プロフィール

タカヲ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:61
  • 総アクセス数:302575

第178回 宮崎3日間釣行②

  • ジャンル:釣行記
宮崎釣行2日目。
以前普通のニベが釣れた歓鯨館裏のサーフにやって来ました。
が、
既にかなりのアングラーが居ます。
停まってる車を見渡すと、九州各県、
遠い所だと埼玉のナンバーの車も来てました。スゲェ。
 
暫く腕組みして海を眺めていましたが、
先行者が一人抜けたタイミングで入れ替わりのエントリー。
この浜…

続きを読む

第177回 宮崎3日間釣行①

  • ジャンル:釣行記
※1/11釣行分
さあ、久々の連休。
セボシタビラを探しに行こうかな?
と地元の水路群を回ってましたが・・
濁り取れて無ぇぇぇ!
何か若干泡立ってるし・・
明日(12日)は雨らしいのでさらに悪化するでしょう。
よし、タナゴは一旦置いとくか。
今から宮崎行ってオオニベ狙おう。
 【5時間後】
無事宮崎県到着!
サーフは朝…

続きを読む

第176回 セボシタビラ探索釣行②

  • ジャンル:釣行記
今年二回目の休み!
迷わずタナゴ釣りへと向かいます。
目指すは筑後市~柳川市辺りのクリーク群。
む?これは・・
かなり濁っとるな!
前日の雨、かなり影響出てますね。
とりあえず竿を出して見る事に。
グルテン餌のウキ釣りで開始すると・・アタリ!
1発目はスカりましたが、再投入後の魚信でアワセ!
(落ちてた虫カ…

続きを読む

第175回 セボシタビラ探索釣行

  • ジャンル:釣行記
あけましておめでとうございます。
皆さんは初釣りにはもう行きました!?
 早速ですが、年末に割とショックなニュース。
北部九州限定の釣魚、
セボシタビラが近い内に国内希少野生動植物種に指定され、
釣る事が出来なくなるそうです。
(詳しくはマグさんのログを参照)
外部ブログやSNSで釣りたい宣言してた自分には…

続きを読む

第174回 2019最終釣行in平戸

  • ジャンル:釣行記
友人と平戸へ2019年の釣り納めにやって来ました!
どんよりと曇ってはいますが、無風に近く釣りはし易そう。
自分はソフトルアー、友人は餌釣りで早速実釣開始です。
ボトムをとってからの巻き上げで即バイトが!
小さいけどカサゴ!これでボウズは無しですな。
ホタルイカを餌にブラクリで狙っていた友人にもカサゴ!
冬…

続きを読む

第173回 ネコの島、加唐島釣行

  • ジャンル:釣行記
今回釣り場に選んだのは、佐賀県呼子沖に浮かぶ加唐島!
ツバキとネコが有名な島だそうですが・・
確かにネコ多い!これは癒されますね~。
 さて、釣りの方はどうかな?
まずは5gのメタルジグで足元を探ると・・
フォールで反応!
ファーストヒットはムツ!
深海魚のイメージですが、幼魚は沿岸でも結構釣れますね~。

続きを読む

第172回 錦江湾、谷山一文字釣行

  • ジャンル:釣行記
今回釣り場に選んだのは、鹿児島県鹿児島市。
工業地帯、谷山地区の沖波止へとやってきました!
渡船の船長曰く全長2kmだそうです。長大ですね~(; ・`д・´)
釣り座は選び放題ですが、
事前情報が無いのでいつもの餌釣りで実釣開始。
スーパーで買ってきたイカそうめんを餌にぶっ込んで狙うと、
10分もしないうちにガツガ…

続きを読む

第171回 産業遺産、三池港釣行

  • ジャンル:釣行記
久しぶりに大牟田市へとやって来ました。
2015年に明治日本の産業革命遺産として、
世界文化遺産になった三池港。
足元に石炭が落ちてる釣り場とか、中々ないですよ。
流石は炭鉱の町(笑)
 
さて、肝心の釣りですが・・・
今回はキャラクターフィギュアをルアーに改造して挑む!
あわよくば底棲魚かチヌを掛けたい所ですが…

続きを読む

第170回 宮崎島浦島釣行

  • ジャンル:釣行記
※10/15釣行分
久々の宮崎県釣行に出発ッ。
県北唯一の有人島、島浦島(島野浦島)にやって来ました。
島への定期船、1時間毎にあるのは助かりますね!
巨大サンゴや祭りの喧嘩神輿で有名な島だそうですが、
釣りの方はどうなんでしょうね?(; ・`д・´)
・・・結構対岸近いなw
しかし見た感じ釣り人は多いので、人気のある釣り…

続きを読む

第169回 淡水マイクロジギング

  • ジャンル:釣行記
近年のタックルの高性能化に伴い台頭してきたマイクロジグ。
以前の小型ジグは良い所3~4gでしたが、
最近はアジングタックルで扱うような物も出てきましたね。
これ、近所の小物釣りに使えるんじゃないかな?
 ちょっと試したくなったので早速購入&テスト釣行へ!
まずは、そこそこ水深のある地元の河川へ。
リバーマ…

続きを読む