プロフィール

shotaro

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:126
  • 総アクセス数:97011

QRコード

河口で謎のナブラ発生

久しぶりの太くていい魚
中潮 満潮まで上げ3時間釣行
2バイト1フィッシュ1バラし
夕まずめからベイト探し。
わちゃわちゃしていたのでしばらく粘っていた。
便意を催したので帰ろうかなと思っていたら目の前が沸騰。
ウェーディング中の便意は耐え難いものがあるがなんとか頑張った。
ボイル魚のサイズが小さいしものす…

続きを読む

初期の稚鮎パターン

稚鮎パターン開幕
中潮 満潮から3時間釣行
この時期小さな川でのハクパターンの釣りは簡単に釣れるのだが、そこをなんとか卒業して清流の大場所で太い魚を釣りたかった。
ベイトも少なく厳しい中なんとか少量のぴちゃぴちゃする稚鮎を発見。
知り合いによると動かないルアーしか食わないとのこと。
色々試すが反応なく諦…

続きを読む

寒い時期の河口は上潮が時合

  • ジャンル:釣行記
連日の釣りで気づいたことがある。
ウェーディングしていると海側と川側で水温が明らかに違うことが分かった。
実際に測ると海が14度、川が11度。
海から川へ上潮で暖かい水が差すタイミングはウェーディングをしていて肌で感じることもできる。
特に上げっ鼻は潮の流れの効きもよく、時合いになりやすいことが多い。
連日…

続きを読む

5mの風はシーバスが釣れる

ダブルヒット
大潮 下げ1時間後から1時間釣行
今日は知り合いが来るということではじめてのガイド。
最近急に暖かくなったせいで、川の水温15℃、海の水温が10℃というカオスな状況。
ボラもおかしくなって色んなところで跳ねまくり、ベイトのイナッコも散りすぎてシーバスの密度が濃い場所を探せずにいた。
急な温度変化で…

続きを読む

ベイトが抜けた近海で漁礁周りをネチネチと

ランカークロソイ
若潮 下げ2時間後から2時間釣行
ストラクチャー周りをねちねち。
こんな時に限ってワームを持ってなかった笑
根魚玉のようなものにワームあったらもうちょい釣れたやろなーと後悔。
船の流れと逆転方向にキャストしてほとんど巻かない放置プレイ。
これドテラ流しの時割と必殺技。
https://www.youtube.…

続きを読む

最後に頼るべきは流れでもなく地形でもなくベイト

最後に頼るのはやはりイナッコ
小潮 干潮から3時間釣行
いつも地形に着くやつを探して釣っているが、ベイトが抜けているせいで着くべきところに魚が着いていない。
この流れがきて釣れなかったらもう魚はいないというのか大体わかってきた。
そんな時はやっぱりもう流れでもなく地形でもなく少ないながらもイナッコを追い…

続きを読む

ふらがるる

ふらがるる
中潮 満潮1時間後から2時間釣行
先日fimoの新君の動画を見て、デッドスローでもいい感じに動いている映像を見てがるるを使いたくなった。
昔買ったのに色が気に入らなくて眠っていた、、
正直なところ優秀なシャローランナーが多い中で敢えてがるるを選ぶ理由は見つからなかったのもある。
レンジに関して、公…

続きを読む

カタクチイワシ付きのサワラにはブレードベイト

若潮 上げ止まりにヒット
朝一からサワラのボイルを多数見るもルアーが間違っているのか誰のも食わない。
水面には5センチほどのカタクチの群れが跳ねていた。
ブレードは信じていないので普段投げないが、小さいものがブレードベイトしかなかったのでメタルシャルダス35g投入。
かなりの飛距離が出て驚いた❗️
ボイル直後…

続きを読む

サワラキャスティングは飛距離が1番大切

サワラキャスティング
中潮 満潮2時間前から3時間釣行
今年サワラの調子が悪いが久しぶりに朝一からサワラのボイル。
絶対に一本は取りたいと必死だった。
ビッグバッカーhw ハイパー飛ぶので基本自分はこれ一択。
色々他社のバイブレーションを使ったが、引きおもりが最も少なくて使いやすい。
鳥山にぶち込んで糸ふけを…

続きを読む

x80マグナムのジャーキングとシーバスの股抜きと

大潮 満潮から3時間釣行
2バイト1フィッシュ1バラシ
x80マグナムのジャーキング、オープンエリアでも釣れるからやってみてほしい笑
足場が少し高いところからならなおやりやすい。
満水の時など足場を高くできるように岩やサンドバーの出っぱりに立つと結果が出やすい。
ダイペンをアクションさせるように一定のリズムで…

続きを読む