プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:323
- 総アクセス数:4600249
▼ アドバンスメント 63
- ジャンル:日記/一般
- (PRODUCT)
こんにちは。
コトーです。
本日はアドバンスメント63について書きたいと思います。

63は私のメインタックルでピンキー0.2号、0.3号を使用し、ダイヤモンドヘッドは0.4g~1.8gを使いアジの付き場をサーチしています。
ショートレングス、1PC構造で、とくにJH1g以下の軽量リグの操作、感知にすぐれていると思います。

ロッドバランスですが握る位置にもよりますけど、中指と薬指の間に挟んだ状態で200g前後のリールでバランスがとれています。
バランスのとり方ですがまずは200g前後からスタートして、鉛をテープでリールに貼り付けて実験してみてください。
ウエイトをかけすぎると、ロッドティップは軽く感じますが、持ち重りが増し手への負担も増え、ロッドの感度や本来の性能(操作性)などが低下してしまいますので注意が必要です。
ベストバランスになれば非常に軽く感じるようになり、手首への負担も減り長時間の釣行でもアタリに集中できるようになります。
また、テンション抜けや微妙な違和感も感知できますので是非ベストセッティングを見つけてください!

63をとくにおすすめしたいのが女性アングラーさんです!
うれしいことに最近は女性アングラーさんも急増していて、釣り場でお会いする機会も増えてきました。
釣り場でお話をさせて頂くと7ft台のロッドを使われている方が多く、ロッド操作、持ち重りに苦労しているとのことでした。
実際に私が使っているアドバンスメント63を持っていただくとみなさんの第一声は軽いと言っていただいています。
またキャストや操作もしやすいのとグリップは細目を採用していますので握りやすいとの意見もありました。
もし車載スペースが確保できるようでしたら、アドバンスメント63を女性アングラーさんにおすすめしたい1本です。
34フィールドスタッフ コトー。
コトーです。
本日はアドバンスメント63について書きたいと思います。

63は私のメインタックルでピンキー0.2号、0.3号を使用し、ダイヤモンドヘッドは0.4g~1.8gを使いアジの付き場をサーチしています。
ショートレングス、1PC構造で、とくにJH1g以下の軽量リグの操作、感知にすぐれていると思います。

ロッドバランスですが握る位置にもよりますけど、中指と薬指の間に挟んだ状態で200g前後のリールでバランスがとれています。
バランスのとり方ですがまずは200g前後からスタートして、鉛をテープでリールに貼り付けて実験してみてください。
ウエイトをかけすぎると、ロッドティップは軽く感じますが、持ち重りが増し手への負担も増え、ロッドの感度や本来の性能(操作性)などが低下してしまいますので注意が必要です。
ベストバランスになれば非常に軽く感じるようになり、手首への負担も減り長時間の釣行でもアタリに集中できるようになります。
また、テンション抜けや微妙な違和感も感知できますので是非ベストセッティングを見つけてください!

63をとくにおすすめしたいのが女性アングラーさんです!
うれしいことに最近は女性アングラーさんも急増していて、釣り場でお会いする機会も増えてきました。
釣り場でお話をさせて頂くと7ft台のロッドを使われている方が多く、ロッド操作、持ち重りに苦労しているとのことでした。
実際に私が使っているアドバンスメント63を持っていただくとみなさんの第一声は軽いと言っていただいています。
またキャストや操作もしやすいのとグリップは細目を採用していますので握りやすいとの意見もありました。
もし車載スペースが確保できるようでしたら、アドバンスメント63を女性アングラーさんにおすすめしたい1本です。
34フィールドスタッフ コトー。
- 2012年1月19日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント