プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:588
- 総アクセス数:1356691
検索
QRコード
▼ 荒川ナイトで三夜連続ランカーGET&良型連発
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
10月下旬~11月に跨ぐ晩秋の潮回りはタイミングにもハマってくれて二夜連続で狙いのランカークラスをキャッチする事ができ、二度あることは三度あるという言葉を信じ、当日も荒川のオープンエリアに三夜連続のランカー狙いで行ってきました(笑)
当日は仕事後からの釣行でポイントにエントリーできるのが下げ五分であった為、陸っぱりの後はウェーディングゲームにて。
現着した時にはある程度潮位が下がっていたものの、手前のシャローにも流れは残っており、比較的大きい9cm程のサッパの姿もチラホラと確認できるといった状況でしたが、風は生憎といった感じで次第に弱まって最終的に水面は鏡状態に・・・
そんな中、前日に手前のシャローで出した魚は50cmクラスであった為、最初からある程度飛距離を出してファーストブレイクより先の面を探っていく事に。
ルアーはここ2日間でランカーを含め全ての魚をキャッチしているマックスラップロングレンジミノー12からスタート。
当日もダウンドリフトを中心にアプローチし、飛距離を調整しながらファーストブレイク、セカンドブレイクをそれぞれ探っていくと、ファーストブレイクとセカンドブレイクの間に生じていた流速が変化するラインで立て続けにバイト。
しかし、フッキングには至らず、当日の魚のコンディションを探る為、よりスローにトレースしてみるもシンキングタイプではデッドスローリトリーブで狙いのレンジをキープする事が困難であった為、同じく抜群の飛距離を稼げ、フローティングタイプであるアドラシオン125Fをセレクト。
先程と同様に流速差が生じるラインをダウンドリフトでよりスローに流していくと、しっかりとパターンにハマったのか時間は掛からずゴチンと気持ちいいバイトが出てくれました♪

(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
サイズこそ60cmクラスではあったものの、この1本が当日のコンディション把握にも繋がり、更に同パターンにてドスン♪
しっかりと重量感を感じられフッキング直後にランカークラスが頭をよぎりましたが惜しくもランカーまでは1cm足らずの79cm。

ここ三日間の釣行で同行者の鈴木君もすっかり撮影技術が向上してきました(笑)


(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
ここからバラシを含めて数回コンタクトを得るもランディングには至らず、潮位的に厳しくなってきたところでウェーディングポイントへ。
こちらもルアーは同じくアドラシオン125Fでスタート。
この頃には射程圏内の水面は鏡といった状況でランカーの雰囲気はそれ程感じられなかったものの、意外にもあっさりとバイトは得られ、トレースコースを修正してブレイクラインをダウンドリフトで探っていくとドスン♪
再び十分な重量感をフッキング直後に感じる事ができ、早々に出たエラ洗いで今度はランカークラスと確信。
その後は丁寧にやり取りを行って無事にランディング。

三夜連続、今年7本目となるランカー、83cmでした♪
コンディションも良く、アドラシオンをハーモニカ喰い♪


(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
ランカー狙いとあってランディング時のミスを極力減らす為に持参していたネットもしっかり活躍。
ゴールデンミーンさんから限定で発売されているラバータイプのウェーディング専用ネット、通常のネットよりも重量はありますが、やっぱりラバータイプとあってルアーは絡みにくく手返し向上にも貢献してくれました♪

その後、更に2本目を狙っていくも流石にそこまでは甘くなく、同パターンにて70cm後半を追加したところで納竿としました。


(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
TACKLE
ROD:クロノタイド932M(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ1.0号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12、フラットラップ10(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー120F(以上 ストーム)
アドラシオン125F、エアオグル85SLM(以上 ノースクラフト) etc.
当日は仕事後からの釣行でポイントにエントリーできるのが下げ五分であった為、陸っぱりの後はウェーディングゲームにて。
現着した時にはある程度潮位が下がっていたものの、手前のシャローにも流れは残っており、比較的大きい9cm程のサッパの姿もチラホラと確認できるといった状況でしたが、風は生憎といった感じで次第に弱まって最終的に水面は鏡状態に・・・
そんな中、前日に手前のシャローで出した魚は50cmクラスであった為、最初からある程度飛距離を出してファーストブレイクより先の面を探っていく事に。
ルアーはここ2日間でランカーを含め全ての魚をキャッチしているマックスラップロングレンジミノー12からスタート。
当日もダウンドリフトを中心にアプローチし、飛距離を調整しながらファーストブレイク、セカンドブレイクをそれぞれ探っていくと、ファーストブレイクとセカンドブレイクの間に生じていた流速が変化するラインで立て続けにバイト。
しかし、フッキングには至らず、当日の魚のコンディションを探る為、よりスローにトレースしてみるもシンキングタイプではデッドスローリトリーブで狙いのレンジをキープする事が困難であった為、同じく抜群の飛距離を稼げ、フローティングタイプであるアドラシオン125Fをセレクト。
先程と同様に流速差が生じるラインをダウンドリフトでよりスローに流していくと、しっかりとパターンにハマったのか時間は掛からずゴチンと気持ちいいバイトが出てくれました♪

(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
サイズこそ60cmクラスではあったものの、この1本が当日のコンディション把握にも繋がり、更に同パターンにてドスン♪
しっかりと重量感を感じられフッキング直後にランカークラスが頭をよぎりましたが惜しくもランカーまでは1cm足らずの79cm。

ここ三日間の釣行で同行者の鈴木君もすっかり撮影技術が向上してきました(笑)


(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
ここからバラシを含めて数回コンタクトを得るもランディングには至らず、潮位的に厳しくなってきたところでウェーディングポイントへ。
こちらもルアーは同じくアドラシオン125Fでスタート。
この頃には射程圏内の水面は鏡といった状況でランカーの雰囲気はそれ程感じられなかったものの、意外にもあっさりとバイトは得られ、トレースコースを修正してブレイクラインをダウンドリフトで探っていくとドスン♪
再び十分な重量感をフッキング直後に感じる事ができ、早々に出たエラ洗いで今度はランカークラスと確信。
その後は丁寧にやり取りを行って無事にランディング。

三夜連続、今年7本目となるランカー、83cmでした♪
コンディションも良く、アドラシオンをハーモニカ喰い♪


(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
ランカー狙いとあってランディング時のミスを極力減らす為に持参していたネットもしっかり活躍。
ゴールデンミーンさんから限定で発売されているラバータイプのウェーディング専用ネット、通常のネットよりも重量はありますが、やっぱりラバータイプとあってルアーは絡みにくく手返し向上にも貢献してくれました♪

その後、更に2本目を狙っていくも流石にそこまでは甘くなく、同パターンにて70cm後半を追加したところで納竿としました。


(アドラシオン125F HOOK:VMC7554 ♯4)
TACKLE
ROD:クロノタイド932M(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ1.0号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12、フラットラップ10(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー120F(以上 ストーム)
アドラシオン125F、エアオグル85SLM(以上 ノースクラフト) etc.
- 2015年11月6日
- コメント(1)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
三夜連続ランカーとは・・・
もう神の領域ですね(^^)
凄いの言葉しか出てこないです!
マコト
東京都