プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:291415
▼ 第172回 錦江湾、谷山一文字釣行
- ジャンル:釣行記
今回釣り場に選んだのは、鹿児島県鹿児島市。
工業地帯、谷山地区の沖波止へとやってきました!

渡船の船長曰く全長2kmだそうです。長大ですね~(; ・`д・´)
釣り座は選び放題ですが、
事前情報が無いのでいつもの餌釣りで実釣開始。
スーパーで買ってきたイカそうめんを餌にぶっ込んで狙うと、
10分もしないうちにガツガツと手元までくるアタリが!

うお、何だこのコトヒキでけぇな!?
浅瀬で釣れる小魚というイメージがあったのですが、
沖波止でも釣れるんですねぇ。
・・・
その後、堤防際に小魚の群れが回って来るも様子がおかしい。
何かに追われるような動き、これは怪しいなw
とりあえずスプーンを投げ、
少し沈めてからのハンドル4巻程でガッと手応え!
よし食ったッ。引きはまずまず・・・こいつは?

釣れたのはサゴシサイズのサワラ!
ベイトが寄ってくれたおかげですね(*'ω'*)ノ

日が完全に昇った10時過ぎ。
騒がしかったベイトもどこかに行ったので、
根魚狙いに切り替えましょう。
メタルジグで足元をしゃくりつつ横移動していくと・・・

カサゴがヒット!

さらにカサゴ!
サイズは選べませんがテンポ良く釣れていきます。

うーむベイトはエビですか。
沖こそ砂地のこの一文字ですが、
堤防際は敷石になってて餌が多いのか、
かなりの数のカサゴがストックされている様です。
ヒット数が2桁を越えてちょっと飽きてきた頃、
一際強い魚信!

でた、オオモンハタ!
結構引きが強く、釣って面白い魚ですね。

オオモンハタが吐き出したのはカタボシイワシっぽい小魚。
底から浮いた所で食ってきたし、
やはり他の根魚とは食性が違う様です。

13時過ぎまで釣って今回の釣行は終了!
釣果は満足だけど、
こっから福岡に帰るのがまた長いんですよね(笑)
工業地帯、谷山地区の沖波止へとやってきました!

渡船の船長曰く全長2kmだそうです。長大ですね~(; ・`д・´)
釣り座は選び放題ですが、
事前情報が無いのでいつもの餌釣りで実釣開始。
スーパーで買ってきたイカそうめんを餌にぶっ込んで狙うと、
10分もしないうちにガツガツと手元までくるアタリが!

うお、何だこのコトヒキでけぇな!?
浅瀬で釣れる小魚というイメージがあったのですが、
沖波止でも釣れるんですねぇ。
・・・
その後、堤防際に小魚の群れが回って来るも様子がおかしい。
何かに追われるような動き、これは怪しいなw
とりあえずスプーンを投げ、
少し沈めてからのハンドル4巻程でガッと手応え!
よし食ったッ。引きはまずまず・・・こいつは?

釣れたのはサゴシサイズのサワラ!
ベイトが寄ってくれたおかげですね(*'ω'*)ノ

日が完全に昇った10時過ぎ。
騒がしかったベイトもどこかに行ったので、
根魚狙いに切り替えましょう。
メタルジグで足元をしゃくりつつ横移動していくと・・・

カサゴがヒット!

さらにカサゴ!
サイズは選べませんがテンポ良く釣れていきます。

うーむベイトはエビですか。
沖こそ砂地のこの一文字ですが、
堤防際は敷石になってて餌が多いのか、
かなりの数のカサゴがストックされている様です。
ヒット数が2桁を越えてちょっと飽きてきた頃、
一際強い魚信!

でた、オオモンハタ!
結構引きが強く、釣って面白い魚ですね。

オオモンハタが吐き出したのはカタボシイワシっぽい小魚。
底から浮いた所で食ってきたし、
やはり他の根魚とは食性が違う様です。

13時過ぎまで釣って今回の釣行は終了!
釣果は満足だけど、
こっから福岡に帰るのがまた長いんですよね(笑)
- 2019年11月14日
- コメント(0)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント