プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1475711
カレンダー
アーカイブ
▼ 上手な釣り人
- ジャンル:日記/一般
- (日記・独り言)
満足な休日をめざす釣り人
これが自分の釣りの大前提です。
他人よりも大きい魚を釣る事や多く数を釣る事でも無く、自分のウデを上げる事でも無い。
かといって釣れない釣りは満足できないし、釣れないウデではつまらない。
他人よりも自分が上手くて、大きい魚を狙って釣れるんだっ!っていう人は大会やもちろん凄腕でもいいが真剣にシビアに釣りをしていくべきだと思う。
不正があるからどうとかそんな基本的にはあってはならないことを引き合いに出す前にどんな不正をされても絶対に負けないくらいの結果を出せばよいだけだと思う。
同じポイントである日に80オーバーのシーバスを10匹釣った人と1匹だけだった人では10匹釣った人の方が上手いなんてことは証明のしようがない。
同時に並んで釣りをしたら1匹の人が多く釣る事だって当然あり得るのだ。
同じ時間、同じエリア、同じ条件で一斉に競った場合のみ、優劣を判断できるはず。
自分が一番上手いんだと思う、もしくは自慢したいというのであればそうするのが当然だと思う。
それも釣りの楽しみの1つだと思う。
一方、満足な釣り。
デカい魚を釣る。
たくさん釣る。
釣りたい釣り方で釣る。
目当ての魚を釣る。
友人とわいわい釣りをする。
釣った事がない魚を釣る。
などなど、満足できる要素はたくさんある。
全然釣れなくても友人と久しぶりにあって釣りをすれば楽しいし満足度は上がる。
デカい魚を釣っても、割り込みされたら気分は良くないから下がる。
友人がデカい魚を釣ればそれはそれで見ていて楽しい。
家を出て、帰るまでが釣り。
その少ない時間をいかに楽しく過ごせるか。
そういう釣りが好きなのだ。
つまり、上手な釣り人やトップアングラーになりたいのではなく、
釣りという遊びが上手な人になりたいんだなぁ~。
ぼ、ぼかぁ・・・
なりたいんだなぁ~!
でも、そのためにはデカい魚も釣りたいし、たくさん釣りたい。
上手くなるのも楽しむ為の必須条件なんだなぁ~。
って事で、釣りログに満足度も毎回つけてみようかなとか思ってみたりなんだりかんだりしたわけで・・・
決定です(笑)
- 2011年5月25日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ハイサイ!
いいね「釣りという遊びが上手な人」。
そういう意味ではワシは常吉の社長さんが好きだなー。
広海
山形県