プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:196
  • 総アクセス数:4580236

STAFF BLOGGER


「今は」

  • ジャンル:日記/一般
本日の担当は大分の工藤です。
宜しくお願い致します。


北風が吹き始め、待ちに待ったアジングシーズンが始まろうとしています。

昨日まで5夜連続釣行してきましたが、ポイント次第では良い思いをするかなって感じがしました。

それでは最近の、釣行で手っ取り早くアジを探すにはどうしているか?を、書いてみようと思います。



昨日の担当である北九州のTOSHIやんもランガンについて書かれていました。

当然ですが地域も違いスタイルも違い考えも違います。

否定しているのではと思われる方もいるかもしれません。

しかし、TOSHIやんと私の仲はこじれませんので大丈夫です(笑)お互いを認め合ってるので、否定ではなく違う意見として参考にしています♪

私自身も否定するだけで損をしていると感じ、柔軟に対応出来なくなっていた事が恥ずかしくなったことも…。

本題です。
前置き長いよ!って思わないでください(笑)

さて、前置きで重要な言葉に気付きましたか?

そう「否定」です。

私達が生活するうえで選択が必要な場合に、選ばなかった方は否定している事になります。

ランガンをするうえで、アジは居ないと見切りをつける事は、ポイントを否定することになります。

その否定する目安は?
「釣れないから」
「アタリがないから」
等の理由が存在します。

粘れば釣れる可能性もあります。移動したら釣れる可能性もあります。

本当に難しいですね。


それでは私が心掛けているランガンとは?
比較的、アジが多く生息する恵まれた地域である地元の大分。

そんな大分県でも釣れないポイントは沢山あります。

もっと正確に言えば、今は釣れないポイントとなります。

「今は」がキーワードなのです。

決めつけることで損をしないためにも、「今は」を考えの片隅に残してみてください。

後で再度入って見ると思わぬ爆裂に遭遇するかもしれません。

タイミングを変えるだけでアジに出会える事もありますよ。

「否定は損」を合言葉にアジングを楽しみたいと思います。



コメントを見る