豆メバルで釣り納め

  • ジャンル:日記/一般
今年もあと一時間足らず、、、、

急いで写真だけでもアップします(^_^;)
メッキは12月7日が今季最後となり、その後ホームのメバルポイントをチェックしましたが、お留守な感じだったので28日に初めてのポイントへ、、

この日は初めてのポイントだったので調査のつもりでしたが、翌29日に天気が荒れる予報で時化前の荒食いだったのか、ポツポツ釣れ続いて帰ってから写真を数えると30近く釣ってました。

これに味をしめて、昨日今年の釣り納めと理由をつけて2度目となるこのポイントへ

この日は、ちょっと早めに家を出て日暮れ前にポイントに到着。
前回水中のようすを確認できなかったので明るいうちから0.9gのジグヘッドにメバル職人ミノーSSクリアレッドFlkで探っていると、、、
ap3iyrs3h4d8di8o4snu_480_480-ac28f70e.jpg
ちょっと薄暗くなり始めた16時30分過ぎ、、、お豆ですが日のあるうちに果敢に食ってきました~

風がサイドなので護岸からシモリの角目がけて斜めのラインでチェックをいれるとママさんのスクールを発見!!
e9t54vg7h4n8tcuk3z7i_480_480-a6979acd.jpg

aar5o9x2rijuvou8rgyd_480_480-f61f40b6.jpg
お腹パンパンですが重量感のある小気味よい引き、、(^。^)

mxa74yd7gn8u4dhpxyo6_480_480-c928589b.jpg
同サイズの豆ですが、ちょい良いサイズ、、、

mjzvm8riwspv9j8ibv4y_480_480-9b656419.jpg
だいぶ水温も下がっているのか魚体がかなり冷たく感じました。

o7sixct8sttgy7ftx7mf_480_480-cb59851f.jpg

znbdu9gor6xxkuugo7wi_480_480-c5299b62.jpg
このポイントでは良いサイズ?20cmぐらいですがちょっとドラッグが鳴きました。

jj4aevxx78bntgchxo49_480_480-032f863f.jpg
この後は、潮どまりまでポツポツ飽きないぐらいに釣れ続き、、、

6f7mpccmj5um8gatf6of_480_480-66b7d488.jpg

dam68v9tov66m3d6z8jz_480_480-1314468e.jpg

mztb48kvz7bb4iev5zro_480_480-c1b795c2.jpg

ub6sgzye3pg4pzkmxju8_480_480-cdd5dbdc.jpg

途中で○○屋ワゴンセールで買った謎の3cmミノーを試すと
ri7mae8m2ajjf8zfzw52_480_480-a0c7f6d8.jpg
カツーンと良い感じのアタリでお豆、、、、


5aoyyr6ace55tkrfv8hi_480_480-44edd8ae.jpg

上げ始めのタイミングで風が収まったので0.5gのマリアサブマリンヘッドに変えて、シェイクの後のフォールで、、、、、
比重が軽い感じなのでシャーローな場所に良い感じです!

c2h8y38c4bs3jnbyccbt_480_480-8d3d0628.jpg

dhc2ebepp5i7c32gtt4f_480_480-6d05700c.jpg

zdfrpg234dswfzk24wz9_480_480-d4ccef6d.jpg

toym6z6s7yc4z4fssax4_480_480-b54e5382.jpg

yuasnii6ermfugvexzbf_480_480-e48e21e9.jpg

vt9o253r2avhh7id3y63_480_480-30b31774.jpg

g263ve2w67eya5m5k62h_480_480-8b450135.jpg

4t9x2vkwigj363uaeurh_480_480-569efa25.jpg

暫らくすると正面からの風が吹き出して来たので、ミニマルシャローを試してみると、、、、
思った通り風や潮にドリフトさせやすく多少の風ならコントロールしやすいようでした(^_-)

fzywmz4p7yx7vk4hwvva_480_480-43a4fccc.jpg

今年も最後になりましたが、釣れる釣りはやっぱり面白いしお豆も癒されますねぇ

今年いろいろとお世話になった皆様! ギリギリになりましたが大変お世話になりました!!
来年もどうかよろしくお願いいたします!!

良いお年を!!

コメントを見る