プロフィール
鷹(魔界)
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:73604
QRコード
対象魚
▼ ランカー2本降臨あり 現在苦戦中
- ジャンル:釣行記
- (球磨川 前川, アイマ, フィーモフックH, シマノ アイマ, ima, 熊本シーバス, ポジドライブガレージ, シーバス, ロンジン, ロンジン, ランカーシーバス, ガンクラフト, アピア, アイマ)
がらりと変わる状況、喰らい方から、反応するルアーの種類から突然変わる。
少し前まで気持ちのよいほどガツン!ときてたバイトから、ストレスたまるショートバイトや、ゴミに触れてるような、ん?という接触がメインへ、ミノーやシンペンなどへの反応は薄くなりバイブなどの小さいものへと。
稚鮎などのマイクロベイトがターゲットとなってるのでしょう。
バイトは相変わらず多くはない‥‥
ナイトゲームの調子の悪さから、探る時間をズラす作戦を考える。
把握できてる、一つの時合い時間なんですが。
そこで、一つ気付く。
増えるアングラー、思うようにポイントに入れない事も多くなってきた。
時合いずらしから、出る時間を変更してみたことで、ビックリした、通常、人が入水する時間から、2.3時間も前から場所取りをしてる‥‥
何件か打てるポイントはあると、移動!
あら? 次いってもあら? 嘘だろ‥‥!
その車で携帯触ってる時間も魚は釣れるよ‥‥
もったいないと思いつつ、時合いずらしは日を改めることに。
翌日、ポイントに入れると、特に反応はない。
この日、強風で水面も荒れている、こういう時はあまり悪い思いをしたことがない。
しかし、いっこうに反応が薄い、ふと思いつき、去年のデータから時期的には少しはやいが、ランカーを連発させた技を試すことに。
するとあっさり‥‥ ガンっ!
やっぱりいるくせに反応してなかったなと思いながら、重量感とパワーを感じる、流れの強いポイント!
ぼさっとしてたらやられます。
最近、アフターながらも魚のパワーが強い。
雨が降った後はよくこうなる。
川の酸素濃度が上がってるからでしょうか、
竿もラインもハイシーズン仕様で最近はしてましたので、安全地帯までは一気に寄せる。
やはり手前まできてもへたらない! しかも、フックが外れた感覚‥‥
やべーと少しドラグをゆるめて慎重にやりとりし、姿がみえると、デカイがフックが外れそう‥‥
一か八か浮かせる前に自分のほうに引き寄せ、浮かせる前にネットに突っ込ませ綺麗に入ってきてくれ、一安心!

とともにこの時間、正解だったなとニヤリ。
この辺なら雷‥‥ そして、もう一本追加からまだいけそだと思いましたが、雷が見える範囲で凄まじく落ちだした!
やばい! 近い‥‥と水の中も走り抜け車までダッシュで逃げて帰宅。
雷なりだしたら欲張らず、速やかに避難しましょう。
次の釣行も時ずらしでエントリー。
空いてたポイントで開始。
はい!相変わらず反応ない‥‥
諦めモードへ‥‥
最後、ボトムを探って上がろうと探ってみると、小型ポイ、バイトがでる!
私はよく、小型の魚からヒントをもらい大型を捕らえることが多い。
はー!そこにいるのね!と数投投げてると、ズンと、鈍い重量感! チビじゃない!とすぐわかり
沈み瀬の目の前だったのであわててひっぱがし、バトル!
これは90アップあるんじゃというパワー
バイブなんで無理はできない‥‥が、あっ、そういえば、フィーモフックH4番をからわせたんだと思い出し少し安心しながらも慎重にネットイン

この時期にしてはコンディションよく、筋肉ムキムキ! どうりで強いはずだと楽しませてくれた個体でした。
その次の日も時ずらしでまた違うポイントへ
出だしはいつもと一緒!ビクともしない‥‥
後輩と待ち合わせがあったので、時間がない‥‥
一気にに最終作戦にボトム探りに。
ボトムをふわふわと叩きながらストラクチャー前でゴンっ!
手応えはいいがこのルアー、針も変えてねーし小さい‥‥
このポイントストラクチャーが少なく捕りやすいので、ドラグを緩めて対応。
ランカーにはとどかなかったもののこの日まではいい思いをできました。

その後2日間休み、またでてみると、バイトは増えてるものの、ストレスがたまってくる乗らないバイトばかり、魚が小さいのか? とも思いつつも乗せきれず、ホゲる、次の日も同じ状況でホゲる‥‥
また次の日も同じ‥‥
ですが、その小さいバイトから一本ヒット!
えっ!!? デカイ‥‥
このポイントストラクチャーだらけ‥‥
ルアーはサルベージ60で針も小さい、流れは強い‥‥針がもたないとすぐ、頭がよぎる!
瞬時に私のメインのポイントで鍛えあげた、大型もあっさり寄せてしまう技で対応!
これがうまくいった! 素直に自分でよってくる!
問題は足元! 素直にいきそうで、勝利を確信した瞬間‥‥ ラインがストラクチャーに触れた感触‥‥ プツンっ‥‥ 8号だったのだが‥‥

油断しました‥‥
その後日も一本はとれたものの攻略できず‥‥
下手だな俺‥‥とも思いつつ
昨日、竿をエクスセンスジェノスMHからエクスセンスインフィニティMに入れ替え、リーダーも8号から6号に落として、渋いバイトの奴らにチャレンジ!
出だしは最悪、水位高いのを無理して入水して行きつまずき、ウェーダーの上から水が入り浸水スタート! さすがに寒い‥‥
強風、向かい風! 向かい風ポイント
はわざと選択。
私のデータで、魚が岸によってる気がするからです。
さすがにルアーも飛ばず、色々試すがバイトもとれず、飛距離をヘビーシンペンでカバーしてさぐると、なにか触れたか?とわからないくらいの感触。
魚はなにかいるな、と思った瞬間、リールに違和感! 合わせるとヒット、プラス手応えあり!
重量感はあるが素直に魚がよってくる!
これ、インフィニティの特徴! MHにはパワーはかなわないかもしれないが、魚が嫌がらないのか、大型を楽に寄せてくれる!
あっさり頭も浮かせ、ランカーギリギリかーとネットに入れ計りにいくと、ネットからだすと、シッポがない‥‥
体はランカーありそうだが‥‥
恐る恐るメジャーにのせると‥‥
やっぱりね‥‥
一センチ足りない‥‥
一番辛いやつ‥‥

その後2本追加し、びしょ濡れで頑張ってたので、鼻水も止まらなくなり帰宅。

アイコス本体も浸水してて死亡しました‥‥
竿とリーダー変更が成功してたのかはわからないが、バイトは小さいものばかりだった。


工作もはじめました。
少し前まで気持ちのよいほどガツン!ときてたバイトから、ストレスたまるショートバイトや、ゴミに触れてるような、ん?という接触がメインへ、ミノーやシンペンなどへの反応は薄くなりバイブなどの小さいものへと。
稚鮎などのマイクロベイトがターゲットとなってるのでしょう。
バイトは相変わらず多くはない‥‥
ナイトゲームの調子の悪さから、探る時間をズラす作戦を考える。
把握できてる、一つの時合い時間なんですが。
そこで、一つ気付く。
増えるアングラー、思うようにポイントに入れない事も多くなってきた。
時合いずらしから、出る時間を変更してみたことで、ビックリした、通常、人が入水する時間から、2.3時間も前から場所取りをしてる‥‥
何件か打てるポイントはあると、移動!
あら? 次いってもあら? 嘘だろ‥‥!
その車で携帯触ってる時間も魚は釣れるよ‥‥
もったいないと思いつつ、時合いずらしは日を改めることに。
翌日、ポイントに入れると、特に反応はない。
この日、強風で水面も荒れている、こういう時はあまり悪い思いをしたことがない。
しかし、いっこうに反応が薄い、ふと思いつき、去年のデータから時期的には少しはやいが、ランカーを連発させた技を試すことに。
するとあっさり‥‥ ガンっ!
やっぱりいるくせに反応してなかったなと思いながら、重量感とパワーを感じる、流れの強いポイント!
ぼさっとしてたらやられます。
最近、アフターながらも魚のパワーが強い。
雨が降った後はよくこうなる。
川の酸素濃度が上がってるからでしょうか、
竿もラインもハイシーズン仕様で最近はしてましたので、安全地帯までは一気に寄せる。
やはり手前まできてもへたらない! しかも、フックが外れた感覚‥‥
やべーと少しドラグをゆるめて慎重にやりとりし、姿がみえると、デカイがフックが外れそう‥‥
一か八か浮かせる前に自分のほうに引き寄せ、浮かせる前にネットに突っ込ませ綺麗に入ってきてくれ、一安心!

とともにこの時間、正解だったなとニヤリ。
この辺なら雷‥‥ そして、もう一本追加からまだいけそだと思いましたが、雷が見える範囲で凄まじく落ちだした!
やばい! 近い‥‥と水の中も走り抜け車までダッシュで逃げて帰宅。
雷なりだしたら欲張らず、速やかに避難しましょう。
次の釣行も時ずらしでエントリー。
空いてたポイントで開始。
はい!相変わらず反応ない‥‥
諦めモードへ‥‥
最後、ボトムを探って上がろうと探ってみると、小型ポイ、バイトがでる!
私はよく、小型の魚からヒントをもらい大型を捕らえることが多い。
はー!そこにいるのね!と数投投げてると、ズンと、鈍い重量感! チビじゃない!とすぐわかり
沈み瀬の目の前だったのであわててひっぱがし、バトル!
これは90アップあるんじゃというパワー
バイブなんで無理はできない‥‥が、あっ、そういえば、フィーモフックH4番をからわせたんだと思い出し少し安心しながらも慎重にネットイン

この時期にしてはコンディションよく、筋肉ムキムキ! どうりで強いはずだと楽しませてくれた個体でした。
その次の日も時ずらしでまた違うポイントへ
出だしはいつもと一緒!ビクともしない‥‥
後輩と待ち合わせがあったので、時間がない‥‥
一気にに最終作戦にボトム探りに。
ボトムをふわふわと叩きながらストラクチャー前でゴンっ!
手応えはいいがこのルアー、針も変えてねーし小さい‥‥
このポイントストラクチャーが少なく捕りやすいので、ドラグを緩めて対応。
ランカーにはとどかなかったもののこの日まではいい思いをできました。

その後2日間休み、またでてみると、バイトは増えてるものの、ストレスがたまってくる乗らないバイトばかり、魚が小さいのか? とも思いつつも乗せきれず、ホゲる、次の日も同じ状況でホゲる‥‥
また次の日も同じ‥‥
ですが、その小さいバイトから一本ヒット!
えっ!!? デカイ‥‥
このポイントストラクチャーだらけ‥‥
ルアーはサルベージ60で針も小さい、流れは強い‥‥針がもたないとすぐ、頭がよぎる!
瞬時に私のメインのポイントで鍛えあげた、大型もあっさり寄せてしまう技で対応!
これがうまくいった! 素直に自分でよってくる!
問題は足元! 素直にいきそうで、勝利を確信した瞬間‥‥ ラインがストラクチャーに触れた感触‥‥ プツンっ‥‥ 8号だったのだが‥‥

油断しました‥‥
その後日も一本はとれたものの攻略できず‥‥
下手だな俺‥‥とも思いつつ
昨日、竿をエクスセンスジェノスMHからエクスセンスインフィニティMに入れ替え、リーダーも8号から6号に落として、渋いバイトの奴らにチャレンジ!
出だしは最悪、水位高いのを無理して入水して行きつまずき、ウェーダーの上から水が入り浸水スタート! さすがに寒い‥‥
強風、向かい風! 向かい風ポイント
はわざと選択。
私のデータで、魚が岸によってる気がするからです。
さすがにルアーも飛ばず、色々試すがバイトもとれず、飛距離をヘビーシンペンでカバーしてさぐると、なにか触れたか?とわからないくらいの感触。
魚はなにかいるな、と思った瞬間、リールに違和感! 合わせるとヒット、プラス手応えあり!
重量感はあるが素直に魚がよってくる!
これ、インフィニティの特徴! MHにはパワーはかなわないかもしれないが、魚が嫌がらないのか、大型を楽に寄せてくれる!
あっさり頭も浮かせ、ランカーギリギリかーとネットに入れ計りにいくと、ネットからだすと、シッポがない‥‥
体はランカーありそうだが‥‥
恐る恐るメジャーにのせると‥‥
やっぱりね‥‥
一センチ足りない‥‥
一番辛いやつ‥‥

その後2本追加し、びしょ濡れで頑張ってたので、鼻水も止まらなくなり帰宅。

アイコス本体も浸水してて死亡しました‥‥
竿とリーダー変更が成功してたのかはわからないが、バイトは小さいものばかりだった。


工作もはじめました。
- 2019年3月24日
- コメント(0)
コメントを見る
鷹(魔界)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント