プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1076
- 昨日のアクセス:867
- 総アクセス数:4602857
▼ 第一回 CIRCLE THIRTY FOUR AJING CUP
- ジャンル:日記/一般
- (CIRCLE34)
4月21日に第1回目となる「CIRCLE THIRTY FOUR AJING CUP in周防大島・上関」が開催されました。
今大会は予選を行い、上位5名が決勝を行い一番を決めることになっています。
従って予選では今時期のアジング攻略が今回の勝敗を分ける大きなキーワードとなりました。
では、アジングカップを振り返ってみたいと思います。
出発前に大会概要と注意事項を皆で確認。

特設テントでは、商品の販売やアドバンスメント各種の試投も行われました。

定刻の15:00に皆さん一斉にスタート。
思い思いのポイントに旅立っていかれました。
大会会場は周防大島の椋野漁港だったのですが、ほとんど方が右方面へ行かれてました。
その後、スタッフ4名で各地をパトロール??
上関方面から周防大島まで皆さんの釣果を見て周ろうとしたのですが、時間が無かったのでグルッと周ってから、会場に近いポイントでアジ・メバルを釣ることに。



ベイト付きのアジとブルーバックのめばる。
釣れてくれる魚は皆コンディションが良く、またまた時間を忘れるところでした(笑)
そんなポイントを2か所周って、決勝戦を何処で行うか考えながら会場に戻る事に。
会場では皆さん殆ど戻られており、しっかりと良型のアジを確保されておりました。
そして、この方達が予選通過の5名です。
なんと、1位・2位は親子でパトロール中に出会った場所でヒットしたそうです。

そして、ここからタイムリミット1時間の決勝戦。
決勝戦を行う場所は、なんと、会場が設営されている椋野漁港。
実は、ここで待機していたスタッフが26~27のアジを多数確保していてそれなら皆が見れるのでここでやろうって事になったんです。
自分のプラクティスは・・・・・っと思ったのですが、釣れるのであればOKってことで。
予選1位の方から順番にポイントへ入って行き、ゲームスタート。
会場に居られた方なら分かったと思いますが、決勝で戦った方達はかなりのハイプレッシャーで、自分のリズムを作るのも難しかったのでは?と思います。
注:釣り途中の写真はフラッシュを炊くのが嫌だったので今回は撮影しておりません。
あっちで1本、こっちで1本と声が聞こえてきて、かなり緊迫したムードの中あっと言う間に1時間が経過しました。
そして、今回栄光に輝かれたのがこの方。

決勝戦ではダントツの本数で、2位以下を大きく引き離し優勝されました。
おめでとうございます。
最後に、皆さんお楽しみの抽選会。
これには自分も参加したかったな~なんて。
全部を乗せるとかなり多くなるので一番の目玉商品を!!

なんと、シャープのアクオス!!
しかもこの商品をゲットされたのは、予選通過1位の方。
引きが違います。
今大会に、雨にも関わらず多くの方に参加して頂き、ほんとうにありがとうございました。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
また、第2回・3回と全国で開催してまいりますので、宜しくお願い致します。
そして、全5戦終了後には全国大会が開催されます。
中国地区からの勝者はなかなか手強いですよ~~(笑)
大石 竜一
今大会は予選を行い、上位5名が決勝を行い一番を決めることになっています。
従って予選では今時期のアジング攻略が今回の勝敗を分ける大きなキーワードとなりました。
では、アジングカップを振り返ってみたいと思います。
出発前に大会概要と注意事項を皆で確認。

特設テントでは、商品の販売やアドバンスメント各種の試投も行われました。

定刻の15:00に皆さん一斉にスタート。
思い思いのポイントに旅立っていかれました。
大会会場は周防大島の椋野漁港だったのですが、ほとんど方が右方面へ行かれてました。
その後、スタッフ4名で各地をパトロール??
上関方面から周防大島まで皆さんの釣果を見て周ろうとしたのですが、時間が無かったのでグルッと周ってから、会場に近いポイントでアジ・メバルを釣ることに。



ベイト付きのアジとブルーバックのめばる。
釣れてくれる魚は皆コンディションが良く、またまた時間を忘れるところでした(笑)
そんなポイントを2か所周って、決勝戦を何処で行うか考えながら会場に戻る事に。
会場では皆さん殆ど戻られており、しっかりと良型のアジを確保されておりました。
そして、この方達が予選通過の5名です。
なんと、1位・2位は親子でパトロール中に出会った場所でヒットしたそうです。

そして、ここからタイムリミット1時間の決勝戦。
決勝戦を行う場所は、なんと、会場が設営されている椋野漁港。
実は、ここで待機していたスタッフが26~27のアジを多数確保していてそれなら皆が見れるのでここでやろうって事になったんです。
自分のプラクティスは・・・・・っと思ったのですが、釣れるのであればOKってことで。
予選1位の方から順番にポイントへ入って行き、ゲームスタート。
会場に居られた方なら分かったと思いますが、決勝で戦った方達はかなりのハイプレッシャーで、自分のリズムを作るのも難しかったのでは?と思います。
注:釣り途中の写真はフラッシュを炊くのが嫌だったので今回は撮影しておりません。
あっちで1本、こっちで1本と声が聞こえてきて、かなり緊迫したムードの中あっと言う間に1時間が経過しました。
そして、今回栄光に輝かれたのがこの方。

決勝戦ではダントツの本数で、2位以下を大きく引き離し優勝されました。
おめでとうございます。
最後に、皆さんお楽しみの抽選会。
これには自分も参加したかったな~なんて。
全部を乗せるとかなり多くなるので一番の目玉商品を!!

なんと、シャープのアクオス!!
しかもこの商品をゲットされたのは、予選通過1位の方。
引きが違います。
今大会に、雨にも関わらず多くの方に参加して頂き、ほんとうにありがとうございました。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
また、第2回・3回と全国で開催してまいりますので、宜しくお願い致します。
そして、全5戦終了後には全国大会が開催されます。
中国地区からの勝者はなかなか手強いですよ~~(笑)
大石 竜一
- 2012年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント