プロフィール

鷹(魔界)

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:73625

QRコード

対象魚

全日本シーバス選手権第1戦終了 ランカー2本降臨あり

第一戦終了しましたね。

人に刺激をもらい、自分との戦い。

目標をたて、向上心を与えてくれるいい大会だと思います。

私の目標はいつもランカーで揃える事。

これがまず難しい‥‥

かと言って、ランカーを狙った釣りをしてるわけではなく、その時期のその場、その時のパターンを攻略して現在の状況にあたった釣りで魚を捕るタイプですかね。
h3f8uzdcx28ez9g5z8jz-8fb1b50d.jpg


hetxii82nyuu3hso66mn_480_480-880e5bd4.jpg


dze5xo3n28tgbj78cf2y-1e989c83.jpg


7chuxc7v69547iyrwb8y_480_480-5bf53dfd.jpg


7dwmpse8tdsjcf2i83ti_480_480-494b5163.jpg


魚が大きかろうと、小さかろうとまずは捕る。

ホゲを、嫌う私は色んな事を試してどうにかやって捕ろうとする。
v74may4nzvzrt5uw6yiv-647ed052.jpg


cftjfxybcm8fpxsahncb_480_480-b5cdf2c7.jpg


ny2rrde9m9b9orpojhtd_480_480-f5e9b31c.jpg


w78kv26reucco8gxbvf7_480_480-c2273b54.jpg


39w2cbbpywuhzajvf98b_480_480-27d3a4a9.jpg


ですので色んな種類のルアーを常に4ケース持ち歩いてます。  重い‥‥

かといって粘る釣りはしきれず、短い釣行時間でなにかヒントを得なければなりません‥‥

贅沢な男です‥‥

現在もまだまだ調子がでない球磨川水系。

ミノー、シンペンを使った、基本的な釣り?

普通に釣ろうと思ってもバイトすらとれない‥‥

(バイブ系を使うと、2.30センチ位の魚ぽい、乗らないバイトはとれます)

ホゲ散らかしててもおかしくない状況。

真冬の釣りパターンから稚鮎などのマイクロベイトも絡みパターンが変わる。

魚がいるとわかってるのに、ルアーには反応しない、無視‥‥

いきずまる‥‥

しかし、去年の少し前から始めたインスタグラムやこのfimoへの記録

早期攻略につなげてくれました!

去年の今頃のデータを調べて、バイブの超高速巻きで捕ってました!
(ルアーを回収するよりかなり速く巻きます)

私もこんなことして食うわけがないと思ってましたが、夜の暗闇だろうが、濁っていようが、彼らはガッツリ食らい付けます! (大型の魚が多い)

ルアーの種類でサイズは違うデータもできてきてますが、特定のミノーでは去年ランカーしかかかってない。

今年は70代が絡んでますが、まだ70以下はかかってません。

このデータからまずはバイブのはや巻きで小型ですが、やはりキャッチに成功。

そして、ふと思い付く!

去年の5月ころにあみだした、ランカーしかくらいつかなかったコスケを使った超高速巻き

最初はFでしてたのですが、後に発売されたS、こいつが、ルアーが暴れすぎず強い!

それを試して見るといきなりランカー!

それから良型を絡ませ、ホゲを回避できてます!

すごく助かった、データ! 

(年中通用する技ではありません)

データから目の前にヒントがあるためか、今年の出だしは自分にスイッチが入らなく釣りに出ず、

釣行回数は去年より少ないはずなのに、魚のキャッチ数は倍以上!

小さな努力一つも身になるのかもしれませんね!
gwu4gd9chnh8yzojt78k_480_480-bdfa06d9.jpg


dbtrsc2j6993ot28shar_480_480-f4981c43.jpg


今回の大会、前半に80頭のランカーを調子よく
揃え、そんな簡単に捕れるわけもないランカー‥‥

どうやってサイズをのばすんだ‥‥

完全に自分との戦いでした!

自分のサイズを入れ換える! 

今年はガンガン、ランガンして一ヶ所のポイントにとどまらず、色んなポイントから捕れる魚だけを捕って回る作戦をしだしたのが効いたのか

大会期間中にランカー9本揃えることができました!

結果は2位で終了してしまいましたが、満足です!

でもこんだけ頑張ったからどうせなら1位がよかったという気持ちはありますよ!

次回も頑張ります。


























コメントを見る