プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ メバルタックルでヒラスズキ&青物!
今年は残暑もなくすんなり秋になりつつある天草。

今回はログアップ出来てなかったウルトラライトタックルでのヒラスズキ、青物釣行を書いてみたいと思います
前回の釣行でやり取りしてて思った事を生かしてリールを替えて見ることにしました。
通常のスピニングリールで十分と思ってましたが、もっと効率的に魚をコントロールして取れないかと・・・。
そう考えた時にこれまでの自分の経験からすれば使い慣れたLBDリールが浮かびました

このリールに初めてPE0.6巻いてフィールドへ
前回と同じポイントへ入ってみるとこのゲームのキーとなるマイクロベイトを発見

しかもあちこちに浮いてる
逆に絞りづらいけど魚が待ち伏せし易い地形変化に目星をつけてミノーを通してみます
クロスキャストからダウン→ドリフトさせながら狙いのスポットへ
乗っけからドンっ!!
ハイ!キタ~!!
ヒットした魚はヒラセイゴ!
着いていた根際へ突っ込む
ロッドは曲げた状態で
パッパッ~パッ!
レバーでラインを送ってやると根に到達する前に止まる魚
止めたらじんわり魚を横に向かせたまま浮かせて根から離していき、また反転して突っ込んだらレバーでラインを送る
これを繰り返して体力を奪い最後のエラ洗いを交わしてキャッチ
この前の半分の時間で取り込めました!

45センチ程のヒラセイゴ。

やっぱ使い慣れてますし楽っすね!
もちろん魚それぞれで違いはありますがシーバス、ヒラスズキはテンションを掛けたり、抜いたりとメリハリつけたり、フリーで出したりすると結構走りが短くなる事が多い気がします。
テンションのかけ方やファイトスタイルでも違うと思いますが、どちらかと言えば興奮状態からニュートラルへ戻りやすい方の魚ではないかと自分は思ってます。
それからキャストを再開しているとベイトが少しずつ固まり出しました
そしてそのベイトにヒラセイゴと青物が混ざるようにしてスーパーボイル
ボイルのど真ん中を通してみるもバイトは出ますが・・・
ノラねぇ~(^_^;)
試しにルアーをトト42にサイズダウンして今度はボイルのサイドへキャスト!
クイック&スロー気味にリトリーブ
フッ!っとテンションが一瞬軽くなったと思ったら
一気にロッドが入ってドラグが
ジーーッジーーーッジーーー!!
一気に根に突っ込む魚

こりゃヒラじゃないね・・・・
魚が沈み根の裏に入って行ってるのでメインラインが沈み根にこすらないように腕を上に伸ばし、レバーブレーキでラインを出し、強く張った状態で根に触れないようにしてラインブレイクを回避。
そして魚は根に到達して動きが止まる。
根に入った
ロッドで聞いてみると生命感があるのでテンションかけたり緩めたりしてあげてるとドタバタしてる(^_^;
リーダーが何かに掛かってる感じなので強くあおらずこまめに出したり引いたり。
そうしてる内にだんだん動きが大きくなり魚が根から離れました!
よっしゃ!!
リーダーは傷だらけのハズなので慎重にじっくり寄せると魚も疲れ果ててるのか大人しく寄ってきます!
(^_^)ノ""""ヨシヨシ
寄ってきてから軽く突っ込みましたがレバーブレーキで交わして浮かせランディング
根に突っ込んだ犯人は・・・

ネリゴ

まだまだ小さいとは言えサスガはカンパチ
ヒラマサと同じく根を怖がらない手ごわいヤツですね
リーダーみるとやはりボロボロ。
メインライン、リーダーが鋭いものに触れなかった事とラインを出し入れして同じ所で擦らせなかった事が幸をそうたみたいですね!
我慢比べして取れたので良かったです(^_-)
リーダーを替えて釣り再開
ポイントの様子はスーパーボイルによりベイトが散ってパラパラ程度。
パラパラ居るベイトが浮いたり沈んだりに合わせてミノーとシーライドミニ3gのローテで・・

ロッドが曲がる!!
ヒラセイゴタイム突入
浮くとミノー。

沈むとシーライドミニで



パラパラとキャッチ
ミノーは表層付近をスローリトリーブ。
シーライドミニはボトム付近まで沈めて中層の少し上辺りまで気持ち早めのテンポのワンピッチ。ほぼ中層でのヒットでした
そんなこんなで日没まで楽しみ終了
リール選択もハマってまたやり取りのいい経験にもなりました
タックルデータ
<ロッド>
シマノ ソアレCI4+ S803LT
<リール>
モアザンブランジーノ2508SH-LBD
<ライン>
サンライン スーパーブレイド5 0.6号
<リーダー>
フロロ1.7号
<ルアー>
DUO テトラワークスTOTO42S、TOTO48HS、シーライドミニ3g、6g



今回はログアップ出来てなかったウルトラライトタックルでのヒラスズキ、青物釣行を書いてみたいと思います

前回の釣行でやり取りしてて思った事を生かしてリールを替えて見ることにしました。
通常のスピニングリールで十分と思ってましたが、もっと効率的に魚をコントロールして取れないかと・・・。
そう考えた時にこれまでの自分の経験からすれば使い慣れたLBDリールが浮かびました


このリールに初めてPE0.6巻いてフィールドへ
前回と同じポイントへ入ってみるとこのゲームのキーとなるマイクロベイトを発見


しかもあちこちに浮いてる

逆に絞りづらいけど魚が待ち伏せし易い地形変化に目星をつけてミノーを通してみます

クロスキャストからダウン→ドリフトさせながら狙いのスポットへ
乗っけからドンっ!!
ハイ!キタ~!!
ヒットした魚はヒラセイゴ!
着いていた根際へ突っ込む

ロッドは曲げた状態で
パッパッ~パッ!
レバーでラインを送ってやると根に到達する前に止まる魚

止めたらじんわり魚を横に向かせたまま浮かせて根から離していき、また反転して突っ込んだらレバーでラインを送る

これを繰り返して体力を奪い最後のエラ洗いを交わしてキャッチ

この前の半分の時間で取り込めました!

45センチ程のヒラセイゴ。

やっぱ使い慣れてますし楽っすね!
もちろん魚それぞれで違いはありますがシーバス、ヒラスズキはテンションを掛けたり、抜いたりとメリハリつけたり、フリーで出したりすると結構走りが短くなる事が多い気がします。
テンションのかけ方やファイトスタイルでも違うと思いますが、どちらかと言えば興奮状態からニュートラルへ戻りやすい方の魚ではないかと自分は思ってます。
それからキャストを再開しているとベイトが少しずつ固まり出しました

そしてそのベイトにヒラセイゴと青物が混ざるようにしてスーパーボイル

ボイルのど真ん中を通してみるもバイトは出ますが・・・
ノラねぇ~(^_^;)
試しにルアーをトト42にサイズダウンして今度はボイルのサイドへキャスト!
クイック&スロー気味にリトリーブ

フッ!っとテンションが一瞬軽くなったと思ったら
一気にロッドが入ってドラグが
ジーーッジーーーッジーーー!!
一気に根に突っ込む魚


こりゃヒラじゃないね・・・・
魚が沈み根の裏に入って行ってるのでメインラインが沈み根にこすらないように腕を上に伸ばし、レバーブレーキでラインを出し、強く張った状態で根に触れないようにしてラインブレイクを回避。
そして魚は根に到達して動きが止まる。
根に入った

ロッドで聞いてみると生命感があるのでテンションかけたり緩めたりしてあげてるとドタバタしてる(^_^;
リーダーが何かに掛かってる感じなので強くあおらずこまめに出したり引いたり。
そうしてる内にだんだん動きが大きくなり魚が根から離れました!
よっしゃ!!
リーダーは傷だらけのハズなので慎重にじっくり寄せると魚も疲れ果ててるのか大人しく寄ってきます!
(^_^)ノ""""ヨシヨシ
寄ってきてから軽く突っ込みましたがレバーブレーキで交わして浮かせランディング

根に突っ込んだ犯人は・・・

ネリゴ


まだまだ小さいとは言えサスガはカンパチ

ヒラマサと同じく根を怖がらない手ごわいヤツですね

リーダーみるとやはりボロボロ。
メインライン、リーダーが鋭いものに触れなかった事とラインを出し入れして同じ所で擦らせなかった事が幸をそうたみたいですね!
我慢比べして取れたので良かったです(^_-)
リーダーを替えて釣り再開

ポイントの様子はスーパーボイルによりベイトが散ってパラパラ程度。
パラパラ居るベイトが浮いたり沈んだりに合わせてミノーとシーライドミニ3gのローテで・・

ロッドが曲がる!!
ヒラセイゴタイム突入

浮くとミノー。

沈むとシーライドミニで




パラパラとキャッチ

ミノーは表層付近をスローリトリーブ。
シーライドミニはボトム付近まで沈めて中層の少し上辺りまで気持ち早めのテンポのワンピッチ。ほぼ中層でのヒットでした

そんなこんなで日没まで楽しみ終了

リール選択もハマってまたやり取りのいい経験にもなりました

タックルデータ
<ロッド>
シマノ ソアレCI4+ S803LT
<リール>
モアザンブランジーノ2508SH-LBD
<ライン>
サンライン スーパーブレイド5 0.6号
<リーダー>
フロロ1.7号
<ルアー>
DUO テトラワークスTOTO42S、TOTO48HS、シーライドミニ3g、6g



- 2015年9月23日
- コメント(3)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 1 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント