プロフィール

タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:306213
▼ 第176回 セボシタビラ探索釣行②
- ジャンル:釣行記

今年二回目の休み!
迷わずタナゴ釣りへと向かいます。
目指すは筑後市~柳川市辺りのクリーク群。

む?これは・・
かなり濁っとるな!

前日の雨、かなり影響出てますね。
とりあえず竿を出して見る事に。
グルテン餌のウキ釣りで開始すると・・アタリ!
1発目はスカりましたが、再投入後の魚信でアワセ!

(落ちてた虫カゴで撮影)
こいつは・・ヌマムツですね。
一応魚は居るみたいですが、
タナゴという感じでは無いので別の流川に移動してみましょう。

ここも結構濁りが出てますね。
上流から枯れ草が流れて来てウキ釣りがやりにくいので、
バス用タングステンシンカーを使ったミャク釣りで勝負。
底を取りつつ、手元に伝わる魚信にアワセを入れると・・

キタ!

非産卵期と言う事で体色は薄いですけど、
綺麗なヤリタナゴですね。
ヤリタナゴを逃がし別河川に移動。

いくつか回った中では一番水色が良いけど、どうかな。
藻の際を攻めると・・飛びつく魚影!

釣れたのはアブラボテ!
さらに、

同ポイントでアブラボテを追釣。
ワカサギ用の餌を試してみましたが、
練り餌と違って耐久力があって良いかもです。
ミャク釣り仕掛けに戻して川の流心を狙うと・・

ヤリタナゴ!
セボシタビラの姿は今回も見れませんでしたが、
これはこれで楽しい釣りなんですよね~。
そして今週末は昨年GW以来の3連休なんですけど、
タナゴ探索に使うか、宮崎のオオニベ挑戦に使うか、
南方離島遠征に使うか・・悩みどころです(;´∀`)
- 2020年1月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 8 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 10 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 16 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN











最新のコメント