プロフィール
渡邉 雄太
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:146250
QRコード
対象魚
▼ 雨の恩恵に助けられて。
こんにちは。
お久しぶりです!
釣りにはいっていたものの自分の考えとリズムといろいろ崩れ、しばらくの間魚に出会えていませんでした。
ですがきっかけとなったのは先日のまとまった雨。
東京湾奥には広範囲で青潮が広がっており、エリアによって水質が異なり魚の好む水のエリアも限られてくる。
個人的に頭の中で思い描いていた魚は、青潮を嫌って河川など溶存酸素量の多い水が供給されやすい場所に避難してくる魚の群れ。
過去の経験を頼りにポイントを絞っていく。
まずは水量を見たいので最上流部へ、、、
普段は浅すぎて魚が入ってこないピンまで見て回る。
最近魚が釣れてない自分はもう必死に土砂降りの中探し回る。
最上流の過去に釣れたことのあるピンは、その時よりも水位は高いが水量も多く流れが強すぎるため、見切りをつけ移動。
続いては、幅が広がり河川自体の流れが多少弱まるであろうエリア。
ここでは先ほど見られなかったベイトとなるイナッコの姿。
一気に期待が高まる。
歩いていると、今までなかった位置に新たな街灯が、、、
しかも壁際のいい反転流と重なるように足元明暗へ。
とりあえずつけたままのスネコン90から。
流れになじませスッスーと動かしながら引き波を立たせると後ろで反転する魚を目視。
もう少しスピードを落として点でしっかりアクションさせたかったのでグース90Fを選択。ダウンに入れて定点でアクションするように流れをかませていく。。。
水面直下で泳いでいるであろうルアーに水しぶきの上がる派手なバイト!
足場も高く、ルアーに対するラインの角度もかなりついているのでこちらからは合わせず完全に魚の重みが乗ってから巻き合わせ。

やっと出会えたこの魚。
今年の東京湾奥は、なかなか思うようには釣らせてくれません。
ですが、この中から魚を探し出し釣果を出すことがシーバスフィッシングの醍醐味であり難しいところでもあります。
あきらめずに追いかけまわしたいと思います。
それではまた♪
お久しぶりです!
釣りにはいっていたものの自分の考えとリズムといろいろ崩れ、しばらくの間魚に出会えていませんでした。
ですがきっかけとなったのは先日のまとまった雨。
東京湾奥には広範囲で青潮が広がっており、エリアによって水質が異なり魚の好む水のエリアも限られてくる。
個人的に頭の中で思い描いていた魚は、青潮を嫌って河川など溶存酸素量の多い水が供給されやすい場所に避難してくる魚の群れ。
過去の経験を頼りにポイントを絞っていく。
まずは水量を見たいので最上流部へ、、、
普段は浅すぎて魚が入ってこないピンまで見て回る。
最近魚が釣れてない自分はもう必死に土砂降りの中探し回る。
最上流の過去に釣れたことのあるピンは、その時よりも水位は高いが水量も多く流れが強すぎるため、見切りをつけ移動。
続いては、幅が広がり河川自体の流れが多少弱まるであろうエリア。
ここでは先ほど見られなかったベイトとなるイナッコの姿。
一気に期待が高まる。
歩いていると、今までなかった位置に新たな街灯が、、、
しかも壁際のいい反転流と重なるように足元明暗へ。
とりあえずつけたままのスネコン90から。
流れになじませスッスーと動かしながら引き波を立たせると後ろで反転する魚を目視。
もう少しスピードを落として点でしっかりアクションさせたかったのでグース90Fを選択。ダウンに入れて定点でアクションするように流れをかませていく。。。
水面直下で泳いでいるであろうルアーに水しぶきの上がる派手なバイト!
足場も高く、ルアーに対するラインの角度もかなりついているのでこちらからは合わせず完全に魚の重みが乗ってから巻き合わせ。

やっと出会えたこの魚。
今年の東京湾奥は、なかなか思うようには釣らせてくれません。
ですが、この中から魚を探し出し釣果を出すことがシーバスフィッシングの醍醐味であり難しいところでもあります。
あきらめずに追いかけまわしたいと思います。
それではまた♪
- 2021年7月17日
- コメント(0)
コメントを見る
渡邉 雄太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | アピアリールケースを購入してみた |
---|
08:00 | ちょっと面白い竿を買った |
---|
00:00 | [再]高切れ!? ガイドが同時に3個割れていた |
---|
10月18日 | ルアー作っては釣るを繰り返してもう10年 絶対的エース |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント