プロフィール

びんたーん

山形県

プロフィール詳細

      ☆選手名簿☆

【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)

もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:1483213

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

さらに表示

考えるシリーズ其の二 ~タックルチョイス~

じゃ~んけ・・・もういいですね(笑)


次は、

タックルチョイス

について考えてみたいと思います。



まずスタイルとして、ワームは近年使っていませんがなんでも使います。

あっ、まずはシーバス釣りの事です(笑)

現在は、下が55mmくらいから上で250mmのボディーサイズのルアーを使用します。

ウエイトで言うと、下がおそらく5~6gで上が約180gくらいでしょうか。

それらを難しい魚がより簡単に釣れるように、もしくは難しくないにしてもより簡単に釣れるようにロッド、リール、ラインによって使い分けます。

当然、スピニングとベイトタックルの両方を適材適所で使用し、ラインもナイロン、フロロ、PEと使い分けます。

ラインの太さも同様です。

また、このタックルチョイスにどうしても関わってくるのが魚種の問題です。

かなりの多魚種の魚にも対応したいので、何かに特化しすぎるのは幅を狭める可能性が出てきます。

そのバランスを考えてライトからヘビーまでのタックルを組んでいきます。

まず、何用とか何専用という事は気にしません。

弾性、テーパー、素材、長さ、ガイドセッティング&バランス等で決めます。

メバルをバスタックルで釣ってもいいし、シーバスをトラウトロッドで釣ってもいい。

シーバスを雷魚ロッドで釣ってもいいんです(笑)


より簡単な方法で釣る為に適材適所で使う。

バイブレーションで狙う時もあればビッグベイトで狙う時もある。

メバルを狙う時もあればアカエイを狙う時もある。

ある程度の水準で釣りをこなしていく為にタックルを選びます。


でもほんとはすべて専用に揃えてればいいんでしょうけど・・・

ロッド100本、リール100台くらい(笑)



ん?なんか話がわけわからんくなってきた気がする・・・

特化したやつを使った方がより簡単に狙えると思う(笑)


次回は、

思い込みの妙

をお送りしま~す♪

コメントを見る

びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ