プロフィール
seabird
福島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:70534
QRコード
季節が変わって 青物狙いでヒラメ
- ジャンル:釣行記
9月終わりから相馬沖でジギングで色々あった。
100gのメタルジグで、15mの底から3シャクリで重いバイト。
カルカッタコンクエスト301の7kgのドラグが止まらず、根に擦られるも運良く引き剥がせ、10m付近まで巻き上げると、何度も走られの繰り返し。
7〜8分程頑張ってみたが、指ロックすると転覆させられそうで、どうにも…
100gのメタルジグで、15mの底から3シャクリで重いバイト。
カルカッタコンクエスト301の7kgのドラグが止まらず、根に擦られるも運良く引き剥がせ、10m付近まで巻き上げると、何度も走られの繰り返し。
7〜8分程頑張ってみたが、指ロックすると転覆させられそうで、どうにも…
- 2017年10月29日
- コメント(0)
メバル 新境地
- ジャンル:釣行記
もらったブランクスはシマノの磯竿BBX スペシャル。訂正。
超ファーストテーパー、チョンと掛けて、胴に乗せて寄せる個性的な調子を再調整。3:7位にしたため没個性的になってしまったが、投げやすくなって、ノーシンカーが可能。ワームとフックの重さだけで3〜4m以上飛ぶ。最初の6匹はノーシンカーのワームトップウォータ…
超ファーストテーパー、チョンと掛けて、胴に乗せて寄せる個性的な調子を再調整。3:7位にしたため没個性的になってしまったが、投げやすくなって、ノーシンカーが可能。ワームとフックの重さだけで3〜4m以上飛ぶ。最初の6匹はノーシンカーのワームトップウォータ…
- 2017年9月28日
- コメント(0)
自作メバルアジロッド ケタ違いの軽さ
- ジャンル:釣り具インプレ
ダイワの最上級磯竿の、折れたトップを貰った。
カーボンソリッドを繋いでワームロッドに出来ないか試行錯誤。
最初は全体がぐにゃぐにゃの腰無しで、ワームを投げるには程遠い調子で諦め。
駄目もとで、高級品らしい分厚い塗装を剥いだら、2g近く軽くなりブランク自体もシャキッとした。
欲を出してソリッド部分を慎重に…
カーボンソリッドを繋いでワームロッドに出来ないか試行錯誤。
最初は全体がぐにゃぐにゃの腰無しで、ワームを投げるには程遠い調子で諦め。
駄目もとで、高級品らしい分厚い塗装を剥いだら、2g近く軽くなりブランク自体もシャキッとした。
欲を出してソリッド部分を慎重に…
- 2017年9月24日
- コメント(1)
超軽量のショートタックルは3倍釣れる?
- ジャンル:日記/一般
タックルの違いで釣果が違うか、2セットを1時間毎に交換して比べてみた。
一つはレアアイテムC2000s 165gにマグナムクラフト5917+カーボンソリッド継いだ自作ロッド、6.8f、55gの組み合わせで合計220g。ソリッド部分が長くて掛調子。
2つめはソアレc2000pg改造して122.9gまで軽量化。ロッドは4.10fで15.9gの自作。タック…
一つはレアアイテムC2000s 165gにマグナムクラフト5917+カーボンソリッド継いだ自作ロッド、6.8f、55gの組み合わせで合計220g。ソリッド部分が長くて掛調子。
2つめはソアレc2000pg改造して122.9gまで軽量化。ロッドは4.10fで15.9gの自作。タック…
- 2017年9月15日
- コメント(0)
スピニング ソアレC2000PG 軽量化
- ジャンル:釣り具インプレ
天候不順で海に出れないので、以前125gに軽量化したシマノソアレC2000PGのベイルのバランス取り。
マニュアルリターンにしたので回復バランスが崩れていた。ベイルを確認するとラインローラーの反対側がアルミの無垢でバランス取りをしていた。
ここを立体的にトラス構造に肉抜きして、ついでにラインローラー側のベイルに…
マニュアルリターンにしたので回復バランスが崩れていた。ベイルを確認するとラインローラーの反対側がアルミの無垢でバランス取りをしていた。
ここを立体的にトラス構造に肉抜きして、ついでにラインローラー側のベイルに…
- 2017年8月22日
- コメント(0)
常備 パックロッド 自作
- ジャンル:釣り具インプレ
常に携行出来るパックロッドが欲しくなった。
50㎝前後ではウエストバッグに入らない。
仕舞い寸法32㎝、5本継、全長4f11、重量は片手で投げやすい様に竿尻に鉛を入れた為107g。
材料はほぼ廃品。
ブランクはダイワの古いシーバスロッドの1番を4分割、頂いた古いシマノのバスワンのガイドとクリップ周りを借用。
新た…
50㎝前後ではウエストバッグに入らない。
仕舞い寸法32㎝、5本継、全長4f11、重量は片手で投げやすい様に竿尻に鉛を入れた為107g。
材料はほぼ廃品。
ブランクはダイワの古いシーバスロッドの1番を4分割、頂いた古いシマノのバスワンのガイドとクリップ周りを借用。
新た…
- 2017年8月8日
- コメント(1)
釣り用 SUP 改造
- ジャンル:日記/一般
天候が不安定な中短時間漕ぎへ。ジグだとサバの猛攻で何も出来ない。ワームでボトムから垂直に巻き上げ4回転目でドンときたのは50㎝のヒラメ。貼り付けたシートはヒラメには充分かな。もっと確実に補強する方法が無いか考えながら、降り始めた雨の中を漕ぎ戻る。
- 2017年7月23日
- コメント(0)
クロソイ トラウマ
- ジャンル:日記/一般
クロソイに開けられた穴は結局6ヶ所。パンクの痕が水玉模様と子供達に言われながら修理確認漕ぎ相馬港へ。50㎝のヒラメを80gのスロージギング用メタルジグで獲った後、21gのオモリに4インチのワームに掛かったのは目を疑うクロソイ…45cm。やっと直したのに、想定外。
帰宅して取り込む左側に3㎜厚の水色の発泡PVCシート貼…
帰宅して取り込む左側に3㎜厚の水色の発泡PVCシート貼…
- 2017年7月22日
- コメント(0)
インフレータブル系は要注意です
- ジャンル:釣り具インプレ
インフレータブルSUPのソイのトゲで簡単にパンクしたようです。
釣り針よりも要注意です。
一昨日空気が抜けたSUPで心細い経験をしました。
パンクの穴が一箇所だと思い込み、修理後15気圧入れて確認…穴は合計で4箇所のようです。
近場の釣りにはとても便利ですがパンクすると言う事を忘れない様に。
自己責任で魚を載…
釣り針よりも要注意です。
一昨日空気が抜けたSUPで心細い経験をしました。
パンクの穴が一箇所だと思い込み、修理後15気圧入れて確認…穴は合計で4箇所のようです。
近場の釣りにはとても便利ですがパンクすると言う事を忘れない様に。
自己責任で魚を載…
- 2017年7月12日
- コメント(0)
SUP 視界失ってパンク
- ジャンル:日記/一般
相馬港でSUP。風波無しで生暖かく嫌な予感。沖に出たところでホワイトアウトで視界を失う。エンジン音が頻繁に聞こえるのでブイから離れない様に位置を保つ。ワームでボトムを叩き小さなアイナメ4匹。4インチの太いワームに変えてキャストでリフトフォールでベッコウゾイ38センチ、クロソイ53センチ、続けて51センチ。ここ…
- 2017年7月10日
- コメント(0)
最新のコメント