プロフィール
たいすけ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:85258
QRコード
▼ 10月を振り返ってみて。(前編)
- ジャンル:釣行記
今年の秋は、いつになく水温が高かった。
そして、かつてない豪雨。
そのせいか、ベイトのサヨリがなかなか岸に寄り着かなった。
このような中、10月初めにヒットしてきたのが、『座布団』です(笑)

朝マヅメ、少し荒れた波の中の磯での出来事でした。
日が少しずつ上がってきて、薄明かりになった直後のヒット。

86cmありました。
これを皮切りに、
10月11日、
※昨年もヒットしたゴロタ場所にて。

10月12日、
※今季初のランカー。

10月14日、
※夕マズメのベストタイミングで。

10月17日、
※サヨリパターンには欠かすことのできない、サルディナ 137F。私の強い見方です。

10月20日、
※夕マズメの爆釣劇。お客様(3匹)と私(1匹
)

と、
今年遅れぎみにやって来たシーバスたちは、ようやく私に顔を見せてくれました。
続きは、後編にて。
そして、かつてない豪雨。
そのせいか、ベイトのサヨリがなかなか岸に寄り着かなった。
このような中、10月初めにヒットしてきたのが、『座布団』です(笑)

朝マヅメ、少し荒れた波の中の磯での出来事でした。
日が少しずつ上がってきて、薄明かりになった直後のヒット。

86cmありました。
これを皮切りに、
10月11日、
※昨年もヒットしたゴロタ場所にて。

10月12日、
※今季初のランカー。

10月14日、
※夕マズメのベストタイミングで。

10月17日、
※サヨリパターンには欠かすことのできない、サルディナ 137F。私の強い見方です。

10月20日、
※夕マズメの爆釣劇。お客様(3匹)と私(1匹
)

と、
今年遅れぎみにやって来たシーバスたちは、ようやく私に顔を見せてくれました。
続きは、後編にて。
- 2018年11月2日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 22 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント