プロフィール
shotaro
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ラテオ86ml
- スーサン
- コモモsf110
- クミホン70s
- ルビアスlt3000cxh
- サンドワーム
- サスケ120裂波
- タトゥーラhd150shtw
- ブローウィン140s
- ジョルティミニ
- カゲロウ100f
- ルビアスエアリティlt4000cxh
- ラテオ86ml
- ミドルアッパー
- シリ
- モアザンエキスパートags87lml
- 静ヘッド5g
- r32
- バグアンツ3inch
- ip13
- パンチライン80
- ローリングベイト77
- グラバーハイ68s
- スイッチヒッター65s
- ヨレヨレ
- ヨレヨレミニ
- パンチライン80
- クミホンディープ75s
- セルテートlt4000cxh
- コルセア65
- パンチラインカービィ
- vj16
- マリンギャング90f
- コスケ85f
- slpworks
- dj16
- モアザンエキスパート109mlm
- ヒラメタルZ32g
- トレイシー15g
- バーティス97f
- x80マグナム
- ラブラックスags96mh
- ソラリア100f
- コスケ130f
- ヨイチ99
- コモモ125sf
- ラムタラ130
- コスケ110f
- ソルティガbj62xxh tg
- キャタリナ15h
- 頑鉄Z165g
- グランデージstd100m
- VKC80xxh-4
- タトゥーラtw400xhl
- ジョインテッドクロー178f
- モンスターヒッター156s
- グランデージナバルseafarerS76m
- セルテートlt5000dxh
- メタルシャルダス35g
- アーダがるる132f
- ブラストslj 63ms-s
- ブラストlt4000cxh
- cvジグ
- スネコン50s
- st41-tn
- アイジーケー
- アルデンテ70s
- ヨレヨレミニ
- ラテオ110mh
- ルビアスlt4000cxh
- 暴れん棒侍
- サスケ75ss
- 冷音10g
- パンチライン60
- マキノタネ
- シャロースピン67s
- ドーバー70f
- ブリストコモド7.5h
- カゲロウ100f
- タトゥーラtw300xhl
- メガドッグ180
- カゲロウ124f
- ラックブイゴースト
- モアザンブランジーノags 99mh
- ブルージュ190ss
- サスケ140裂波
- サスケ120裂空
- オールウェイク108モンスターバトル
- セルテートlt5000dxh
- 邪道
- アーダ零イノベーター アーダ零イノベーター
- アーダがるる132f
- アーダトイフェル125f
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:96829
QRコード
明暗流してダメな時はシャッドの早まきが有効!?
- ジャンル:釣行記
- (クミホン70s)
中潮 満潮から2時間釣行雨のしたたる中橋脚にエントリー。もちろんボイルはないが常夜灯周りにハクがちらほら。地元河川はいつまで経ってもベイトが小さく、周りの方も50.60mmのルアーで釣っている。セオリー通り上から流していくが魚からの反応はなし。そこでアピアの安田ヒロキさんがapiatvにてダメな時はバグラチオン…
- 2021年7月19日
- コメント(0)
ウェーディングでははじめてのチヌ
- ジャンル:釣行記
- (コモモsf110)
大潮 下げ2時間目から1時間釣行夏は川にエイが多い。案の定、目の前を巨大なステルス戦闘機の形をしたやつが泳いでゆく。木の枝つんつん作戦でウェーディングしているがなんだかしっくりこない。あんまり深く入るのは怖いのでどシャローに着くやる気のある魚を取っていく作戦に。
水深50センチぐらいのところだが雨の濁り…
水深50センチぐらいのところだが雨の濁り…
- 2021年7月12日
- コメント(0)
自作チャターでチヌを釣る
- ジャンル:釣行記
地元では夏には大人気のナイトゲームのボトムチニングが開幕したようだ。
夏のハイシーズン半袖の中蚊が飛び交うシーズンには誰でも釣れるようなイージー状況も珍しくない。
チヌは一年中狙える魚だが、初夏と晩秋は釣るのが難しい。ハイシーズンは自分はジカリグをメインに使う。
シンカーが岩に当たる音はチヌを寄せてい…
夏のハイシーズン半袖の中蚊が飛び交うシーズンには誰でも釣れるようなイージー状況も珍しくない。
チヌは一年中狙える魚だが、初夏と晩秋は釣るのが難しい。ハイシーズンは自分はジカリグをメインに使う。
シンカーが岩に当たる音はチヌを寄せてい…
- 2021年6月1日
- コメント(0)
チニングの外道マゴチ
- ジャンル:釣行記
大潮 干潮1時間前から2時間釣行
今日は開幕しかけのチニングへ4人でレッツゴー!!
かなりの爆風。満月のせいで月明かりで水面は明るい。
去年は月明かりの日はジカリグにバークレイ サンドワームをつけて石にゴツゴツ当てて地面をひくと好反応が得られることが多かった。が、今年はコロナの関係でサンドワームが店にな…
今日は開幕しかけのチニングへ4人でレッツゴー!!
かなりの爆風。満月のせいで月明かりで水面は明るい。
去年は月明かりの日はジカリグにバークレイ サンドワームをつけて石にゴツゴツ当てて地面をひくと好反応が得られることが多かった。が、今年はコロナの関係でサンドワームが店にな…
- 2021年5月26日
- コメント(0)
新たなパターンでのヒット
- ジャンル:釣行記
中潮 2バイト1キャッチ
満潮から3時間釣行
今日はオレンジの街頭の下でシーバスを狙う。
タイドグラフ的には上げ始めは良さそうだが後半の下げはあまり効かないかなーといったところ。
時合は最初の2時間だと思いゲーム開始。
風が強くてボイルはあまりない状態。セオリー通りスネコン、コルセアと流していくが反応はな…
満潮から3時間釣行
今日はオレンジの街頭の下でシーバスを狙う。
タイドグラフ的には上げ始めは良さそうだが後半の下げはあまり効かないかなーといったところ。
時合は最初の2時間だと思いゲーム開始。
風が強くてボイルはあまりない状態。セオリー通りスネコン、コルセアと流していくが反応はな…
- 2021年5月15日
- コメント(0)
スネコンとコルセア
- ジャンル:釣行記
地元河川 4バイト3キャッチ1バラシ
中潮 下げ1時間目から3時間釣行
ボイルが出ているタイミングはスネコンで表層ドリフト。
魚が沈んだらコルセアでレンジをいれてやる。
このサイクルで苦手なパターンでも魚を出すことができるようになった。あとは流れがゆるくなったタイミングで投入できるミノーが欲しいが未だにし…
中潮 下げ1時間目から3時間釣行
ボイルが出ているタイミングはスネコンで表層ドリフト。
魚が沈んだらコルセアでレンジをいれてやる。
このサイクルで苦手なパターンでも魚を出すことができるようになった。あとは流れがゆるくなったタイミングで投入できるミノーが欲しいが未だにし…
- 2021年5月14日
- コメント(0)
トップシーバス
- ジャンル:釣行記
大潮 下げ1時間目から2時間釣行
昨日の反省を以ってスネコン50sのフックをがまかつrbmhの12番に変更。
1匹目そこそこなサイズがヒット!!おもいきりフッキングを決めてゴリゴリ寄せてきたがファーストランを止めようとしたときにフックが伸びてフックアウト。
rbmhとはいえ12番で無理はできないのか、、
気を取り直して…
昨日の反省を以ってスネコン50sのフックをがまかつrbmhの12番に変更。
1匹目そこそこなサイズがヒット!!おもいきりフッキングを決めてゴリゴリ寄せてきたがファーストランを止めようとしたときにフックが伸びてフックアウト。
rbmhとはいえ12番で無理はできないのか、、
気を取り直して…
- 2021年5月11日
- コメント(0)
マイクロベイトにはスネコン50s
- ジャンル:釣行記
地元河川でのシーバス釣行 4バイト2キャッチ 2バラし
中潮 下げ1時間目から3時間釣行
日が落ちるとマイクロベイトにシーバスが乱舞する。
中潮なのに流れが効いてない!?
川には潮目でもない、見たことない筋入ってるし、下げのはずなのに川の流れに負けて流れが逆のところがある。
あまりいい状態ではないな〜と思い…
中潮 下げ1時間目から3時間釣行
日が落ちるとマイクロベイトにシーバスが乱舞する。
中潮なのに流れが効いてない!?
川には潮目でもない、見たことない筋入ってるし、下げのはずなのに川の流れに負けて流れが逆のところがある。
あまりいい状態ではないな〜と思い…
- 2021年5月10日
- コメント(0)
学校裏にてマイクロベイトパターン
- ジャンル:釣行記
大潮 満潮4時30 下げ2時間目から2時間釣行
2ヒット Iキャッチ Iバラシ
学校の裏の運河には地元とは違い100メートルおきに橋脚が!!!
こんなもん毎日でも行ってやる!!
橋から橋へと歩いていると、どの橋にもアングラーが。
地元では、夜、光一つない河口での釣行が多く、おっさん出てきたら怖いなぁと思いながら釣り…
2ヒット Iキャッチ Iバラシ
学校の裏の運河には地元とは違い100メートルおきに橋脚が!!!
こんなもん毎日でも行ってやる!!
橋から橋へと歩いていると、どの橋にもアングラーが。
地元では、夜、光一つない河口での釣行が多く、おっさん出てきたら怖いなぁと思いながら釣り…
- 2021年4月10日
- コメント(0)
東京湾奥初シーバスはマイクロベイトパターン!?
- ジャンル:釣行記
大学へ入学したら初めようとのことでブログを開始!
湾奥の運河は地元に比べるとまあーー狭い!!
でも初めての東京湾は大興奮!!
プロが釣りしてるところだーー!!!
雨が降る中、大学の裏の橋の回りでマイクロベイトにシーバスがボイル
地元でボイルを見たのなんて数えるほどなのに、、
湾奥運河は人工的な流れが入っ…
湾奥の運河は地元に比べるとまあーー狭い!!
でも初めての東京湾は大興奮!!
プロが釣りしてるところだーー!!!
雨が降る中、大学の裏の橋の回りでマイクロベイトにシーバスがボイル
地元でボイルを見たのなんて数えるほどなのに、、
湾奥運河は人工的な流れが入っ…
- 2021年4月9日
- コメント(0)
最新のコメント