プロフィール

オニギリ

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:164
  • 昨日のアクセス:65
  • 総アクセス数:452486

QRコード

禍福は糾える縄の如し (かふくはあざなえるなわのごとし)とは、 人生をより合わさった縄にたとえて、幸福と不幸は変転するものだという意味の故事成語です。 不幸を嘆いていると、いつの間にか幸福となり、幸福を喜んでいると、また不幸になる、ちょうどそれは「より合わせた縄のように表裏が交互にやってくる」ということを表しています。 感染病に心を悩まし、外出を控えたりている方が殆どだと思います。 人生不幸ばかりではありません。 希望を持って生きて行きましょう!

師匠と先生【10尾目】

消費税増税反対のオニギリです(・∀・)

仕事めっちゃ忙しかったじゃないかコノヤロー!(爆)

一昨日の晩、2時間程度仕事の合間を縫って、メバル調査してきました。

今回は時間も無いので、ランガンせずに一箇所でポイントのポテンシャルを確かめる釣行でした。

…と言うのも3月下旬よりサイズ出にくくなっていたのが気がかりで、それを確かめる釣行でした。

立ち位置は同じで、扇状にキャストし、レンジを探る釣り方で調査。

結果はこんな感じです。
1ラウンド
cursy3ja7wuisdbm2vud_480_480-c44ee61b.jpg
2ラウンド
m2mo7cy3nmkmsyknhb8p_480_480-19b6b60f.jpg
小休止挟みつつ



GOODサイズ来たー


と思いきや…
u73cfpbhiyvwfwhwfsh3_480_480-a74b19c6.jpg
こんなのや(汗)
caweiuea89ffeguvych3_480_480-374feaa8.jpg
重いやつ(爆) (-∀-;)

3ラウンドはこんな感じ…
z3eax6d4yy9bmsr3d5zg_480_480-eccaf2b7.jpg
あ゛あ゛…(T∀T;)

春になって良型メバル入って来るどころか、



出て行ってる(爆)
(アミはもう沢山だ、魚が食べたい…と潮通し良い沖目のブレイクに移動したかと思います)


話し変りまして…

昨晩、トミオカ釣具店さん主催のアオリイカ選手権?で、昨年度の優勝者(以降チャンプと表記)とその釣りの先輩O氏と談笑する機会があり

釣行データや極秘ポイントを色々教わりました。

お二人は丁度、メバリング中で話掛けたのが発端です。

チャンプは昨年、春のアオリイカ2,600gをショアから仕留めて優勝してます。

しかもなんと!

今年の元旦に尺越えの

メバルを上げているそうです(驚)

ビックダディーも確か尺に近い29cm上げてた記憶があります。

自分の中で香川県のランカーサイズの基準が上がり

ハードルが一気に

ハイジャンプを越え…

 

棒高跳びになりました(笑)



もはやバーに触れる事も出来ません(爆)

年末年始にかけて、周囲のポイントはイカナゴが入り

爆釣中ではありましたが、

尺上は恐れ入りました<(_ _)>

その他のチヌ、ヒラメ、アオリイカ、アジ、スズキ、メッキ、サバ、太刀魚の情報まで…

色々有難う御座います。

その情報なら

真夏に丸々太ったランカー出せるかもです!

 


O氏の凄いところが、97cm以上のスズキをあげたタックルが

 

エギングロッド(笑)

しかも

 

1000番のリール(爆)

更にラインが

 

フロロの0.8(驚)

O氏曰く「何とかなるよ」「厳しい先生が居て、60だとタモ使わず抜けと言われる

だそうです(笑)

やばいですココ

 

求道者のような凄いアングラーがこじゃんと居ます!(笑)

ココもしかすると

 

修羅の国です(爆)
hi3fubwh3van7ip5ebtj-5b09de76.png

それなりにヤラレキャラも存在するんですが

基本…

猛者ばかりです(汗)

しかも発想が自由!!

釣りは趣味ではなく、生活の一部になっている!!!

さらに楽しんでる!!!!

もっと凄いのが心豊かです!!!!!

 

N浜が釣れないのは、悪いポイントではなく、

チャンプの父親と先生が住んでいる近所なので

 

根こそぎ狩ってしまうとの事です(笑)

ベイトが入って付いてきた固体を狙わないと釣果は望めないとの事。

気になったのが「60だとタモを使わず抜け」の下りの部分なんですが…

多分、オレもその厳しい先生に2回指導受けてます(爆)

先生曰く「フロロの1号あれば60は十分抜ける。タモなんか必要ない。」「スズキ釣るのに1号あれば十分、ライン太くすると食い悪いしな」「それに楽しくない

O氏と先生の住んでる地区が同じ…

コレは同一人物間違いないですわ(笑)

その日以来、シーバス用のショックリーダーは

3号から2号になってます。

ちなみにオレの釣りのO師匠は、

釣りの話はしてくれますが、

釣り方教えて頂けない(笑)

O師匠曰く「なんでもやってみたらエエ

     「試してみたらエエ

口癖みたいです。

オレの師匠自由放任主義です。

しかも、

 

師匠と釣りをしたのは



一回のみ(笑)

でも、



2週に一度は食事かお宅に遊びに行ってます(爆) (・∀・)

追伸:釣が画報4月号四国地方版は特集6ページに増えてました(笑)オレが紹介した。おにゃの子が表紙のは、中国地方版でした<(_ _)>

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

41st Overture
10 時間前
pleasureさん

たけのこのこのこ2025 #3
21 時間前
はしおさん

バチ戦線異常アリ
3 日前
rattleheadさん

一覧へ