プロフィール
tomy
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:58989
QRコード
▼ 今季最大を更新!
【真鯛 11.05.14】
昨日は暴風のため出船できず・・・・。
一昨日の真鯛の群れはまだいるのだろうか?
出船はいつもより遅い6時過ぎ。
風が落ち、なんとかギリギリやれるかな?という感じだった。
「竜飛灯台」の風と実際の海の違いを感じてみたい気持ちもあった。
出船してすぐは全然問題なし。
しかし、ポイントに近づくにつれて波は高かった。
ポイントに到着し、釣りをするか引き返すか悩んだが、
快適ではないものの危険というにはもう少しかな?と思い、
とりあえずシーアンカーを入れ流してみることにした。
1回目の流しはほぼ異常なし。
魚探は中層を泳ぐ真鯛の群れを捉えることはなかった。
ほんのちょっとの異常は、ボトムで何かがヒットしたこと。
なんだろうな~と思っていたら、小さなミズクサガレイだった。
こいつは今晩のおかずになってもらうためにキープした。
2回目の流しは、先日好反応があったあたりから始めたが、
やっぱり波が高いので真鯛を確認できなかったら戻ろうと思っていた。
流し始めて数分後、魚探の魚群アラームが鳴り始め、
画面にはものすごい反応が出始めた。
「いたじゃん!」
チョイスしていたジグはimaのGUN吉40g(アカキン)。
その群れを通過するように スローリトリーブ。
と、グググ~ッとティップが海面に突き刺さっていった。
巻き合わせから合わせを入れ戦闘開始!
その直後からデカ真鯛であることがわかった。
ドラグが滑る感触がたまらなく快感!(笑)
自分にとってこの瞬間が一番好きなのである。
しばしやりとりを続けたが、なんと痛恨のラインブレイク・・・・。
ダブルラインを切られていたので、たぶんジグを丸飲みにしていたか、
真鯛の顔のどこか鋭利なところに触れてしまったのだと思う。
真鯛がいることが確認できたので延長戦決定!
うねりのある波を乗り越え、ほぼ同じ場所から3回目の流しを始めた。
と、先ほどと同じように中層でヒット!
今度のやつはそれほどでもなかったが、
本日の初物なので慎重にやりとり。
無事に真鯛(44㎝)をキャッチすることができた。
ヒットルアーはGUN吉30g(スイカ)である。
魚探の反応はまだ続いていたので、
キャッチした真鯛を急いでクーラーに入れて再開。
しかし、ここではヒットまで導けなかった。
で、クーラーに入れた真鯛を出して画像を撮ろうとしたら、
またまた魚探に好反応が映り始めた。
で、ジグを投下。
スローリトリーブを続けていると、またまたティップが海面に刺さった!
サイズアップは間違いなし!
いや~楽しすぎる!(笑)
で、キャッチしたのは真鯛(57㎝・1.8㎏)だった。

4回目の流しはなかなか反応が得られなかった。
ボートの流れ方が変わってしまったためか、
魚探にも中層を泳ぐ真鯛の群れは映らなかった。
それでも中層より上でヒットする可能性は高いと思っていたので、
集中してスローリトリーブを繰り返していた。
たぶん海面下十数メートルだと思うが、かなり上層で突然ヒット!
小型ながらも真鯛(44㎝)をキャッチすることができた。

このヒットは気持ちよかった。
魚探に映る反応の中を通したわけではなく、
上層をうろついている真鯛がいることを信じて攻めた結果なので。
こんなことを書くと気分を害する人がいるかもしれないが、
この真鯛はカブラでもひとつテンヤでも釣れないと思う。
ジギングだからこそ釣れた1枚だと思うし、
だからこそ真鯛をねらうのにジギングにこだわっているのである。
5回目の流しでは、魚探に映る好反応を通し、これまた上層でヒット!
サイズはちょっとマシ?という感じでやりとりしていたが、
それにしても下に突っ込むパワーはある。
途中から「もしかしてデカいの?」と思い直し、
ロッドにかかるテンションに気をつけながらポンピングをした。
ちなみに、凪ならロッドをあおるポンピングはしない。
正式な名称があるか知らないが、「スクワットポンピング」と名付けた、
膝の曲げ伸ばしでポンピングするようにしている。
しかし、今回のように荒れた状況で、木っ端ボート上で立つのは自殺行為。
徐々に高くなってきている波にも注意を払いながらやりとりを続けた。
で、キャッチしたのは今季最大の真鯛(72㎝・3.8㎏)だった!

この後も少しだけやったが、波の高さがマズイ感じになってきたので、
安全第一でこのポイントを終了。
昨年の夏以降釣れたポイントを試そうと思ったが、
魚探に映る反応がなかったので釣行そのものを閉じることにした。
明日の風は微妙だけど、あの群れがいるうちに何回でも攻めたいものだ!
昨日は暴風のため出船できず・・・・。
一昨日の真鯛の群れはまだいるのだろうか?
出船はいつもより遅い6時過ぎ。
風が落ち、なんとかギリギリやれるかな?という感じだった。
「竜飛灯台」の風と実際の海の違いを感じてみたい気持ちもあった。
出船してすぐは全然問題なし。
しかし、ポイントに近づくにつれて波は高かった。
ポイントに到着し、釣りをするか引き返すか悩んだが、
快適ではないものの危険というにはもう少しかな?と思い、
とりあえずシーアンカーを入れ流してみることにした。
1回目の流しはほぼ異常なし。
魚探は中層を泳ぐ真鯛の群れを捉えることはなかった。
ほんのちょっとの異常は、ボトムで何かがヒットしたこと。
なんだろうな~と思っていたら、小さなミズクサガレイだった。
こいつは今晩のおかずになってもらうためにキープした。
2回目の流しは、先日好反応があったあたりから始めたが、
やっぱり波が高いので真鯛を確認できなかったら戻ろうと思っていた。
流し始めて数分後、魚探の魚群アラームが鳴り始め、
画面にはものすごい反応が出始めた。
「いたじゃん!」
チョイスしていたジグはimaのGUN吉40g(アカキン)。
その群れを通過するように スローリトリーブ。
と、グググ~ッとティップが海面に突き刺さっていった。
巻き合わせから合わせを入れ戦闘開始!
その直後からデカ真鯛であることがわかった。
ドラグが滑る感触がたまらなく快感!(笑)
自分にとってこの瞬間が一番好きなのである。
しばしやりとりを続けたが、なんと痛恨のラインブレイク・・・・。
ダブルラインを切られていたので、たぶんジグを丸飲みにしていたか、
真鯛の顔のどこか鋭利なところに触れてしまったのだと思う。
真鯛がいることが確認できたので延長戦決定!
うねりのある波を乗り越え、ほぼ同じ場所から3回目の流しを始めた。
と、先ほどと同じように中層でヒット!
今度のやつはそれほどでもなかったが、
本日の初物なので慎重にやりとり。
無事に真鯛(44㎝)をキャッチすることができた。
ヒットルアーはGUN吉30g(スイカ)である。
魚探の反応はまだ続いていたので、
キャッチした真鯛を急いでクーラーに入れて再開。
しかし、ここではヒットまで導けなかった。
で、クーラーに入れた真鯛を出して画像を撮ろうとしたら、
またまた魚探に好反応が映り始めた。
で、ジグを投下。
スローリトリーブを続けていると、またまたティップが海面に刺さった!
サイズアップは間違いなし!
いや~楽しすぎる!(笑)
で、キャッチしたのは真鯛(57㎝・1.8㎏)だった。

4回目の流しはなかなか反応が得られなかった。
ボートの流れ方が変わってしまったためか、
魚探にも中層を泳ぐ真鯛の群れは映らなかった。
それでも中層より上でヒットする可能性は高いと思っていたので、
集中してスローリトリーブを繰り返していた。
たぶん海面下十数メートルだと思うが、かなり上層で突然ヒット!
小型ながらも真鯛(44㎝)をキャッチすることができた。

このヒットは気持ちよかった。
魚探に映る反応の中を通したわけではなく、
上層をうろついている真鯛がいることを信じて攻めた結果なので。
こんなことを書くと気分を害する人がいるかもしれないが、
この真鯛はカブラでもひとつテンヤでも釣れないと思う。
ジギングだからこそ釣れた1枚だと思うし、
だからこそ真鯛をねらうのにジギングにこだわっているのである。
5回目の流しでは、魚探に映る好反応を通し、これまた上層でヒット!
サイズはちょっとマシ?という感じでやりとりしていたが、
それにしても下に突っ込むパワーはある。
途中から「もしかしてデカいの?」と思い直し、
ロッドにかかるテンションに気をつけながらポンピングをした。
ちなみに、凪ならロッドをあおるポンピングはしない。
正式な名称があるか知らないが、「スクワットポンピング」と名付けた、
膝の曲げ伸ばしでポンピングするようにしている。
しかし、今回のように荒れた状況で、木っ端ボート上で立つのは自殺行為。
徐々に高くなってきている波にも注意を払いながらやりとりを続けた。
で、キャッチしたのは今季最大の真鯛(72㎝・3.8㎏)だった!

この後も少しだけやったが、波の高さがマズイ感じになってきたので、
安全第一でこのポイントを終了。
昨年の夏以降釣れたポイントを試そうと思ったが、
魚探に映る反応がなかったので釣行そのものを閉じることにした。
明日の風は微妙だけど、あの群れがいるうちに何回でも攻めたいものだ!
- 2011年5月14日
- コメント(7)
コメントを見る
tomyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント