プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:263
- 昨日のアクセス:542
- 総アクセス数:4559761
▼ アジ探し~月夜編~
- ジャンル:日記/一般
- (アジ)
みなさん、こんにちは!
本日担当のいなちゅうです。
気が付けばもう8月も終わろうとしていますが、まだまだ暑い日は続きそうな感じで、そろそろバテてきそうな今日この頃です・・・
体調管理にだけは十分気を付けて釣りを楽しみましょうね♪
さて、今回は月夜のアジングについてですが、満月周りでのアジングではみなさんも非常に苦労しているのが実情ではないでしょうか?
年間を通じてメバルメインの私ですが、今回は月夜でのいなちゅう的アジの探し方についてご紹介していきたいと思います。

アジを狙う場合、常夜灯などの灯りがある場所が基本となると思いますが、月夜(特に満月など)では通常の灯りの効果が薄れてしまい、アジが一か所に留まることが少なく、釣れても足が速く(移動が早い)再現性の無い釣りになってしまうことが多くなります。
これが月夜周りでのアジングの難しさの一つではないでしょうか。
じゃあどうすれば良いのか・・・?
ついこの前も月が上がって辺りを照らすまでは入れ食い状態だったのですが、月が完全に山の上に出て辺りを照らし始めると途端にアタリが激減!(汗)
というか、アタリは皆無に・・・
こんな時は・・・
さっさと帰って一杯飲んで寝ましょう!
以上!!
いなちゅう的アジングのご紹介でした。
で、終われる筈もなく・・・(笑)
今からご紹介するのは、あくまでも私の行動でこれが正解って訳ではないので、その点をお間違えのないようにお願いします!
「全く釣れんじゃないか!」って言う、苦情等は一切受け付けかねますのでよろしくお願いします・・・(汗)
それまで釣れていた同じポイントで狙うのであれば、再び回遊してくる確率は非常に高いと思うので、粘ってみても良いと思います。
しかし、月夜のアジは留まることを知らないというか、前述のとおり非常に足が早く、釣れても1、2匹がやっとってことがほとんどです。
通常は灯りにアジのベイトが集まるのですが、灯りが拡散してしまうことによってベイトも拡散しアジも拡散・・・(俺はアジではないのでいつもの妄想ですが・・・)
まあ、自分たち(アジ)もシーバスなどの大型魚のベイトになっており、身を隠す場所が減ってしまって逃げまどっているってことも考えられます。
月夜のアジングって、けっこうシーバスがボイルしていたり、ヒットした経験も多いのではないでしょうか?
ホゲの危険を冒してまで、ランガンするのが嫌って言う人は、どうぞ粘ってみてください!
長時間頑張ればそれなりの釣果が見込めるかもしれません♪(笑)
次は月の位置を気にしてみましょう!
どの方向から月明りがさしているのか?
足場の高い堤防などで後方から月が出ているのであれば、足元から数メートル先までは影になっていませんか?
この状況だと通常の釣りの場合でも、常夜灯の位置はほぼ後方ではないでしょうか?
だったら通常の場合とさほど状況は変わりませんよね。
よって、このようなシチュエーションを探してランガンするのも、釣果を延ばす一つの方法だと思います。
月の位置を考えながらポイント探しをするのも楽しいものです♪
メンドクサガリ~の俺は極稀ではありますが・・・(笑)
最後に俺が一番やる方法・・・
兎に角サーフの絡むシャローポイントをランガン!
「き~っと来る・・・き~っと来る」を心の中で、まるで貞子のように呟きながらチャッチャとランガンキャスト。(笑)
シャローは居れば答えが早いんで、横着者の俺には最高のシチュエーション♪(笑)
着水後のカウントで言うなら0~3が限度で、超超頑張って5くらいのポイント!(爆)
でもね、これってけっこう効果ありますよ♪
常夜灯の全くないサーフで釣れることも多々ありますからね。
俺は帰り道でこれをやることが多いけど、勝負が早いんで釣れなければ帰宅も早いんで体にも優しい♪(笑)
騙されたと思って一度試してみては?
でも、全く無反応で騙されたとしても、苦情は一切受け付けませんけどね・・・(汗)
あっ!
ワームカラーに拘らない俺が言うのもどうかと思うけど・・・
何故かクリア系よりもグロー&ソリッドの方がエエ!♪
って感じています。

明るいからクリア系にしてしまいがちだけど、海の中は何だか違うみたいでエゲツナイ色によく反応するような・・・・

細かいことを書けばいろいろとあり過ぎて、とてもこのブログで終われるような字数ではないのでこの辺で・・・
「いなちゅう的お手軽(手抜き)月夜アジング」のご紹介でした。
近県でもっと詳しい事が知りたい人は、俺の持っていない「Advancement DFR-511」を持っている岩国スタッフのKOZYが、懇切丁寧に教えてくれると思いますよ♪
顔は怖いがエラそげにするのは大好きなんで、超偉そうに上から目線で教えてくれると思います。
それに堪えられる人は怖い物見たさで、声を掛けてやってくださいね♪(笑)
511を持っていないからって、別にひがみじゃないですがね・・・(泣)
~稲迫 誠~
本日担当のいなちゅうです。
気が付けばもう8月も終わろうとしていますが、まだまだ暑い日は続きそうな感じで、そろそろバテてきそうな今日この頃です・・・
体調管理にだけは十分気を付けて釣りを楽しみましょうね♪
さて、今回は月夜のアジングについてですが、満月周りでのアジングではみなさんも非常に苦労しているのが実情ではないでしょうか?
年間を通じてメバルメインの私ですが、今回は月夜でのいなちゅう的アジの探し方についてご紹介していきたいと思います。

アジを狙う場合、常夜灯などの灯りがある場所が基本となると思いますが、月夜(特に満月など)では通常の灯りの効果が薄れてしまい、アジが一か所に留まることが少なく、釣れても足が速く(移動が早い)再現性の無い釣りになってしまうことが多くなります。
これが月夜周りでのアジングの難しさの一つではないでしょうか。
じゃあどうすれば良いのか・・・?
ついこの前も月が上がって辺りを照らすまでは入れ食い状態だったのですが、月が完全に山の上に出て辺りを照らし始めると途端にアタリが激減!(汗)
というか、アタリは皆無に・・・
こんな時は・・・
さっさと帰って一杯飲んで寝ましょう!
以上!!
いなちゅう的アジングのご紹介でした。
で、終われる筈もなく・・・(笑)
今からご紹介するのは、あくまでも私の行動でこれが正解って訳ではないので、その点をお間違えのないようにお願いします!
「全く釣れんじゃないか!」って言う、苦情等は一切受け付けかねますのでよろしくお願いします・・・(汗)
それまで釣れていた同じポイントで狙うのであれば、再び回遊してくる確率は非常に高いと思うので、粘ってみても良いと思います。
しかし、月夜のアジは留まることを知らないというか、前述のとおり非常に足が早く、釣れても1、2匹がやっとってことがほとんどです。
通常は灯りにアジのベイトが集まるのですが、灯りが拡散してしまうことによってベイトも拡散しアジも拡散・・・(俺はアジではないのでいつもの妄想ですが・・・)
まあ、自分たち(アジ)もシーバスなどの大型魚のベイトになっており、身を隠す場所が減ってしまって逃げまどっているってことも考えられます。
月夜のアジングって、けっこうシーバスがボイルしていたり、ヒットした経験も多いのではないでしょうか?
ホゲの危険を冒してまで、ランガンするのが嫌って言う人は、どうぞ粘ってみてください!
長時間頑張ればそれなりの釣果が見込めるかもしれません♪(笑)
次は月の位置を気にしてみましょう!
どの方向から月明りがさしているのか?
足場の高い堤防などで後方から月が出ているのであれば、足元から数メートル先までは影になっていませんか?
この状況だと通常の釣りの場合でも、常夜灯の位置はほぼ後方ではないでしょうか?
だったら通常の場合とさほど状況は変わりませんよね。
よって、このようなシチュエーションを探してランガンするのも、釣果を延ばす一つの方法だと思います。
月の位置を考えながらポイント探しをするのも楽しいものです♪
メンドクサガリ~の俺は極稀ではありますが・・・(笑)
最後に俺が一番やる方法・・・
兎に角サーフの絡むシャローポイントをランガン!
「き~っと来る・・・き~っと来る」を心の中で、まるで貞子のように呟きながらチャッチャとランガンキャスト。(笑)
シャローは居れば答えが早いんで、横着者の俺には最高のシチュエーション♪(笑)
着水後のカウントで言うなら0~3が限度で、超超頑張って5くらいのポイント!(爆)
でもね、これってけっこう効果ありますよ♪
常夜灯の全くないサーフで釣れることも多々ありますからね。
俺は帰り道でこれをやることが多いけど、勝負が早いんで釣れなければ帰宅も早いんで体にも優しい♪(笑)
騙されたと思って一度試してみては?
でも、全く無反応で騙されたとしても、苦情は一切受け付けませんけどね・・・(汗)
あっ!
ワームカラーに拘らない俺が言うのもどうかと思うけど・・・
何故かクリア系よりもグロー&ソリッドの方がエエ!♪
って感じています。

明るいからクリア系にしてしまいがちだけど、海の中は何だか違うみたいでエゲツナイ色によく反応するような・・・・

細かいことを書けばいろいろとあり過ぎて、とてもこのブログで終われるような字数ではないのでこの辺で・・・
「いなちゅう的お手軽(手抜き)月夜アジング」のご紹介でした。
近県でもっと詳しい事が知りたい人は、俺の持っていない「Advancement DFR-511」を持っている岩国スタッフのKOZYが、懇切丁寧に教えてくれると思いますよ♪
顔は怖いがエラそげにするのは大好きなんで、超偉そうに上から目線で教えてくれると思います。
それに堪えられる人は怖い物見たさで、声を掛けてやってくださいね♪(笑)
511を持っていないからって、別にひがみじゃないですがね・・・(泣)
~稲迫 誠~
- 2016年8月30日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 21 時間前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 4 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 11 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント