プロフィール

ホワイト

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:123
  • 総アクセス数:411420

QRコード

ロックショアスタイルに着替える

こんにちは。
宮城で磯でのロックフィッシュゲームはかなり盛んだが、シーバス、青物などの一般的に西日本で言われているロックショアゲームはあまり盛んではない。
それもあってか、昨年まではウエットスーツの着用率が皆無であった。
しかし、磯での落水事故は全国各地で報告されており、大事に至る場合に着用されている…

続きを読む

天気は荒れ模様、磯マルは暴れてます!

こんにちは。
GW1発目の磯マル釣行は友人のガイドという事もあり、是非1本取ってほしい!という気持ちが強く、前回まで調子の良かったエリアへ案内することに。
しかし、当日は暴風で海も荒れ模様。
しかもタイミングが悪いのかバイトが無く、かっ飛び棒を使用してもバイトが無い。
こんな日は足元に居るであろう居着き磯…

続きを読む

2016宮城磯マルゲーム始まってます!

こんにちは!
昨年の磯マルシーズンが終わってから、まだかまだかと思いながら準備を進めており、4月に入ってから宮城各地の磯に調査に行っておりました。
しかし、春は風が強い日が多く、思い通りにいかない日々を過ごしておりました。
4月も後半になり、今月中はキャッチできないのか…などと思いつつも通うこと数回。
今…

続きを読む

ヘビーロッドのタックルバランス

こんばんは。
前回の釣行から導入した、ヤマガブランクスクEARLY+plus 98H

本来の目的は、サーフでメタルジグを遠投して、遠くのジグも跳ね上げる事が出来るロッドという事で選びました。

実際、入手して振ってみると、磯マルで使ったら面白いかもしれない!
と、思い、買ったらとりあえず使ってみたくて使用しま…

続きを読む

Gクラフトに驚愕inルアーフェスタ仙台

こんばんは!
宮城もサーフでのフラット、磯ロックもサマーパターンに徐々に近づき、リバーシーバスも釣果が聞こえてきて何から準備をしていいのか、嬉しい悩みの時期ですね。

そんな中、待ちに待ったキャスティング主催のルアーフェスタ仙台が開催され、気になるメーカー、商品があったので行ってきました。
特に誰と…

続きを読む

DIY¥1500でドカットにロッドホルダーを作る

天気がいいので海を見ながらブログを書こう!

と、思い、ベイトフィネスタックルを一本持って少し降ってみるもこの時期らしくNB

海を見れたからいいとしよう。
さて、私の使っているドカットですが、買った当初に簡易ロッドホルダーを付けました。
が、
取っ手がぶつかるし、ロッドは収納しにくいわで、邪魔な付属…

続きを読む

SWベイトフィネスの有効性。不利な点もアリ!

おはようございます!
最近マイブームになっているSWベイトフィネス
気になってる人も多いようで、実際どうなのよ?というところを、スピニングタックルとの比較も交えてまとめてみました。
まず、ベイトフィネスの利点として、スピニングタックルより太めの、主にフロロカーボンラインを使用でき、飛距離を出しつつ操作性…

続きを読む

TULALA エルホリゾンテ86

こんばんは!ホワイトです。
先日まで磯ロックと言えばロックスイーパー882のみあればいいと思っていましたが、
一つだけ引っかかることが・・・
それは、磯ロックではロックスイーパー882愛用者が多すぎてオリジナリティーが無い!
そこで色々なメーカーのロックフィッシュロッドを見ていたのですがどれもイマイチ。
まず…

続きを読む

至れり尽くせりDUEL様

コンチクワ!
アイザックさんが出張で不在のため、その期間のみ使わせてもらいます(笑
ここ数日は台風の影響で川が濁りと増水で危険なため、タックル整理をしてました。
と、そんな所に配達物が。
郵便屋さんは、中学の同じクラスの友人で、毎回「民俗芸能いっしょにやらないか?」と言われますが、毎回断ってます。
登米…

続きを読む

ハードコアTT塗装強度の疑問

こんにちは!
宮城の磯マルの釣果が聞こえてきて半月
牡鹿半島内側の水温が上がってきたエリア
半島先端のワンド
半島外洋側のワンド
半島北部のシャロー
いろいろ入っていますが未だにバイトすら得られず苦戦しています。
そんな中、デュエル・ハードコアTTを使用しているインプレッションを書きたいと思います。
まず…

続きを読む