プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:291419
▼ 第155回 GW種子島釣行①
- ジャンル:釣行記
一度は行ってみたかった鹿児島県種子島。
折角の連休なので行ってみましょう!

鹿児島港から高速船に乗り込み、1時間半程で到着(/・ω・)/

亜熱帯の気候である種子島、中々いいロケーションですね。

まずは南種子の西之地区にある堤防へ。
遠くに薄く見えるのは、昨年行った屋久島かな?
ここは水深が浅すぎですが、ミャク釣りで底を探ってみます。

まず釣れたのは、屋久島でも釣れていたスジイシモチ!

次に、派手な色合いのニシキベラ!
いかん、雑魚しか居ないなこの堤防w
場所を大きく移動し、島の反対側へ。

マングローブの生えている河口エリアでルアー釣りを開始。

ジグヘッドをスローに引いてくると・・・追従する魚影!
追ってきたのはゴマフエダイでしたが、途中でUターン。無念。
マングローブ帯に見切りをつけ、南種子東岸の漁港へ。
漁師さんに聞いた所、
釣りOKだそうなのでここで最後の勝負。

うーむ、日没まで1時間と言った所。
何とか魚の顔を見たい・・・
オキアミ餌の胴突き仕掛けを岸壁に沿って落とす。
着底から数分、竿先にグンッと来るアタリが!

おお、こいつは・・クロハギですね!
北部九州では見ない魚にテンションUP。
この10分程後にも強烈なアタリがありましたが、
テトラ帯までジャァァーッとラインを出されて敗北。
全く止めることが出来なくてめっちゃ悔しいです~(;´Д`)
後ろ髪を引かれる思いでしたが、ここで前半戦終了。
温泉入って翌日に備えます!
折角の連休なので行ってみましょう!

鹿児島港から高速船に乗り込み、1時間半程で到着(/・ω・)/

亜熱帯の気候である種子島、中々いいロケーションですね。

まずは南種子の西之地区にある堤防へ。
遠くに薄く見えるのは、昨年行った屋久島かな?
ここは水深が浅すぎですが、ミャク釣りで底を探ってみます。

まず釣れたのは、屋久島でも釣れていたスジイシモチ!

次に、派手な色合いのニシキベラ!
いかん、雑魚しか居ないなこの堤防w
場所を大きく移動し、島の反対側へ。

マングローブの生えている河口エリアでルアー釣りを開始。

ジグヘッドをスローに引いてくると・・・追従する魚影!
追ってきたのはゴマフエダイでしたが、途中でUターン。無念。
マングローブ帯に見切りをつけ、南種子東岸の漁港へ。
漁師さんに聞いた所、
釣りOKだそうなのでここで最後の勝負。

うーむ、日没まで1時間と言った所。
何とか魚の顔を見たい・・・
オキアミ餌の胴突き仕掛けを岸壁に沿って落とす。
着底から数分、竿先にグンッと来るアタリが!

おお、こいつは・・クロハギですね!
北部九州では見ない魚にテンションUP。
この10分程後にも強烈なアタリがありましたが、
テトラ帯までジャァァーッとラインを出されて敗北。
全く止めることが出来なくてめっちゃ悔しいです~(;´Д`)
後ろ髪を引かれる思いでしたが、ここで前半戦終了。
温泉入って翌日に備えます!
- 2019年5月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント