プロフィール
So What!!
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:164496
QRコード
▼ めっちゃイージーなのに足場の高い釣り場は…
- ジャンル:釣行記
昨夜は夜まで二日酔いが抜けず、気持ち悪い中、帰宅途中最も手近な地元ドブ河川を覗いて見ると河川敷に近づくだけでベイトのざわつく音が聞こえてくる。
岸壁に登り、フェンス越しに水面を見てみるとざわざわとベイトが散り、ボイルがボコボコ出る。
Oh…
昨日、0時過ぎまで飲んでしまい、立て続けに家を空けづらいので、とりあえず今日は大人しく子どもの寝かしつけまでは…と帰宅。
それにしても、何でこんなに二日酔いになったのか。
瓶ビール2本、熱燗1合、ハイボール3杯、冷酒0.5号。
それなりに酔って生とサワーを飲む友人に酒弱いと言われたけど、焼酎サワーや生ビールのグラスに換算すれば12杯程度飲んでるわけだよね…
単純比較できないと思うんだけど…
まぁ酒に強い自負はないからいいんだけど。
子どもを寝かしつけながらあまりの気持ち悪さに一瞬ね落ち。
ボイルが出てたのは満潮潮止まりの19時。
ふっと目が覚めたのは21時。
ちょうど潮流が出始める頃。
しかし時合いは逃してるような気がするけど出撃。
到着するとまだ水量もざわつきも残ってる。
しばらく眺めてるとボイルが出る。
いる。
疲れが酷く早く帰りたいので、マリブで一気に仕掛ける!が…
バイトが出ない。
ガルバでドッグウォーク。
出ない。
イナッコが群れすぎている時は圧倒的にリアクションが強い。
グラバーHi 68を投入。
重心ボールを移動させ、一気にミディアムファストでリトリーブ。
1投目からゴン!
やはり速度とレンジの調整で一撃。
手前に寄せると壁際で突っ込む突っ込む。

元気のいい魚は50cm級。
続けて探るが反応が無くなったので、スーサンに変えてスローに引く。
トレースコースも明かりの下に溜まった魚を見切り、下流側の暗い方へ変更。
イナッコの群れに突っ込んだ瞬間トィッチしてあげるとゴン!
胸まであるフェンス越しにロッドを裁いているため、自分の右側で掛けた魚はフッキングがしづらい…
明らかにフッキングパワー不足なので追い合わせ入れるがいまいち手ごたえが甘い。
それでも外れそうに無いので寄せてくる。
また手前で突っ込む。
それを浮かせようとロッド立てるとスポっと抜ける…
ここ最近、地元ドブ川でのバラシは全部これ。
本流のように足場の低いところではエラ荒いが圧倒的なのに対して、ドブは手前まで寄せてネットを出す間にすっぽ抜ける。
やはり魚との角度と力の掛かり具合がよろしくないのだろうか?
この後、少し下流に移動してグラバーHiでもう1本掛けるもまた足元で浮かせる途中にすっぽ抜け…
もうパターンが同じすぎてガッカリ。
眠さに負けて撤収。
21時から小一時間やって3本掛けられたから良しとします。
まぁ行けば遊んでくれるから秋って楽しいですね。
では!
岸壁に登り、フェンス越しに水面を見てみるとざわざわとベイトが散り、ボイルがボコボコ出る。
Oh…
昨日、0時過ぎまで飲んでしまい、立て続けに家を空けづらいので、とりあえず今日は大人しく子どもの寝かしつけまでは…と帰宅。
それにしても、何でこんなに二日酔いになったのか。
瓶ビール2本、熱燗1合、ハイボール3杯、冷酒0.5号。
それなりに酔って生とサワーを飲む友人に酒弱いと言われたけど、焼酎サワーや生ビールのグラスに換算すれば12杯程度飲んでるわけだよね…
単純比較できないと思うんだけど…
まぁ酒に強い自負はないからいいんだけど。
子どもを寝かしつけながらあまりの気持ち悪さに一瞬ね落ち。
ボイルが出てたのは満潮潮止まりの19時。
ふっと目が覚めたのは21時。
ちょうど潮流が出始める頃。
しかし時合いは逃してるような気がするけど出撃。
到着するとまだ水量もざわつきも残ってる。
しばらく眺めてるとボイルが出る。
いる。
疲れが酷く早く帰りたいので、マリブで一気に仕掛ける!が…
バイトが出ない。
ガルバでドッグウォーク。
出ない。
イナッコが群れすぎている時は圧倒的にリアクションが強い。
グラバーHi 68を投入。
重心ボールを移動させ、一気にミディアムファストでリトリーブ。
1投目からゴン!
やはり速度とレンジの調整で一撃。
手前に寄せると壁際で突っ込む突っ込む。

元気のいい魚は50cm級。
続けて探るが反応が無くなったので、スーサンに変えてスローに引く。
トレースコースも明かりの下に溜まった魚を見切り、下流側の暗い方へ変更。
イナッコの群れに突っ込んだ瞬間トィッチしてあげるとゴン!
胸まであるフェンス越しにロッドを裁いているため、自分の右側で掛けた魚はフッキングがしづらい…
明らかにフッキングパワー不足なので追い合わせ入れるがいまいち手ごたえが甘い。
それでも外れそうに無いので寄せてくる。
また手前で突っ込む。
それを浮かせようとロッド立てるとスポっと抜ける…
ここ最近、地元ドブ川でのバラシは全部これ。
本流のように足場の低いところではエラ荒いが圧倒的なのに対して、ドブは手前まで寄せてネットを出す間にすっぽ抜ける。
やはり魚との角度と力の掛かり具合がよろしくないのだろうか?
この後、少し下流に移動してグラバーHiでもう1本掛けるもまた足元で浮かせる途中にすっぽ抜け…
もうパターンが同じすぎてガッカリ。
眠さに負けて撤収。
21時から小一時間やって3本掛けられたから良しとします。
まぁ行けば遊んでくれるから秋って楽しいですね。
では!
- 2016年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント