プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:292
- 総アクセス数:294449
▼ 釣りアニメ舞台探訪in芦北
- ジャンル:マンガ・アニメ・テレビ

今年は珍しく釣りを題材にしたアニメ作品、
「放課後ていぼう日誌」が放送されてました。
自分の知る限り、
釣りのアニメやるのって8年振りぐらいじゃないですかね。

隣県の熊本県、芦北が舞台と言う事で、
オタクの端くれとして足を運んでおかねばな(。-`ω-)
と言う事で、わかる範囲で回って来ました。
①釣具店「たこひげや」のモデル「てんぐや」

まずやって来たのはここ、てんぐや。

作中ではたこひげやと言う名称です。


モデルになった店と言う事で、かなり推してますね~。
②ていぼう部 部室

作中で主人公が入部する事になった「ていぼう部」の部室。

漁師小屋がモデルの様です。
③マゴチを釣っていた海水浴場

アニメ3話でマゴチ釣りをしていた浜。



結構忠実に再現されている様な!?

少し竿出しましたが、特に何もきませんでした!
④アジを釣っていた堤防

作中6話で主人公と幼馴染がアジゴを釣っていた堤防。

実際見た感じそんなにアジ釣れそうな雰囲気ではなかったw
④山本釣具センター


熊本のアングラーならここ行きますよね、
な「やまつり」こと山本釣具センター。
ここもかなり忠実に描写されてますね~。

主人公がウェアを選んでいたアパレルコーナーもありましたが、
中を撮るのはマズいかもしれんので割愛。
以上、アニメ舞台探訪でした!
昨今流行りを追った”なんちゃって”な作品も多いですが、
ラインの結束やキャスト前の周囲の安全確認と言った基礎の話、
釣った魚に責任をもってトドメを刺すと言った心得的な話、
面白い所では使い込んだダイワのリールのベールがヘタって下がり気味になっている描写と言った釣り人にしかわからないネタまであってしっかり作り込まれた作品だなぁと言った印象。

アニメでアイゴの下拵えから調理までやってる作品は他には無いんじゃないでしょうかw
- 2020年12月22日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 20 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント