プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:660171
QRコード
▼ 黙祷。
- ジャンル:日記/一般
2011年3月11日
東日本大震災から、早3年が経ちました。
ここ最近、被災地域に住む方々との交流が多くあり、様々なお話を聞く事が出来ております。
「○○が出来た!」
等の前向きな話しもそうですが、そういった話しだけでは無い現状がそこにはあります。
まだまだ復興が進まない地域があったり、震災の影響が様々な形で出て来ている状況にとある人は、
「あれ以上のドン底は無い。ここから上がるだけ」
と、笑って話していました。
強い。
強いなこの人。
私はこう感じました。
最悪な状況を体験し、壮絶な光景を目の当たりし、そこから少しずつ前に進んで来たからこそ今強く居れるんだと思います。
そんな人たちとふれあうと、「何か力になりたい。」と感じずにはいられません。
震災直後、石巻のお世話になっている方へ、ありったけの食料等を積み込み、車を走らせた事もありましたが、今はと言うと、コンビニ等で「東日本大震災募金」等が有ったら、募金するくらいの事しかしておりません。
その他では、被災地に出向き釣りをする。
この位しか出来ておりません。
しかし、釣りに行く事で、被災地の現状を肌で感じる事が出来ますし、現地の人の話も聞けます。
最近のニュースで「意識や関心が”風化”してきている」との話がありましたが、”風化”なんて絶対にしてはいけないと思います。
まだ、3年しか経っていないんです。
なのに”風化”なんて・・・・・
妻は、その当時よりも年々想いが深まり、震災の話をするだけで涙を流す程です。
風化は、着実に進む事は事実だと思います。
しかし、少しでも防ぎたい。
少しでも、この悲しい出来事を風化させたくない。
と思っております。
2時46分 黙祷。
何人の人が黙祷を捧げたでしょうか?
この日、この時にあの震災が起きた事を思い出し、家族で震災について話し合ってみるのもいかがでしょうか?
いつまでも伝えていきましょう
娘、息子から、孫の時代まで・・・・・・・
非力な男の独り言でした・・・・・・・
- 2014年3月11日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 1 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント