ぼちぼちメバル【湘南】

  • ジャンル:日記/一般
1月の釣りログを纏めないと、、、っと思いつつ2月に入って早1週間以上経ってしまいました。

お正月以降の釣果などメモしておきます。

1月初旬、お正月から引き続き黒潮の影響で水温18度前後の湘南ですが、とりあえずメバルチェック、、、
jpu4syccjupgbusifzf7_480_480-ee39b327.jpg
cryt4auho8cjz8bpsam9_480_480-23a00c3d.jpg
軽いJHの肩慣らしのつもりでSmith GunShipをポイっと投げて表層をゆっくりリトリーブしてくると、1投目からコツコツっとショートバイト、2投目も同じコースをトレースしてくるとコツコツからのグゥンと重量感のあるバイト、一瞬尺メバルかと期待しましたが、強引に浮かせようとした途端にバシャバシャー(^ー^)ノ

ちょうど40cmのヒラセイゴx2で終了!
まだ、アフターメバルは接岸していないのか、、、

1月11日、今期最後のメッキ、、
2rgrx5whntjsyc2s4br4_480_480-53212607.jpg
今期の終盤調子の良かったAnre'sのセブンディグリー(廃盤)で、、やっぱりプラグで釣ると嬉しい♪

そして、昼間の釣りはしばらくお休み、、、
水面の変化や魚のチェイスなど昼間の釣りと正反対の視覚にほどんど頼れないナイトゲーム、ラインとロッドに伝わる感覚だけに神経を集中するスローで繊細な夜の釣り、、、

今冬季最強の寒波&沿岸低気圧による大雪が予想された前日、昨年の大雪の直前に良い思いをしたのを思い出して、期待大で出撃、、
amot6hmvbir9mri8z9pc_480_480-3e796b56.jpg
予想通りに初っ端から、、、
潮は低いけど引き潮が効いてる場所を見つけると、アタリ連発、、
バラし連発>_<

湘南では珍しい赤メバル?いつものヤツより赤みが強い?
20cmちょいの後に、、
2whxjp8gaynuor7r3ikc_480_480-08d6ebe8.jpg
このポイントでアベレージよりちょい小さい25cmが釣れてくれました♪
アフターで回復してきた奴らが戻ってきているのかなぁ

1月下旬も一発大型を期待して湘南メバル、、、
pmdj6p7zcyx6fncduu7b_480_480-e120d550.jpg
急に水温が下がったのが原因なのか?アダルトな抱卵サイズの回復が遅れているようで、しつこくワームで探っても20cm前後のお豆、、、>_<

6uk3r2ssodio5tji66cw_480_480-c792eaee.jpg
しかし、ノーバイトも珍しくないポイントなので状況は悪くないはず。

2月に突入、やっと例年の水温に安定してきた感じなのでスローにワームで誘ってやっと、、、
9hev6ommgdervkzzyrdu_480_480-0c073f62.jpg

dfik6rpdpnvyau44jch4_480_480-3b8c7035.jpg
27cmのアベレージサイズ♪ お腹ペッチャンコの色白さん

そして後日、春のメバルプラッキング用にルアーを物色していると、、、
cga2v8p9hevm4dhfihpw_480_480-ccbb1d5e.jpg
SmithのD-Conceptを発見!!
早くも来季のメッキに使ってみたいスミスのDシリーズ新作、
6859kyr7pep5hptzdp6d_480_480-2c44cfd6.jpg
メッキルアーの代表格D-Contactは、本来はトラウトルアーですが、連続トゥイッチを一定のリズムで刻んでいると、ほとんど自動的に釣れちゃう感じで個人的には面白くない。
とは言ってもシーズン中何回もDシリーズにはボーズ逃れをさせてもらう良くできたルアーです(^_-)
h29hj5no924mx6sa5hrm_480_480-ee53215b.jpg
そして、今回のD-Conceptは1.5mのMiddle Deepレンジを攻めるためのDシリーズだとか、、、
表層レンジから3mぐらいの水深にいるメッキであれば数匹づつ誘い上げてスレさせない釣りがなんとなく分かってきた今期でしたが、来季は今まで釣れなかった底に張り付いたメッキをレンジで釣る(^-^)/

そんなこんなで2月に入った一週目、、
pjpd757hvdcb3jhod8u3_480_480-1a1b81cc.jpg
日没後に大潮の引き潮のタイミング、どんどん潮が引いてい行く中、払い出しの流れを見つけて表層をパイロットのJazz尺head R 0.6g+メバル職人ミノーSSをデッドスローにただ巻きで♪

o4uezk44xa5d8hdcat2r_480_480-be9f2b4e.jpg
とりあえずメジャーを当ててみたら25cmちょい(^ ^)
繊細なアタリでしたがコンディションが良いようでサイズの割りに強烈な突っ込み、、、

なんとなくプラグが効きそうな気がしたのでSmith Jaide 43Sを試すと、、、
gr2ftzya3xtcf8fws6yx_480_480-b26828cb.jpg

oomupgb4x8jao9r3spxc_480_480-e8335e0c.jpg
サイズアップ! 27cmオーバー

やはり流れが効いている場所で水深50cmぐらいをレンジキープしているとショートバイトが数回、、、

続けて、丁寧にルアーがあまり泳がない速度をキープしていると、、、
gshuz3ue2yze6gnusykk_480_480-1824c727.jpg
これも良いサイズ!26cmをちょっと超えてます♪

72upmsfrnyzhpvmmdtjp_480_480-8162d7ba.jpg
メバルも回復してきているようでプラグへの反応が確実に良くなってきています。

そろそろ春特有のベイトフィッシュも接岸してくるのでメバルのプラッキングが楽しくなってきそうですねぇ
 

コメントを見る