プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:116
  • 総アクセス数:4572269

STAFF BLOGGER


小場所探しの楽しさ♪

こんにちは!
本日担当のいなちゅうです。
今回もよろしくお願いします。

さて、気候も良くなり週末ともなるとどこのポイントも人が多く、思うように釣りが出来ない状況も増えてくるのではないでしょうか。

そんな時に誰も知らない、いや正確には大抵の人はそこで釣りをしない!って場所がいくつかあり、確実にそこで釣れるのであれば言うことなしですよね?

立ち入り禁止や釣り禁止って言うのは論外ですよ~!(汗)


今回は私の年間釣行の大半を占めているメバルに限ってお話をさせてもらいますが、アジの場合も同じように自分だけの小場所があります。
しかし、アジの場合はメバルよりもけっこう知っている人が多く、たまにブッキングするのが玉にキズです。
てか、アジングの方が人気があるからでしょうけど・・・(笑)


昨日行った場所もどう見ても普通の人なら釣りをしないような場所・・・。
大場所の中の小場所と言うか、一番釣れなさそうなとことです。(笑)
普通ならみんな狙う美味しそうな場所は、実は全く釣れないという何とも不思議なとこです。

fwdaivkwws6fad4rgiej_480_480-fcf7317d.jpg



この日のサイズはイマイチでしたが、ヨネさんが来た前回の釣行では、みんな揃ってナイスサイズを爆釣♪

dajsjg6kgfna9y72jjvm_480_480-97cb94ee.jpg

アッ!間違えた!!
デカ過ぎでしたわ!(笑)

4wcumg96nrcvahc4rcsd_480_480-67a894d5.jpg



干潮時に干上がっている場所や水深がほとんどないような(30センチ程度)場所でも、何らかの理由によりメバルが入って来る場所は探せばたくさんあると思います。

しかもこんな場所に限って新鮮な魚が常に入ってくることが多く(同じ場所に居着いているのではなく、常に新しい魚が出入りしている)、スレ知らずで延々と釣れ続くってことも!♪


場所探しのポイントとしては、いろんなアプローチを試みるということ。

例えばルアーの種類であったり、リグの重さやレンジにアクション、更には潮位や時間帯、流れの有無に天候等々、狙うシチュエーションは千差万別で一度には確認はできません。

通い詰めて初めて分かると言ったことも多々あります。

大場所の中を隅から隅まで丹念に探ることや、絶対釣れそうにないって場所でロッドを振ることって、なかなか難しく且つ勇気もいることだと思います。

ドブ川のような場所や淀んでゴミが溜まった池のような場所でロッドを振っていると、人目が気になることもかなりの確率で増えてきますからね・・・(笑)


それでも自分の予想やアプローチ等々、全ての要素が合致して叩き出した一匹は嬉しいし、価値のある一匹だと思います!

昨晩もこの一匹は超嬉しかった!♪

wo4gxcjjm43fgc824ni2_480_480-7c299eec.jpg


昨日行った界隈のスペシャリストのKOZYさん。
釣りに対する考え方が同じってのは、変な距離感も無く本当に釣りが楽しめます♪
超ドヘ〇タイな釣りで、まだ知り合って間もないのですが同じ匂いを感じております。(笑)
そんな人って居ますよね?

obb79vvkydfhsjovzu4c_480_480-ae822797.jpg
決して怖い人や怪しい方ではありません!(笑)
ムッチャあったかくて良い人です♪ 
本当にありがとうございました!


今回は案内をしていただいたのですが、感心することばかりで自分自身の最近の釣りを反省。

もっともっとマニアックな釣り場や釣り方を探求しないといけないと誓った日となりました!


みなさんも自分だけのヘ〇タイチックな釣り場を探してみてはいかがでしょう?
ブチオモロイよ!♪(とっても楽しいよ)


ただし立ち禁、釣り禁等はもちろんのこと、私有地や深夜の騒音等他人に迷惑がかからないように!
また、自身に怪我や事故がないように、無理はせず十分に安全対策にも留意してくださいね!








~稲迫 誠~


 

コメントを見る

34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ