プロフィール
sendo
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:40196
QRコード
▼ 東北ロックフィッシュの正解に辿り着く
ここ最近の釣行は同じエリアに入釣していて、
エリアの詳しい開拓に力を入れています。
そこはものすごくポテンシャルのある磯で
潮の流れが早く
ベイトのまわりもよく
起伏が激しく
山からの水がよく流れ込む
北海道にあるアイナメの聖地と呼ばれる磯に
よく似た条件のエリアです。
このエリアを開拓することで
デカいアイナメの居着く場所を把握できるのはもちろんですが、
雨の日だと、、、
風の日だと、、、
干潮の日
満潮の日
高波の日
潮が弱い日、強い日
暑い日、寒い日
夏枯れ
スポーニングシーズン
アフターシーズン などなど。
アイナメは天候や諸々の条件によって
その日、魚がどこで釣れるのか決まってくる
このエリアを開拓して
地形と磯の条件を
頭に入れることで
どんな日でも釣果が安定してくると思えた。
ここは北海道にあるアイナメの聖地に次ぐ
第二の聖地になるのではないか。
そう思っています。
そんな開拓最中のエリアで
今日もアイナメを狙ってきました。
潮回りが悪い日なりに
ほんの少し、流れができ始めた瞬間。
魚の反応は一気に変わるんですね。
ブルーブルー、スネコン150Sを
干潮で頭が出そうな海藻の周りを巻いてきます。
するとスネコンのS字軌道に沿って
後ろから大型アイナメのチェイスが、、、
最後にスネコンをスイスイスーと泳がせて
バイトさせたときの興奮は物凄い感覚でした。
北海道から出てきて1年と3ヶ月。
三陸の磯に通い続けてようやくわかった。
【東北のアイナメの聖地はここだったか。】
sendoの釣りは続きます!
- 2024年6月30日
- コメント(0)
コメントを見る
sendoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント