プロフィール
moto
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:98913
QRコード
▼ 初釣りからのトップメバル
- ジャンル:日記/一般
新年あけて既に2月ですねぇ
初釣りは、ボーズ逃れで釣り納めで好調だったメバルポイントへ

ボケボケですが2015年の初魚なので、、、
ホームのデカメバルポイントも条件が整えばチェックしているのですが、気配のケの字も感じられず、、、、
今年は、水温が例年より1~2度高いのが気になります、、、
ちょっと遅れ気味のような、、、
っと言うことでどうしても安定した豆メバルポイントへ足が向いてしまいます(^_^;)
このポイントのここ最近の傾向は、マズメ時のちょうど光量が下がり始めに短い地合いが訪れて、真っ暗になって暫らくするとアタリが遠のくパターン、JH&ワームの横の釣りだと、ランガンしながらカレントを見つけて拾って行くような時間が暫らく続きます。
潮の動きだしが、上げのタイミングならカレントをスローにスイミングさせてバタバタ食いが立ってくる時間帯がやってきますが、潮が引いてポイント全体がドシャローになってしまうと沖目のブレイクや手前のシモリに着底させて、縦にトントンするような釣り方になります。
0.5gのJHにメバル職人ミノーSS、、、レンジを見つけたら基本的なスローリトリーブ、、たまにシェイク&フォールで、、、

縦の釣りには、ジギンググラブがヤッパリ効きます~

着底後のトントン、、、ステイでお約束のカサゴくん!

モゾモゾっと吸い込むようなアタリにズバッとアワセせを入れると、いっきに巣に潜ろうとするのが手に取るように分かります(^。^)
タケノコメバル!始めて釣りました(^^♪ カサゴマンションに同居してるようですねぇ

和服の帯の柄のようでキレイな魚です!
毎回裏切られることなく数が出て、いろんなパターンの釣り方でじっくりアタリを楽しむことができるんですが、、、、
なんせ、お豆サイズが殆ど、、、
っと言うことでワームで3~4尾釣って魚の活性を確かめた後は、いろんな釣り方を試します。
やっぱり、プラグで釣ると楽しいので今まで実績のないプラグで3尾釣れたらドンドンルアーチェンジ、、、、

ブリーデン ミニマル シャロー: シャローなポイントでもレンジキープしやすく扱いやすい定番ルアー、、

ima sasuke FS-50:これも言わずと知れた今や定番。

Smith Mebapen SP:水面下を漂わせやすい(^^♪

SIMANO Soare Minnowオリカラチューン:メッキ/メバル兼用でオリカラチューンした奴です。

Bassday (海爆ミノー):オリジナルのトラウトルアーSugar Minnow 40Sは
シーズン初期のメッキにも抜群ですが、スローリトリーブのメバルにも威力を発揮しました(^_-)

Tacklehouse elfin fish:メッキ用に導入したイワシカラーでしたがメバルのが先に実績出してくれました。

Daiwa 月下美人 澪示威:トラディショナルなメバル用細身なシンペン、この時はショートバイトが他のルアーより頻発しましたが中々フッキングできず、、、、超お豆に好評だったのかもです(^_^;)

Smith Shirasu Minnow Solid:引き抵抗が少なくただ引き以外の使勝手が分からなくて苦手でしたがやっと釣果が、、、

Zipbaits Rigge35F:メバルトップゲーム開眼です! カレントにダウンクロスに投げてドリフト、軽くトゥイッチしてストップ!カウント1、2、3バシャバシャ!みたいな、、、

Maria FakeBaits F50:このルアーもフローティングで、ゆっくりリトリーブしてもかなりタイトなウォブリングをしますがストップ&ゴーでメリハリをつけると下から食い上げてひったくるようにヒットしてきました(^^♪

カレントを見つけることができれば、トッププラグでも活性の上がったカサゴが浮いてくるみたいです♪
メバルのトップゲームハマりそうです(>_<)
今度は、ポッパーやフローティングペンシルで挑戦してみようかと、、、、
そろそろ、アフタースポーンメバルが稚鮎ベイトを追いまわすシーズンですねぇ
プラッキングメバル益々楽しみになってきそうです♪
あとは、尺クラスのお出ましを期待したいところですが、、、、
初釣りは、ボーズ逃れで釣り納めで好調だったメバルポイントへ

ボケボケですが2015年の初魚なので、、、
ホームのデカメバルポイントも条件が整えばチェックしているのですが、気配のケの字も感じられず、、、、
今年は、水温が例年より1~2度高いのが気になります、、、
ちょっと遅れ気味のような、、、
っと言うことでどうしても安定した豆メバルポイントへ足が向いてしまいます(^_^;)
このポイントのここ最近の傾向は、マズメ時のちょうど光量が下がり始めに短い地合いが訪れて、真っ暗になって暫らくするとアタリが遠のくパターン、JH&ワームの横の釣りだと、ランガンしながらカレントを見つけて拾って行くような時間が暫らく続きます。
潮の動きだしが、上げのタイミングならカレントをスローにスイミングさせてバタバタ食いが立ってくる時間帯がやってきますが、潮が引いてポイント全体がドシャローになってしまうと沖目のブレイクや手前のシモリに着底させて、縦にトントンするような釣り方になります。
0.5gのJHにメバル職人ミノーSS、、、レンジを見つけたら基本的なスローリトリーブ、、たまにシェイク&フォールで、、、

縦の釣りには、ジギンググラブがヤッパリ効きます~

着底後のトントン、、、ステイでお約束のカサゴくん!

モゾモゾっと吸い込むようなアタリにズバッとアワセせを入れると、いっきに巣に潜ろうとするのが手に取るように分かります(^。^)
タケノコメバル!始めて釣りました(^^♪ カサゴマンションに同居してるようですねぇ

和服の帯の柄のようでキレイな魚です!
毎回裏切られることなく数が出て、いろんなパターンの釣り方でじっくりアタリを楽しむことができるんですが、、、、
なんせ、お豆サイズが殆ど、、、
っと言うことでワームで3~4尾釣って魚の活性を確かめた後は、いろんな釣り方を試します。
やっぱり、プラグで釣ると楽しいので今まで実績のないプラグで3尾釣れたらドンドンルアーチェンジ、、、、

ブリーデン ミニマル シャロー: シャローなポイントでもレンジキープしやすく扱いやすい定番ルアー、、

ima sasuke FS-50:これも言わずと知れた今や定番。

Smith Mebapen SP:水面下を漂わせやすい(^^♪

SIMANO Soare Minnowオリカラチューン:メッキ/メバル兼用でオリカラチューンした奴です。

Bassday (海爆ミノー):オリジナルのトラウトルアーSugar Minnow 40Sは
シーズン初期のメッキにも抜群ですが、スローリトリーブのメバルにも威力を発揮しました(^_-)

Tacklehouse elfin fish:メッキ用に導入したイワシカラーでしたがメバルのが先に実績出してくれました。

Daiwa 月下美人 澪示威:トラディショナルなメバル用細身なシンペン、この時はショートバイトが他のルアーより頻発しましたが中々フッキングできず、、、、超お豆に好評だったのかもです(^_^;)

Smith Shirasu Minnow Solid:引き抵抗が少なくただ引き以外の使勝手が分からなくて苦手でしたがやっと釣果が、、、

Zipbaits Rigge35F:メバルトップゲーム開眼です! カレントにダウンクロスに投げてドリフト、軽くトゥイッチしてストップ!カウント1、2、3バシャバシャ!みたいな、、、

Maria FakeBaits F50:このルアーもフローティングで、ゆっくりリトリーブしてもかなりタイトなウォブリングをしますがストップ&ゴーでメリハリをつけると下から食い上げてひったくるようにヒットしてきました(^^♪

カレントを見つけることができれば、トッププラグでも活性の上がったカサゴが浮いてくるみたいです♪
メバルのトップゲームハマりそうです(>_<)
今度は、ポッパーやフローティングペンシルで挑戦してみようかと、、、、
そろそろ、アフタースポーンメバルが稚鮎ベイトを追いまわすシーズンですねぇ
プラッキングメバル益々楽しみになってきそうです♪
あとは、尺クラスのお出ましを期待したいところですが、、、、
- 2015年2月18日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント