プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:807932
QRコード
▼ 8/30 ボートシーバス 今度は雨もかよ(苦笑) 編
- ジャンル:釣行記
- (デーゲーム(オープン), ピーズ, デーゲーム(スト撃ち))
釣行する度にこうして記録を残すようにしてから「あの時、こうしていたら・・・」と思うことが多くなりました。
誰が見るかわからないからあまりいい加減なことも書けないので、知らず知らずきちんと振り返ってるからなのかな。そうやってると,
また
直ぐ行きたくなる
んです(笑)。ってことで、今回もPEEDSの池田さんにお願いして出船することに。
起きたら結構な雨。マリーナについて確認すると風も予報より吹いてる様子。正直、
中止でもいいよ・・・(笑)。
やっぱりどうせお金使うなら釣りがしやすい時の方がいいですからね。
予報はこれ以上悪くならない予報なのでもう少し明るくなってから出れば問題ないとのこと。
マリーナでいつもの如く,大まかなプランを相談しながら支度して、出船。エリアは今回も羽田方面。いざマリーナを出てみると...結構
波が高い
雨はまったく弱くならないし(苦笑)。そうこうするうちにポイントに到着。この時点で防水スプレーを吹き忘れたレインウエアはびしょ濡れ。
寒い!!!
さっさと始めて暖まろうと正面のテトラから。魚探の反応はベイトがちらほら。鳥の姿は見えない。ルアーはいつものこれ

もう、写真出すのもお恥ずかしいぐらい、ぼろぼろ(笑)。
風は岸に対して横。ボートは当然風に乗せて岸と平行に
流していく。
キャスト方向は今日は一人だったので色んな角度に投げて
普通に巻いて「いい巻き感」が出るコースを探す。
レンジはり取り敢えず上から探るべく着水したらスラッグ取ってすぐリトリーブ開始。イメージは1.5~2mぐらいのところ引っ張ってるイメージ。あくまでイメージ(苦笑)。
数投後、ヒット。で、無事キャッチ。今日も幸先良し。これでもう少し風雨が収まってくれたら・・・。
しばらくビックバッカーで押すもさほどペースが上がらない。相変わらずよくバラすし。ただ他のバイブを入れる気がせず、ミノーを試そうとルドラにチェンジ。
ミノーだとさすがに風表に投げたら距離が出ないのでボートの進行方向に風に乗せて、着水してスラッグ取ったらジャークをパンパン。
これも正解の1つだったようで、数が伸びてく。このままボートを風に乗せてストラクチャーエリアへ。
ここは飛距離優先で再びバイブに戻して行くと、ポツポツヒットするもそんなに活性が高い感じでもない。

あれこれ試すも決定打には辿り着かず、そうこうしてるうちに
異変が。 あれ!? なんか
気持ち悪い・・・。
元々船酔いするので毎回必ず酔い止めを服用していたのですが、ある時飲み忘れても酔わなかったのでその後は
酔わない体質
になったと思い込んでたんだけど。勘違いだったようです(苦笑)。
潮も止まって反応が薄くなったもんだから、ますます気になって集中出来ない。そんな様子を後ろで見てたガイドさん、羽田エリアに見切りをつけて川崎方面へ移動。お気に入りの壁に入る。残りは1時間ってとこ。
早速キャスト開始するも「巻き感」が気持ち悪い。???出来るだけ下向きたくないんだけど、渋々チェックすると

アワビが剥がれてる(苦笑)。で、ノーマルにチェンジ。

変えたら、ヒット連発。それも「ドンっ」と引ったくてく、近年味わったことがないような強烈なバイト。なのに
バレる・・・。
何発もバラし続けて泣きそうになりながら、ようやく

その後もヒットは連発するも、やり取り中あれこれ考えてたら、考え過ぎてどうしていいのかわかんなくなる・・・。結局答え出せないまま、なんとか3本追加移動。
この場所、小1時間でヒット約20発。キャッチ4本・・・。
帰りの道中、軽く穴撃ちしながら池田先生によるやり取り講習。
後ろから見ていて「やろうとしていたことは間違ってないし、そこはある程度出来てますよ。原因は多分・・・」
今回も具体的な内容は臥せますが、何せ「トーナメンター」。ただキャッチするだけじゃなくて、
デッドフィッシュ
を出さないように、いかに魚の体力を温存させながら取り込むか
なんてことを突き詰めた人なんで、深い話でした。
「本気で試合に勝ちたいと思って出てる人はみんな考えてることですよ」
なんてサラっと言ってましたが。こういこと聞くとまた直ぐ行きたくなります(苦笑)。
結局キャッチは17本。よかったのか、悪かったのか評価が難しい結果ですね(苦笑)。
使用タックル
スピニングタックル①
ロッド:ティムコ ジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
リール:ダイワ セルテート3012H、PE1号(リーダー:フロロ16ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム リール:ダイワ セルテート2500 Rカスタム、ライン:PE0.8号(リーダー:フロロ16ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ アルデバラン
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド
誰が見るかわからないからあまりいい加減なことも書けないので、知らず知らずきちんと振り返ってるからなのかな。そうやってると,
また
直ぐ行きたくなる
んです(笑)。ってことで、今回もPEEDSの池田さんにお願いして出船することに。
起きたら結構な雨。マリーナについて確認すると風も予報より吹いてる様子。正直、
中止でもいいよ・・・(笑)。
やっぱりどうせお金使うなら釣りがしやすい時の方がいいですからね。
予報はこれ以上悪くならない予報なのでもう少し明るくなってから出れば問題ないとのこと。
マリーナでいつもの如く,大まかなプランを相談しながら支度して、出船。エリアは今回も羽田方面。いざマリーナを出てみると...結構
波が高い
雨はまったく弱くならないし(苦笑)。そうこうするうちにポイントに到着。この時点で防水スプレーを吹き忘れたレインウエアはびしょ濡れ。
寒い!!!
さっさと始めて暖まろうと正面のテトラから。魚探の反応はベイトがちらほら。鳥の姿は見えない。ルアーはいつものこれ

もう、写真出すのもお恥ずかしいぐらい、ぼろぼろ(笑)。
風は岸に対して横。ボートは当然風に乗せて岸と平行に
流していく。
キャスト方向は今日は一人だったので色んな角度に投げて
普通に巻いて「いい巻き感」が出るコースを探す。
レンジはり取り敢えず上から探るべく着水したらスラッグ取ってすぐリトリーブ開始。イメージは1.5~2mぐらいのところ引っ張ってるイメージ。あくまでイメージ(苦笑)。
数投後、ヒット。で、無事キャッチ。今日も幸先良し。これでもう少し風雨が収まってくれたら・・・。
しばらくビックバッカーで押すもさほどペースが上がらない。相変わらずよくバラすし。ただ他のバイブを入れる気がせず、ミノーを試そうとルドラにチェンジ。
ミノーだとさすがに風表に投げたら距離が出ないのでボートの進行方向に風に乗せて、着水してスラッグ取ったらジャークをパンパン。
これも正解の1つだったようで、数が伸びてく。このままボートを風に乗せてストラクチャーエリアへ。
ここは飛距離優先で再びバイブに戻して行くと、ポツポツヒットするもそんなに活性が高い感じでもない。

あれこれ試すも決定打には辿り着かず、そうこうしてるうちに
異変が。 あれ!? なんか
気持ち悪い・・・。
元々船酔いするので毎回必ず酔い止めを服用していたのですが、ある時飲み忘れても酔わなかったのでその後は
酔わない体質
になったと思い込んでたんだけど。勘違いだったようです(苦笑)。
潮も止まって反応が薄くなったもんだから、ますます気になって集中出来ない。そんな様子を後ろで見てたガイドさん、羽田エリアに見切りをつけて川崎方面へ移動。お気に入りの壁に入る。残りは1時間ってとこ。
早速キャスト開始するも「巻き感」が気持ち悪い。???出来るだけ下向きたくないんだけど、渋々チェックすると

アワビが剥がれてる(苦笑)。で、ノーマルにチェンジ。

変えたら、ヒット連発。それも「ドンっ」と引ったくてく、近年味わったことがないような強烈なバイト。なのに
バレる・・・。
何発もバラし続けて泣きそうになりながら、ようやく

その後もヒットは連発するも、やり取り中あれこれ考えてたら、考え過ぎてどうしていいのかわかんなくなる・・・。結局答え出せないまま、なんとか3本追加移動。
この場所、小1時間でヒット約20発。キャッチ4本・・・。
帰りの道中、軽く穴撃ちしながら池田先生によるやり取り講習。
後ろから見ていて「やろうとしていたことは間違ってないし、そこはある程度出来てますよ。原因は多分・・・」
今回も具体的な内容は臥せますが、何せ「トーナメンター」。ただキャッチするだけじゃなくて、
デッドフィッシュ
を出さないように、いかに魚の体力を温存させながら取り込むか
なんてことを突き詰めた人なんで、深い話でした。
「本気で試合に勝ちたいと思って出てる人はみんな考えてることですよ」
なんてサラっと言ってましたが。こういこと聞くとまた直ぐ行きたくなります(苦笑)。
結局キャッチは17本。よかったのか、悪かったのか評価が難しい結果ですね(苦笑)。
使用タックル
スピニングタックル①
ロッド:ティムコ ジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
リール:ダイワ セルテート3012H、PE1号(リーダー:フロロ16ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム リール:ダイワ セルテート2500 Rカスタム、ライン:PE0.8号(リーダー:フロロ16ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ アルデバラン
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド
- 2014年8月30日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 21 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント