プロフィール
たいすけ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:85268
QRコード
▼ 10月を振り返ってみて。(後編)
- ジャンル:釣行記
10月後半は、怒濤でした。
10月25日、
※信じられませんでしたが、真夜中に丸々と太ったワラサ。
その名も、nightワラサ。
体長70cmありました(笑)
満月の真夜中(23:30)に釣り上げました。
これまで、
湾の中でサヨリを追いかけ回す何者かがいて、
シーバスと思い込んでいくらシーバス用のシャローミノーを投げてもヒットせず、
正体を突き止めることが出来ませんでしたが、
ようやく正体を暴きました(笑)

ヒットルアーは、
SASUKE 烈波140 のクリアカラーです。
初めて、このルアーで魚を釣り上げました。
クリアカラーは、満月時の光量に有効的なのか?
10月26日、
水深膝下でのヒット。
目の前の足元でヒットしたため、
シーバスが走るッ!走るッ!
きつめに締めたドラグがジリジリと出て、
止まりませんでした(笑)
※79cmで、丸々と太ってました。

この日、2匹目。
イナッコカラーのSSRで、ヒット。

最後に、10月31日。
この日は、
シーバスがガンガン当たりましたが、
全てすっぽ抜けばかり(涙)
合わせ損ね2回の絶望を乗り越えて、
ようやく手にしたシーバスが、
コレ↓ 80cmジャスト。

そして、
間髪入れずヒットしたのが、
73cmのシーバスでした。

結果、この日は3匹釣れました。

10月は、ゴロタと港湾でしかシーバスが釣れませんでしたが、
11月からは、磯にサラシが広がりやすくなります。
今季、未だ手にしていない磯マルを釣り上げたいです。
秋深まる11月の磯に、期待しております。
10月25日、
※信じられませんでしたが、真夜中に丸々と太ったワラサ。
その名も、nightワラサ。
体長70cmありました(笑)
満月の真夜中(23:30)に釣り上げました。
これまで、
湾の中でサヨリを追いかけ回す何者かがいて、
シーバスと思い込んでいくらシーバス用のシャローミノーを投げてもヒットせず、
正体を突き止めることが出来ませんでしたが、
ようやく正体を暴きました(笑)

ヒットルアーは、
SASUKE 烈波140 のクリアカラーです。
初めて、このルアーで魚を釣り上げました。
クリアカラーは、満月時の光量に有効的なのか?
10月26日、
水深膝下でのヒット。
目の前の足元でヒットしたため、
シーバスが走るッ!走るッ!
きつめに締めたドラグがジリジリと出て、
止まりませんでした(笑)
※79cmで、丸々と太ってました。

この日、2匹目。
イナッコカラーのSSRで、ヒット。

最後に、10月31日。
この日は、
シーバスがガンガン当たりましたが、
全てすっぽ抜けばかり(涙)
合わせ損ね2回の絶望を乗り越えて、
ようやく手にしたシーバスが、
コレ↓ 80cmジャスト。

そして、
間髪入れずヒットしたのが、
73cmのシーバスでした。

結果、この日は3匹釣れました。

10月は、ゴロタと港湾でしかシーバスが釣れませんでしたが、
11月からは、磯にサラシが広がりやすくなります。
今季、未だ手にしていない磯マルを釣り上げたいです。
秋深まる11月の磯に、期待しております。
- 2018年11月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント