プロフィール

ゆるふわヒラメラー

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:143
  • 総アクセス数:396301

QRコード

#144-21鹿島サーフ→ヒラメ1

  • ジャンル:釣行記
#144-21
2019/7/13(土)
◎釣行時間 04:00-09:00
◎天候 曇り
◎日の出 04:29
◎若潮 干07:46(32cm)→満15:06(111cm)

3連休の初日、
夏風邪で38度熱がある中、解熱剤を飲んで2時出発!
久しぶりに気合を入れてサーフへ行ってきました。

4時前にサーフインしたときの海の雰囲気はとても良く、釣り友の伍長殿の並んで釣りスタート。
まずは魚道130MD、サイレントアサシン129Fで瀬上や背の周りを狙うも当たり無し。
ジグに切り替えて広範囲を探ってみようかと思いましたが、絶対手前にいる気がして、背の際をトロトロ攻めれるぶっ飛び君をチョイスし、数投でグングンッと元気な当たりがありました。

ポイントはこんな感じ

流れは複雑過ぎて、どう流れてるか分からなかった(^_^;

で、釣れたお魚はこちら。

4:50。ヒラメ。50.5cm。
肉厚で美味そうでしたが、リリースしました。

その理由は、先週釣ったヒラメさん。

7/3(水)9:54 ヒラメ49cm。
このヒラメも肉厚で美味そうだったので即締め&血抜きし、刺身&ムニエルで頂きましたが、、身に張りがなく、秋冬のヒラメと比較すると明らかに臭みがありました。

「夏のヒラメは猫またぎ」というのは本当でした。

・・・ということで、
今回釣ったヒラメは海にお帰り頂き、美味しくなった秋以降にまた釣りたいと思います!

ちなみにこの日は7時頃には100名以上がサーフに並んでいたかと思います。
確認出来た範囲で釣れていたのは、ヒラメ3(内、自分1)、ワカシ1のみ。
なかなか厳しいですねぇ。

夏はやっぱりマゴチか渡り蟹が釣りたいな。


釣れたお魚:ヒラメ1(ぶっ飛び君95Sラトル)→リリース

◆ロッド:Daiwa ラブラックス 106M
◆リール:Shimano ツインパワーXD 4000XG
◆ライン:Daiwa UVF ソルティガセンサー 8ブレイド+Si 1.2号
◆リーダー:ヤマトヨテグス フロロカーボン25lb
◆スナップ:OWNER カルティバ クイックスナップ2号

コメントを見る