プロフィール

倉田大地

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

マイクロベイトパターン(ヒラスズキ)その後。

前ログ後もウルトラライトタックルでマイクロベイト付きのヒラスズキを狙って数回出撃してみてました。



しかし、あれだけ居たマイクロベイトが少なくなりだし、それに付いてた魚の群れもだいぶ減ってる様子。



マイクロベイトが溜まりやすい潮回りや時間帯に入ってみてもベイトが溜まりにくくなり、このパターンももう終わりかな!? っと。



そんな中で、ちっとベイトが溜まった日には短い時合いにポンポンと連発。
2rhk5xb5z25ys3br8fbv_480_480-9e32c9d9.jpg


o6tmdhum7tykkyzkvh8e_480_480-1831486c.jpg

2y7h29z3y9so32bm6hfi_480_480-a36cad7a.jpg

TOTO48HSとシーライドミニで2本づつヒットに持ち込むもシーライドミニで掛けた魚はランディング直前にフックオフで2バラし。 4ヒット2キャッチでした。

アピールさせた方が好反応だけど捕食スポットはしっかりしてる。

魚の意識も変化してる印象f644.gif
y5j8rh5z7mt6reg8wezu_480_480-b98baaf0.jpg

大まかに考えると、

マイクロベイト主体→遊泳力弱→フィッシュイーターからすると食べやすい。

そんな感じから最近は
大きめ、スモールベイト主体→遊泳力あり→フィッシュイーターからすると食べにくい。

と言うことは・・・(*^ー゜)


見える範囲でもだんだんとベイトの種類、サイズも変わってきたんで効率よく釣るなら狙い方、時間帯も魚の動きに合わせて変えていかないとですね

38ba5cbxsjnvdznvihbi_480_480-d93003bc.jpg
魚からも秋の気配がしてきました~(^_-)




タックルデータ

<ロッド>
シマノ ソアレCI4+  S803LT

<リール>
モアザンブランジーノ2508SH-LBD

<ライン>
サンライン スーパーブレイド5 0.6号

<リーダー>
フロロ1.7号

<ルアー>
DUO テトラワークスTOTO42S、TOTO48HS、シーライドミニ3g、6g
pckrgwd8vt5ogtt4ogzd_480_480-cd3c1eaf.jpg
 

コメントを見る