プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:104
  • 昨日のアクセス:458
  • 総アクセス数:350645

QRコード

夏の渓流探訪



今年の夏休みは3日間でした。
これを少ないと思うか、休みがあるだけ良いと思うか。

私は思います、それは心のもちようではないかと。

良いことを言いました。よし!これで爆釣間違いなし。



前々日ぐらいまでが雨だったので初日は自宅で待機。
ラインの巻き替え・フック交換などの準備をして翌日の釣りに備えます。

そして迎えた釣行当日。
起きたのは06:30
もう少し早く起きるつもりでしたが、まあ良いでしょう。 
天気は予報通り晴れ。平社員出勤です。



高速のインターを2つほど過ぎた頃合いでした。あることに気付きます。

なんということでしょう!
玄関にバックパックを置き忘れました。年券とカメラ一式が入っています。
「嘘でしょ」
家に取りに戻りました。結果的に出動は予定よりも遥かに遅い時刻となり、堂々たる社長出勤となりました。
よっ社長!
(やっぱ早起きするとろくなことねーわ)



釣り場に向かうと何故か雨雲が増えていきます。クルマのフロントガラスにも一瞬ポツリ。
おかしいですね。日頃の行いには絶大な自信があるんですけどね。

紆余曲折はありましたが何とか目的地に到着です。
時間が時間なので先行者はやむ無しと思っていましたが意外なことに誰もいませんでした。


5k56pdj3iwg3vrnwvpvs_480_480-bf42288b.jpg


uukxyzv7rrini8ns6kif_480_480-c6c80307.jpg


いざ入渓!
いきなり良いサイズのイワナがチェイスしてきましたが、結論から言いますとコイツは客引きでした。
もちろんムキにはなってませんが大幅に時間をロスト。


o5v2ewjpz2y7zg56ykdc_480_480-37b24529.jpg


次!
増水気味の瀬の中に「自作フローティングバルサミノー・アバロン45F⁄B型」を投入するとヒット!
キレイなイワちゃんです。


ykmmi8pwcnci5iwtnmw6_480_480-5dd5f50d.jpg


空を見上げると何故か曇っています。おかしいですね~
私の頭上にだけ雨雲が帯同しているような気がするのですが、さすがにそれは気のせいだと思います。繰り返しになりますが予報は晴れですから。
プロがおるわ、プロが。


ce7uz43jvrf9nn9bh6wu_480_480-cc644bcf.jpg


この日の沢はけっこう増水していて、沢通しの遡行は困難な状況でした。
出来る範囲で登り、無理そうなら林道に上がって入り易いところからリスタートするというプランニングです。


rafkanic5d5ajadfrfes_480_480-d7a9269c.jpg


2skmk3e4vp5gxcy5hnz8_480_480-48c8911f.jpg


この沢もクマがよく出る沢です。最近は人を見ても逃げないクマが一定数いるので非常に怖いですね。釣りを楽しむ反面、クマへの恐怖が脳裏から消えることはありません。
ビビリながら歩をすすめました。


ewdy6kfughromhixfnrz_480_480-7a4ce978.jpg


増水の影響なのかイワナの活性は非常に良いです。落ちパクでヒットすることも珍しくなかったです。


afptu5hdh6iiwxjecnro_480_480-10188753.jpg


4bd442engyttv3war45a_480_480-256c9352.jpg


mha56iynhidayud2ch49_480_480-bdbc0c8f.jpg


これだけ釣れれば十分でしょう。まだ早い時刻でしたが十分楽しめたので帰ることにしました。

コメントを見る