プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:138
  • 総アクセス数:191789

「変化」の重要性

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師スタッフ陶山です!

湾奥河川では安定して釣果情報が上がるようになってきました。
それならば多摩川もってことで仕事終わりに出撃

この日は夜間潮がほぼ動かない緩い潮回りだったので地形変化や明暗を絡めて反応を得ることに

先ずは地形変化が絡むポイントでブレイク付近をミノーで狙うことに

今回の攻略でバルク95Fのジャークcustomを自作してみましたが出番が無かったのでまたの機会に…

イナッコは居れどもバイトが全くもらえず、貴重なワンバイトは


ミニミニチーバス君!

こんなんじゃ満足できないので明暗部へ移動

ここなら満足できそうですが潮止まりが近く一刻を争う状況

沖の潮目にベイトが溜まっていたのでレガリアを遠投して流し込んでいくと

「ゴンっと」いい感じのアタリ


ようやく満足できる魚を掛けれたので一安心…

明暗部での遠投レガリア久しぶりに使いましたが飛距離が物をいうシチュエーションでは特に助かりますネ

その後はワスプスラロームでも魚を掛けるがランディング直前でフックアウト

潮の動きがないと魚からの反応をえるのは中々難しいですが、色々な「変化」を絡めて皆様もぜひ挑戦してみてください!

個人的には難しいくらいの釣りの方が楽しいです
 

陶山
ロッド : Gクラフト ミッドリバーリミテッド MRLS-9102-TR
リール : ダイワ EXIST LT4000-XH
ライン : よつあみ アップグレードX8 0.8号
リーダー : シーガー グランドマックス ショックリーダー 3.5号

コメントを見る