに手入れもしなかったので随分と調子悪く成っちゃってて( -_-)
S3600Cスペシャルの詳細は此方

此奴を復活させるにあたってひとつ部品取り用のジャンク物でも探そうかと思いましてね。
オクで出てた1番〜安い奴をポチった次第。



ddubedziz87wofog9gs8_480_361-f7dd86dc.jpg

ダイワ
TD-S103Pi

型は違うけど兄弟機ですから部品取りには成りますでしょ。


届いた現物をしげしげと眺めまして、、、
私、このリールを見るの初めてなんですけど〜

緑色ってお洒落よね〜

あんまり緑色したリールって無いでしょ。そんなに傷も無くってまだ表面の光沢も残ってるし。
ちょっと竿に乗っけてみましょうか(^_^)ノ



2gm73vu4mp4uawpntyr4_480_363-90c6d47d.jpg

iv4gmt5t6a8koe5eg6p9_480_365-e1c76496.jpg

良いじゃないですか〜(ノ^^)ノ
膨張色だから余計にボテッと野暮ったいTD2よりもずっと格好良く見えますがな。

カバー着せ替えちゃってこっちのを使おうか?



さてさて、

此処で今回のタコ釣り用遠投スペシャルリールのスペックを決めてみましょう(^_^)ゞ

糸は沢山巻けた方が良いからTD2のを使います。
て事はTD2はTD1のスプールをワイドにした奴なのでフレームもこっちのしか使えませんか。フロントカバーが黒く成っちゃうな、、、( -_-)
ギヤは確認してからだけどTDSのローギヤを。
左右のカバーはTDS。レベルワインドは金色で格好いいからTD2。キャスコンは逆にTDSのが金色なのでこっち。ハンドルは、、、何かに変えよう。
スタードラグはハンドルに合わせて考えましょうね。

お〜しこんな感じですな。
それじゃ〜此の線でバラしてみましょう(^_^)ノ




5w2kstnjo69vrhf5p72z_480_361-de3696bb.jpg

nj7xp5ejg299enzobexe_480_361-e7a35830.jpg

TD2は軽いって聞いてたんですけどね、本当ワイドボデーのくせにTDSより軽いわ。何処が軽くなってるんだろう??
ま、どうせニコイチだからどうでも良いんだけど(^_^;)



xxagoytnssdtpo2m49gw_480_361-663da98c.jpg

7nf2k8m65t8yk87oaoba_480_361-ef96e6a6.jpg

ついでにスプールも測ってみたらな〜んとこんな結果に、、、穴開けたらもっと軽くなるかな?(^_^;)



mie3usbe9avbt9k7z45v_480_360-a94bf6da.jpg

ozujbsad74t3nyd4mk65_480_361-43d285b2.jpg

c5udd9mdx5y62ndk7x64_480_361-765e9051.jpg

バラした結果はどっちもどっち(^_^;)

なのでドライブ、ピニオン、ウォームシャフトギヤ3点セットで5.1に組み替えます。
マグブレーキは磁石の数が違うのでスプールに合わせてTD2のを。そうそう、ウォームシャフトも移植しないとね。
中の部品は1度オーバーホールしたTD2のが状態良さそうだからそのまま使用しましょう。



mphpo8kbknp9xhhuand4_480_361-300c6527.jpg

選択完了で〜す(^_^)ゞ
止めネジとかシャフトとか結構錆びてるのでもう少し綺麗にしないとですな、、、
ハンドルは今風オフセットのパワーハンドルにする予定なのでスタードラグは加工しやすいTD-X用のをチョイスしときます。



vor8v6hkc3suuu49jgm2_480_360-c80a36d4.jpg

eer93c5dh9bboy43gypv_480_360-be6dcff5.jpg


こんな感じに成る予定。

良いんじゃな〜い〜(^_^)ノ

ハンドルが決まったら制作に取り掛かりますので暫しのお待ちを(^_^)ゞ





コメントを見る