プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:1355669
検索
QRコード
▼ 連夜のショートゲームは明暗部にて
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回の釣行から数日空け、日没直後からであればなんとか下げを狙えるようになってきた前中潮回りは仕事後からの釣行となり、連日ソコリ前後のタイミングにて。
流石にこの潮時からではランカー狙いといった感じにはなれず、勝負が早い明暗部のショートゲーム。
初日はポイントに到着した時には既にソコリを迎え、惰性でダラダラと下げ方向へ流れるといったタイミング。
それでも常夜灯周りにはサッパの姿が残っており、早い時間帯にはそれなりに盛り上がっていたであろう雰囲気。
そんな中、魚が流れに定位するような潮時でもない為、橋脚周りをエックスラップCD7でチェックし、潮上で反応が得られなかった為、早々に狙いを潮下へ。
まずは暗部の橋脚際をタイトにトレースしてみるも反応は得られず、辛うじて残っていた橋脚のヨレと明暗の境目が交わるラインに狙いを変えると1発。
残念ながらこの魚はバラしてしまいましたが、何匹か群れていた感じで次の1投でもヒットし、今度は無事にランディング♪
当日はデジカメを忘れた為、アイフォンでの撮影。

(エックスラップCD7 HOOK:VMC7554 ♯10)
残念ながらその後はバイトは続かず、粘るような釣りでもない為、10分程でこの場を見切って対岸に移動し、橋脚絡みで反応は得られず、沈み根が絡む明暗部を同じくエックスラップCD7で探って1バラシ。
その後もテンポ良くランガンしていき、続いては隣接する別の河川。
こちらはサッパの姿は確認できなかったものの、流れが気持ち残っていたブレイクより先にはイナッコの姿が確認でき、そんなラインを探るべくルアーは飛距離の稼げるエアオグル70SLMをセレクト。
そして、ただ流すだけでは反応を得られなかったものの、ブレイクをタイトに探るべく一度フォールさせた後、ブレイクと明暗が交わるラインでショートジャークを入れると単発ながら出てくれました♪
当日も新色のレッドヘッドが活躍♪

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯6)
この魚を最後に流れもほぼ止まったところで納竿としました。
そして、翌日はソコリ30分前といったタイミングから明暗部へ。
結果的に僅かながら潮効きのタイミングでエントリーできた事もあり、ボイルもちらほら確認できるといった状況でしたが、当日は先行の姿もあった為、回ったポイントは二箇所。
最初のポイントは前日にもサッパの姿が確認できていた河川で当日も状況は変わらず、ヨレを中心に潮上の明暗部で流れに定位する魚を探ってもバイトが続くといった展開となりましたが、バラしも多くキャッチは1本。

(シャドウラップ11 HHOK:VMC7554 ♯10)
その後、ソコリを迎えたところで別の河川へと移動し、前日同様エアオグル70SLMでブレイクラインをチェック。
しかし、魚が上ずっていたようで1投目にボディタッチが出た為、次の1投はマックスラップロングレンジミノー12にシフトし、ブレイクが絡む明暗部にタイトにキャスト後、ラインメンディングも兼ねて1発ジャークを入れると、それがリアクションとなってゴンッ♪

(マックスラップロングレンジミノー12 HOOK:VMC7554 ♯6)
更に同じラインを流してもう1本掛けるもフッキングには至らず、納竿となりました。
中々サイズが絡む釣りではありませんが、魚のコンディションをいち早く掴んでスレさせる前に最適なアプローチでヒットに結びつける、そんな釣りもやっぱ面白いですね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:ツインパワー3000HGM(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1.0号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
シャドウラップ11、エックスラップCD7、マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90F(以上 ストーム)
エアオグル70SLM(以上 ノースクラフト) etc.
流石にこの潮時からではランカー狙いといった感じにはなれず、勝負が早い明暗部のショートゲーム。
初日はポイントに到着した時には既にソコリを迎え、惰性でダラダラと下げ方向へ流れるといったタイミング。
それでも常夜灯周りにはサッパの姿が残っており、早い時間帯にはそれなりに盛り上がっていたであろう雰囲気。
そんな中、魚が流れに定位するような潮時でもない為、橋脚周りをエックスラップCD7でチェックし、潮上で反応が得られなかった為、早々に狙いを潮下へ。
まずは暗部の橋脚際をタイトにトレースしてみるも反応は得られず、辛うじて残っていた橋脚のヨレと明暗の境目が交わるラインに狙いを変えると1発。
残念ながらこの魚はバラしてしまいましたが、何匹か群れていた感じで次の1投でもヒットし、今度は無事にランディング♪
当日はデジカメを忘れた為、アイフォンでの撮影。

(エックスラップCD7 HOOK:VMC7554 ♯10)
残念ながらその後はバイトは続かず、粘るような釣りでもない為、10分程でこの場を見切って対岸に移動し、橋脚絡みで反応は得られず、沈み根が絡む明暗部を同じくエックスラップCD7で探って1バラシ。
その後もテンポ良くランガンしていき、続いては隣接する別の河川。
こちらはサッパの姿は確認できなかったものの、流れが気持ち残っていたブレイクより先にはイナッコの姿が確認でき、そんなラインを探るべくルアーは飛距離の稼げるエアオグル70SLMをセレクト。
そして、ただ流すだけでは反応を得られなかったものの、ブレイクをタイトに探るべく一度フォールさせた後、ブレイクと明暗が交わるラインでショートジャークを入れると単発ながら出てくれました♪
当日も新色のレッドヘッドが活躍♪

(エアオグル70SLM HOOK:VMC7554 ♯6)
この魚を最後に流れもほぼ止まったところで納竿としました。
そして、翌日はソコリ30分前といったタイミングから明暗部へ。
結果的に僅かながら潮効きのタイミングでエントリーできた事もあり、ボイルもちらほら確認できるといった状況でしたが、当日は先行の姿もあった為、回ったポイントは二箇所。
最初のポイントは前日にもサッパの姿が確認できていた河川で当日も状況は変わらず、ヨレを中心に潮上の明暗部で流れに定位する魚を探ってもバイトが続くといった展開となりましたが、バラしも多くキャッチは1本。

(シャドウラップ11 HHOK:VMC7554 ♯10)
その後、ソコリを迎えたところで別の河川へと移動し、前日同様エアオグル70SLMでブレイクラインをチェック。
しかし、魚が上ずっていたようで1投目にボディタッチが出た為、次の1投はマックスラップロングレンジミノー12にシフトし、ブレイクが絡む明暗部にタイトにキャスト後、ラインメンディングも兼ねて1発ジャークを入れると、それがリアクションとなってゴンッ♪

(マックスラップロングレンジミノー12 HOOK:VMC7554 ♯6)
更に同じラインを流してもう1本掛けるもフッキングには至らず、納竿となりました。
中々サイズが絡む釣りではありませんが、魚のコンディションをいち早く掴んでスレさせる前に最適なアプローチでヒットに結びつける、そんな釣りもやっぱ面白いですね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:ツインパワー3000HGM(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1.0号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
シャドウラップ11、エックスラップCD7、マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90F(以上 ストーム)
エアオグル70SLM(以上 ノースクラフト) etc.
- 2016年11月1日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze