プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:354
- 昨日のアクセス:544
- 総アクセス数:829624
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス 7/2午前・午後 歴史は...
- ジャンル:釣行記
- (アイランドクルーズ, デーゲーム(オープン), シーバスジギング, デーゲーム(スト撃ち))
どうもやらかすと、更新するのが遅くなります(苦笑)。同じことを繰り返さないためには頭の中を整理する意味でも、さっさと更新した方がいいんすけどね。相変わらず
メンタル
が弱いもんで(笑)。
で、前置きは早々にやらかした日の釣行でございます。朝はスエ船長の操船で自分も含めて4名様。それはいいんだけど、ボートがね。
普段は遠征や青物に使われることが多い大きいボート。この時期は細かいトコをチクチクやって
拾っていく
のが、釣果を上げる秘訣だと思っているのですが、このボートに4人の乗ったら
チクチクは出来ないなあ
勿論ね、こんなこと言うのはお角違いなんです。だってこの日は
乗合便
なんですから。ガイドさんが用意してくれたことに乗っかるのが乗合便。やりたい釣りがあるならチャーターすればいいんです。それは頭では理解してるつもりなんですけどねえ。そこは我ながら
大人げない
と言いますか...(苦笑)。
もやもやした気分を抱えながらの出船。取り敢えず「午後頑張ればいいや」とムキにならずに、と言えば聞こえはいいですが、終始気持ち的に入り込めないまま

ソイに

連続バラしの後にようやく1本、なんとかキャッチして終了。
で、問題の午後便。午後はボートはいつも乗せてもらってるボートになったものの、人数は4人。やはり細かい釣りは難しそう。
ただ船長さんは馴染みのフミ船長だし、乗り合わせたお客さんも皆さん過去に一緒になったことがある上、
感じのいい人揃い(笑)
心機一転、気持ちの入替は出来てたと思うんです。実際、オープンのシャローエリアを数箇所叩いて川に向かった時には本心で
ラッキー
だと思いましたから。フミ船長は川筋の釣りは得意ですからね。僕は苦手だけど夏はやっぱり
川を制して
ナンボですから。この際一から教えて貰えるいい機会だと。気に入らないのは(自分に、ですよ)この先。色々教えてもらって、3発ヒットをもらったトコまではいい。が、
3バラし...
まあ言い訳させてもらうと、この時のボートの流し方は深い方から浅い方。下流から上流に向けて流していくわけです。
例に寄って後方に陣取ってやり取りしてると、ヒットした魚は流れに乗ってボートとすれ違うように自分が思ってるより下流で抵抗してます。
その位置で掬ってもらうには、流れに逆らって魚を引っ張り上げなきゃならないわけです。この
流れ
の抵抗ってなかなかでして(苦笑)。寄せ切れないまま、船縁でひと暴れされて外れる、を繰り返すこと
3回も...
同じパターンで3発バラせば、この時期はなかなかリカバリーは効かないです。よって一年ぶりの
ホゲダルマ...
思えば去年喰らったのも7月の初回釣行だったような。ボート専業者としては一番避けたいことですからね~(苦笑)。喰らったパターンは違えど時期は一緒ですから、もう少し慎重に向き合わなきゃ、ですね。
メンタル
が弱いもんで(笑)。
で、前置きは早々にやらかした日の釣行でございます。朝はスエ船長の操船で自分も含めて4名様。それはいいんだけど、ボートがね。
普段は遠征や青物に使われることが多い大きいボート。この時期は細かいトコをチクチクやって
拾っていく
のが、釣果を上げる秘訣だと思っているのですが、このボートに4人の乗ったら
チクチクは出来ないなあ
勿論ね、こんなこと言うのはお角違いなんです。だってこの日は
乗合便
なんですから。ガイドさんが用意してくれたことに乗っかるのが乗合便。やりたい釣りがあるならチャーターすればいいんです。それは頭では理解してるつもりなんですけどねえ。そこは我ながら
大人げない
と言いますか...(苦笑)。
もやもやした気分を抱えながらの出船。取り敢えず「午後頑張ればいいや」とムキにならずに、と言えば聞こえはいいですが、終始気持ち的に入り込めないまま

ソイに

連続バラしの後にようやく1本、なんとかキャッチして終了。
で、問題の午後便。午後はボートはいつも乗せてもらってるボートになったものの、人数は4人。やはり細かい釣りは難しそう。
ただ船長さんは馴染みのフミ船長だし、乗り合わせたお客さんも皆さん過去に一緒になったことがある上、
感じのいい人揃い(笑)
心機一転、気持ちの入替は出来てたと思うんです。実際、オープンのシャローエリアを数箇所叩いて川に向かった時には本心で
ラッキー
だと思いましたから。フミ船長は川筋の釣りは得意ですからね。僕は苦手だけど夏はやっぱり
川を制して
ナンボですから。この際一から教えて貰えるいい機会だと。気に入らないのは(自分に、ですよ)この先。色々教えてもらって、3発ヒットをもらったトコまではいい。が、
3バラし...
まあ言い訳させてもらうと、この時のボートの流し方は深い方から浅い方。下流から上流に向けて流していくわけです。
例に寄って後方に陣取ってやり取りしてると、ヒットした魚は流れに乗ってボートとすれ違うように自分が思ってるより下流で抵抗してます。
その位置で掬ってもらうには、流れに逆らって魚を引っ張り上げなきゃならないわけです。この
流れ
の抵抗ってなかなかでして(苦笑)。寄せ切れないまま、船縁でひと暴れされて外れる、を繰り返すこと
3回も...
同じパターンで3発バラせば、この時期はなかなかリカバリーは効かないです。よって一年ぶりの
ホゲダルマ...
思えば去年喰らったのも7月の初回釣行だったような。ボート専業者としては一番避けたいことですからね~(苦笑)。喰らったパターンは違えど時期は一緒ですから、もう少し慎重に向き合わなきゃ、ですね。
- 2017年7月7日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント