プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:665170
QRコード
▼ シーバスを始める方へ・・・・・③
- ジャンル:日記/一般
ロッドと来たら、「リール」ですよね
前回は、「ロッド選び」 についてを書かせて頂きました
今回は「リール」です
私は「シマノ」派で、シマノのリールしか触った事有りません
なので、シマノのリールで解説していきたいと思います
9フィートのロッドに合わせるリールですが、最近のロッドは前回の回で書いたように安いのに軽かったり、感度が良かったりします
そんな最近のエントリーモデルのロッドに合わせるリールも軽い方が良いと思います
リール自体の自重が軽いとキャストや、ルアー操作の疲労軽減だけでなく、感度も上がり釣果の向上も図れます
私が「ウメ」に勧め購入させたリールは・・・・・「エクスセンス CI4+」です
サイズは「C3000HGM」
このリールは、軽い
そして、「クイックレスポンス」採用の最近のリールです
感度も良く、ハイギアの為「デイゲーム」等の高速で巻かなくてはいけない釣りで、巻くのがまだ不慣れな初心者をカバー
定価は3万円で、「んん~」と思ってしまう方もいるでしょう・・・・・・
しかし、実際セール価格や、ネット等では2万円前半で買う事が出来ます
ベアリング数もツインパワーと一緒。
そして、軽い
お得だと私は感じています
これでも高いと言う方・・・・・
エクスセンスBB C3000HGM
をお勧めします
エクスセンスシリーズを勧める理由ですが、やはり、1.2号を150m巻けるという利点と、デザインのカッコ良さ
下巻き無しで、150m巻けると言う事は、何も考えずに1.2号のPEラインを買って自分で巻き替える事が出来ます
このリール達に巻くラインは1.2号が良いと思います
初心者の方は、リーダーとの接続法が簡単な物からのスタートとなるのは間違いない事ですし、キチンと結べない事もしばしば・・・・・
そういった事を考えるとマージンをとって若干太めの物をお勧めしたいと思います
価格帯の違いは、使うと分かる、もしくは使って行くうちに分かってくると思います
お財布と要相談になるとは思いますが、どちらも十分な戦力になると思います
参考になさってください
- 2014年3月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 23 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント