プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:1374726
検索
QRコード
▼ 湾奥河川オグル・プロトで良型連発♪
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
今年メインで通っていた2つの河川はバチ抜けも前回の潮回りを境に終息を感じ、そろそろアミやベイトを意識している個体に狙いをシフトすべく、2013年初となるウェーディングゲームへ。
時期的にアングラーも少ないだろうと下げ六分と遅めのタイミングからポイントへ向かうと、やはり先行者の姿はなく目的のエリアにエントリー。
当日は風は無風で水面は鏡といった状況ではあったものの、春らしい気温という事もあってか手前のシャローではアミとイナッコが水面直下で確認できるといった状況。
潮時的に本命のブレイクラインを攻略するには潮位も高かった為、現在開発中のプロトルアーのスイムチェクをしつつ、ベストな潮位を迎えたところで実釣開始。
セオリー通り、水面直下から徐々にレンジを下げて探るべく、ソーランリップレスミノー90Fプロト→ソーランミノー95Fプロトとローテーションするも反応を得る事ができず、アミを意識して緩いアクションのフラタースティック70プロトで探っていくと1バイト得るもフッキングまで持ち込めず・・・
そして、大潮という事もあって流れもかっ飛んでおり、フローティンフタイプ&軽量級ルアーでは流れに馴染ます事ができず、あっという間に流されてしまう為、魚にしっかりとルアーをアピールさせる意味でウエイトのあるエアーオグル70SLMにシフト。
着水点を変えながら広範囲を探っていくと10投程したところでブレイクより手前の沈み根周りに差し掛かったところでゴンッ♪
最初の1本目という事もあり、いつもより時間を掛けて無事に70UPをランディング♪


(エアーオグル70SLM color:MIW)
更にこの1本が出た手前の沈み根周りを引き続き探っていき、ただ巻きでは反応を得る事ができなかった為、沈み根に差し掛かったところで若干フォールさせてからロッドをあおってオグルをバイブさせてリアクションを狙ってあげると50cmクラスながら1発で出てくれました♪
秋のハイシーズンはもちろんですが、セレクティブになりがちな春の偏食シーズンにおいてもオグル良い仕事してくれます♪


(エアーオグル70SLM color:MIW)
その後は連発とはいかず、横浜FSの際に北出さんから頂いたエアーオグル58プロトを実釣初投入。
ポテンシャルを確認すべく、敢えて反応を得る事ができなくなった沈み根周辺を再びアプローチしてみると数投であっさり60UPが出ちゃいました♪
既存の70サイズでさえスレた魚にも抜群の威力を発揮してくれるのに、この58サイズといったらまさにエサ、反則です(笑)
発売は5月頃を予定しているそうで、また楽しみなルアーが1つ増えちゃいました♪


(エアーオグル58プロト)
ここからブレイクより先の面まで狙いを広げるも、しばらく反応を得られない時間が続き、30分程が経過したころで沖の流芯でイナッコが数匹逃げ惑っていた為、再び水面直下に狙いをシフトしてソーランリップレスミノー90Fプロトをセレクト。
イナッコの姿が確認できたラインをドリフトさせていくと、ちょうどルアーが水を掴み始めたあたりでボシュっとヒット♪
この時期に水面炸裂で釣った嬉しい70中盤サイズ♪


(ソーランリップレスミノープロト)
この魚をキャッチしたころで予定の時間も近づいており、最後は手っ取り早くテツジン65プロトのリフト&フォールで探っていくと1投目にバイトが出るもフッキングまで持ち込めず、更に数投するも反応は続かなかった為、粘らず納竿としました。
ROD:風神AD89ML
REEL:10’ステラC3000
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
ITEM:
ティップガード、サックサック、Pull Boy(以上 ER巣山技研)
LURE:
マックスラップ11(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90Fプロト、ソーランミノー95Fプロト、フラッタースティック70プロト、テツジン13gプロト(以上 ストーム)
プレックス(以上 ロンジン)
エアーオグル70SLM・58プロト、アドラシオンプロト(以上 ノースクラフト)
時期的にアングラーも少ないだろうと下げ六分と遅めのタイミングからポイントへ向かうと、やはり先行者の姿はなく目的のエリアにエントリー。
当日は風は無風で水面は鏡といった状況ではあったものの、春らしい気温という事もあってか手前のシャローではアミとイナッコが水面直下で確認できるといった状況。
潮時的に本命のブレイクラインを攻略するには潮位も高かった為、現在開発中のプロトルアーのスイムチェクをしつつ、ベストな潮位を迎えたところで実釣開始。
セオリー通り、水面直下から徐々にレンジを下げて探るべく、ソーランリップレスミノー90Fプロト→ソーランミノー95Fプロトとローテーションするも反応を得る事ができず、アミを意識して緩いアクションのフラタースティック70プロトで探っていくと1バイト得るもフッキングまで持ち込めず・・・
そして、大潮という事もあって流れもかっ飛んでおり、フローティンフタイプ&軽量級ルアーでは流れに馴染ます事ができず、あっという間に流されてしまう為、魚にしっかりとルアーをアピールさせる意味でウエイトのあるエアーオグル70SLMにシフト。
着水点を変えながら広範囲を探っていくと10投程したところでブレイクより手前の沈み根周りに差し掛かったところでゴンッ♪
最初の1本目という事もあり、いつもより時間を掛けて無事に70UPをランディング♪


(エアーオグル70SLM color:MIW)
更にこの1本が出た手前の沈み根周りを引き続き探っていき、ただ巻きでは反応を得る事ができなかった為、沈み根に差し掛かったところで若干フォールさせてからロッドをあおってオグルをバイブさせてリアクションを狙ってあげると50cmクラスながら1発で出てくれました♪
秋のハイシーズンはもちろんですが、セレクティブになりがちな春の偏食シーズンにおいてもオグル良い仕事してくれます♪


(エアーオグル70SLM color:MIW)
その後は連発とはいかず、横浜FSの際に北出さんから頂いたエアーオグル58プロトを実釣初投入。
ポテンシャルを確認すべく、敢えて反応を得る事ができなくなった沈み根周辺を再びアプローチしてみると数投であっさり60UPが出ちゃいました♪
既存の70サイズでさえスレた魚にも抜群の威力を発揮してくれるのに、この58サイズといったらまさにエサ、反則です(笑)
発売は5月頃を予定しているそうで、また楽しみなルアーが1つ増えちゃいました♪


(エアーオグル58プロト)
ここからブレイクより先の面まで狙いを広げるも、しばらく反応を得られない時間が続き、30分程が経過したころで沖の流芯でイナッコが数匹逃げ惑っていた為、再び水面直下に狙いをシフトしてソーランリップレスミノー90Fプロトをセレクト。
イナッコの姿が確認できたラインをドリフトさせていくと、ちょうどルアーが水を掴み始めたあたりでボシュっとヒット♪
この時期に水面炸裂で釣った嬉しい70中盤サイズ♪


(ソーランリップレスミノープロト)
この魚をキャッチしたころで予定の時間も近づいており、最後は手っ取り早くテツジン65プロトのリフト&フォールで探っていくと1投目にバイトが出るもフッキングまで持ち込めず、更に数投するも反応は続かなかった為、粘らず納竿としました。
ROD:風神AD89ML
REEL:10’ステラC3000
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
ITEM:
ティップガード、サックサック、Pull Boy(以上 ER巣山技研)
LURE:
マックスラップ11(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90Fプロト、ソーランミノー95Fプロト、フラッタースティック70プロト、テツジン13gプロト(以上 ストーム)
プレックス(以上 ロンジン)
エアーオグル70SLM・58プロト、アドラシオンプロト(以上 ノースクラフト)
- 2013年4月3日
- コメント(13)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
OGREのSLMってリトリーブの感触が大好きです。
58も使ってみたいですね。
miKING P1号
東京都