プロフィール
Seiya.O
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:13556
QRコード
対象魚
▼ シーバス IN 博多湾【11月~2021年~】
シーバスが産卵前の荒食いを始める11月
博多湾でもシーズンの中で一番サイズが望める時期だと思います。
私のフィールドでは11月に入り、頻繁にコノシロも回り始めました。
昨年と同じ位のタイミングでしょうか
コノシロの群れを探し溜まりやす場所をひたすら探します。
(ほとんどは今までの実績を元に)
私は群れを探す時にパンチライン130を多様します。

上、中、下のレンジを素早く探る事が出来ます。
群れを見つけたら基本的にオーソドックスなスタイルで攻めていきます。
…というのも私は特段テクニックや引出しを持ち合わせていないので
ポイントは2つ
①群れの下を意識して通す
②あえて群れから若干外して通す
王道の2パターンです。
この2つを基準にルアーサイズ、波動の強弱でローテーションしていきます。
今年特に強かったのは"スイッチヒッター120s R"

レンジコントロールしやすく比較的に良いサイズを連れてきてくれました。
また自己記録の89cmを引き出したのもこのルアー。




群れの一枚下のレンジを弱々しいスラロームで引くのが当てはまったのでしょう。
しかし今年は大事件が
博多湾でのタンカー事故。
タイミングが強風が吹き荒れる時で重油が回っているとの事
私は趣味で釣りをしていますが、博多湾で生計をたてている漁師さんからすると死活問題です。
一刻も早い復旧を願うのみです。
【6月の実績ルアー】
・スイッチヒッター120s R / DAIWA
・クロスウェイク140F-SSR / DAIWA
・ゼッパー140F(ウェイトチューン) / Blue Blue
・ブローウィン140s / Blue Blue
・ハイスタンダード150F / LONGIN
・パンチライン130 / APIA
- 2021年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
Seiya.Oさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 20 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。