プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:180
- 総アクセス数:673331
QRコード
▼ このルアーを使った事が有るか?
- ジャンル:日記/一般
突然だが、このルアーを愛している人はいるだろうか?
タックルハウス K-TEN SECOND GENERATION K2R
特徴的なヘッド。
水を受けるために盛り上がった背中。
二宮氏設計の証。
私よりも長年愛しているアングラーは多いと思う。
Rユニットを搭載し、更なる進化をしていたT-TEN。
残念ながら人気はそれほどない。
私も、釣友(どちらかと言うと師匠なのだが・・・・)に教わり、今年このルアーを知った。
その釣友を信じているからこそ、「絶対良いルアーなのだろう」そう思い、迷わず購入した。
そして泳がせてビックリした。
そして、私の中の新たな扉が開いたのだった。
このルアーに使い方など存在しないし、説明もしたくない。
それは、アングラーの意思を思いのままこのルアーにぶつけて欲しいと思うからだ。
その思いとルアーの動きがマッチした時、鱸は必ず答えてくれる。
「目指したのは全スピード域での生命感」
この言葉、このルアーを泳がせてみると分かるはず。
しかし、生半可な気持ちで使う事は出来ないルアーで有る事は見て分かると思うが、自分でルアーを操作する楽しさを知っている人。
もしくは、楽しんでみたいと思っている人に使って欲しい一本だと私は思う。
磯では、このルアーの原型となった「TKR-130H」を使用している。
K2Rの兄貴分である。
K2Rとは若干違うが、方向性は一緒。
自分が釣れると思うタイミング、ルアーの動き、レンジ。
これを自由に操れる。
このルアー達に出会えた事で、私のシーバス人生が更に楽しくなった。
来年も楽しみなルアー達である。

タックルハウス K-TEN SECOND GENERATION K2R

特徴的なヘッド。

水を受けるために盛り上がった背中。

二宮氏設計の証。
私よりも長年愛しているアングラーは多いと思う。

Rユニットを搭載し、更なる進化をしていたT-TEN。
残念ながら人気はそれほどない。
私も、釣友(どちらかと言うと師匠なのだが・・・・)に教わり、今年このルアーを知った。
その釣友を信じているからこそ、「絶対良いルアーなのだろう」そう思い、迷わず購入した。
そして泳がせてビックリした。
そして、私の中の新たな扉が開いたのだった。

このルアーに使い方など存在しないし、説明もしたくない。
それは、アングラーの意思を思いのままこのルアーにぶつけて欲しいと思うからだ。
その思いとルアーの動きがマッチした時、鱸は必ず答えてくれる。

「目指したのは全スピード域での生命感」
この言葉、このルアーを泳がせてみると分かるはず。

しかし、生半可な気持ちで使う事は出来ないルアーで有る事は見て分かると思うが、自分でルアーを操作する楽しさを知っている人。
もしくは、楽しんでみたいと思っている人に使って欲しい一本だと私は思う。
磯では、このルアーの原型となった「TKR-130H」を使用している。
K2Rの兄貴分である。


K2Rとは若干違うが、方向性は一緒。


自分が釣れると思うタイミング、ルアーの動き、レンジ。
これを自由に操れる。
このルアー達に出会えた事で、私のシーバス人生が更に楽しくなった。
来年も楽しみなルアー達である。
- 2014年11月20日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント