プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:302689
▼ 第206回 日本一周釣行⑦ 伝説魚と庄内平野
- ジャンル:釣行記
5/18
新潟から日本海沿いを移動し、山形県着。

う~む。
山形で釣りたい魚って言ったらアイツしか居ないな。


鶴岡市の大鳥池に居る伝説の魚、タキタロウ。
俺が釣ってやるよ!!

と言うわけで観光施設タキタロウ館へ。
湖の遊漁券を買うぞ!と思って意気込んでましたが、
生息地の大鳥池は5月一杯まで禁漁だった・・・\(^o^)/オワタ
出鼻を挫かれる形になりましたが、資料だけでも見て帰ろう・・・

伝説の魚と言われるタキタロウですが、
実は昭和の調査で捕獲されていました。

剥製になったタキタロウ。
むむ、これは・・イワナっぽく見えるな?

これは平成の再調査で仕留められた個体。
やっぱこれ、イワナですよね!?
写真や魚拓、昔のスケッチ図を見た感じ、
タキタロウは湖で大型化したイワナかな、と自分は思いました。
調査では湖底に大型魚の反応があったそうで、
日本記録級の巨大イワナが居るとなるとロマンですね~。
タキタロウ館を後にし、
海岸沿いの釣具屋を見に行く。

ん!?

なんか・・

このラインナップ・・時が止まってない?(; ・`д・´)
欲しい人は欲しそうな90年代アイテムが揃ってますw
さて、タキタロウや釣具屋で時間を取られ過ぎて結構良い時間。
庄内平野の水辺をささっと見て回ります。

まずは最上川の支流でルアーをキャスト。
ここでは堰堤付近を探りましたがノーバイト。次!

水田地帯を流れる小川。
ここは魚居そうですね~。

卵サンドで黄身練りを作ってウキ釣り。
ツンツンと動くウキ、これはいける!

数分でアブラハヤx2!
この魚本州では定番の雑魚ですが、
九州には居ないんですよね。
なんとか山形フィッシュを釣る事が出来たので、
次の場所に行きましょう!
新潟から日本海沿いを移動し、山形県着。

う~む。
山形で釣りたい魚って言ったらアイツしか居ないな。


鶴岡市の大鳥池に居る伝説の魚、タキタロウ。
俺が釣ってやるよ!!

と言うわけで観光施設タキタロウ館へ。
湖の遊漁券を買うぞ!と思って意気込んでましたが、
生息地の大鳥池は5月一杯まで禁漁だった・・・\(^o^)/オワタ
出鼻を挫かれる形になりましたが、資料だけでも見て帰ろう・・・

伝説の魚と言われるタキタロウですが、
実は昭和の調査で捕獲されていました。

剥製になったタキタロウ。
むむ、これは・・イワナっぽく見えるな?

これは平成の再調査で仕留められた個体。
やっぱこれ、イワナですよね!?
写真や魚拓、昔のスケッチ図を見た感じ、
タキタロウは湖で大型化したイワナかな、と自分は思いました。
調査では湖底に大型魚の反応があったそうで、
日本記録級の巨大イワナが居るとなるとロマンですね~。
タキタロウ館を後にし、
海岸沿いの釣具屋を見に行く。

ん!?

なんか・・

このラインナップ・・時が止まってない?(; ・`д・´)
欲しい人は欲しそうな90年代アイテムが揃ってますw
さて、タキタロウや釣具屋で時間を取られ過ぎて結構良い時間。
庄内平野の水辺をささっと見て回ります。

まずは最上川の支流でルアーをキャスト。
ここでは堰堤付近を探りましたがノーバイト。次!

水田地帯を流れる小川。
ここは魚居そうですね~。

卵サンドで黄身練りを作ってウキ釣り。
ツンツンと動くウキ、これはいける!

数分でアブラハヤx2!
この魚本州では定番の雑魚ですが、
九州には居ないんですよね。
なんとか山形フィッシュを釣る事が出来たので、
次の場所に行きましょう!
- 2021年7月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント