プロフィール

KOSEI

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:142557

QRコード

清流域の荒川

  • ジャンル:日記/一般
  • (GAME)
土曜の朝から日曜の夕方に掛けて社員旅行で群馬県の伊香保まで行って来ました(^-^*)♪


その帰りに荒川のライン下りをしたんです!


当たり前と言えば当たり前だけど、地元を流れる荒川とは景色がまるで違う(笑)


クリックすると元のサイズで表示します


水の透明度なんて比べ物にならないくらいにキレイ♪


クリックすると元のサイズで表示します


四万十川に次いで、日本で2番目に多くの魚種がいることを初めて知りました。


クリックすると元のサイズで表示します


ライン下りをしながら、いつか荒川の源流域で、キレイな魚を釣ってみたいなぁと思いました。



クリックすると元のサイズで表示します


そして東京へ。


夕方からは兄貴と荒川へ釣りに出かけました!


向かったのは荒川河口から15キロ以上も登った地元の橋。


先日の雨の影響で木の枝や葉っぱが流れてきていた。


下げ潮のため、上流側にはアングラーが2人。


下流側に入り釣りを開始しました!


潮位が高いから、橋の下流側にある地形変化までは歩いていけない。


橋のふもとから移動できないとなると、魚の出そうな狙えるポイントは2つ。


完全に水に沈んでる足元のゴロタのブレイクと、1本目の橋脚の縒れ。


先ずは足元のゴロタから狙おうと思ったけど、レンジの入るよさそうなルアーを持ってきてなかったんです(T_T)


だから、このポイントでは調子のいいスーサンをセレクトしました!


流れの弱い岸から5メートルの距離までスーサンをキャストして、ゆっくりフォールさせる。


そしてデッドスローでリトリーブして、ブレイクの上を通す。


でも、レンジが浅すぎて、ブレイクまで潜らないわ(汗)


アグザくらいレンジが入れば丁度いいのかな??


しかたなしに手前のブレイクを見切り、1本目の橋桁の縒れを狙うことにしました!




いつ見ても魚の着きそうな縒れ♪


多分その縒れに着く魚の多くはセイゴサイズなんだけど、今まで一度も魚を出した事がありません(-_-;;


でも、最近ようやくこの手の縒れで魚を出すことができるようになってきました!


1ヶ月程前の隅田川の釣行では、1本目の橋桁の縒れに随分魚が着いていて、何度もバイトしてきた。


その日の経験で、ようやくこの手の縒れに着く魚をイメージできるようになったんですo(^-^)o


スーサンをアップクロスで明暗部の暗い方へ50センチ程放り込む。


多分シーバスはこの着水音でルアーの存在に気付いてる。


そして、ショートピッチのトゥイッチで縒れの中をできるだけ長い時間通す。


「コンッ」


とバイトしてきました。


やっぱりセイゴクラス。


ショートバイトに終わったけど、自分のイメージが正しかったことが分かって、半分は満足しました。


数ヶ月前の僕なら「そんな小さな魚は狙ってない」とキャストすらしなかったと思う。


でも、「じゃぁ、その小さい魚をお前は獲れるのか?」と問いかける自分が居たんです。


答えは否(笑)


釣れもしない魚にそんな生意気な口はきけないもんね(汗)


次はゼッタイに獲ってやる!!



ゴミが多くてなかなか釣りにならないから、ポイントを変えることにしました。


次に向かったのは中流域のメジャーポイント。


ベストシーズンが終わってからというもの、このポイントに訪れるアングラーも随分減ったように思います。


でも地元アングラーはしっかり通ってて、それなりに実績を出してる!


数日前も何日かいい日があったらしい♪


今日も地元のアングラーがいたので、話しを聞いてみたところ、今日はサッパリとのこと。。


隣に入れてもらい、釣りを開始しました!


しかし、流れが出ていて雰囲気は良さそうなんだけど、表層では全く反応無し。。


そうこうしている内に先行者の方は先に帰宅しました。


バレット、ノード、ハニトラ、マリブ、裂波、シリテンバイブを投げても全く反応無し。。(@_@;;)


雨の影響か流れも速く、ゴミも多く、風もやや強くて、かなり釣りにくい状況で思った場所を通せるルアーはレンジバイブ80くらい。


目に見える範囲ではベイトが全くいないから、ボトム付近までフォールさせて底を狙う作戦♪


でも潮位が低くなっているから気をつけないと根掛かりしちゃう。


半分ロスト覚悟で、橋脚から随分離れた位置に立って、斜め45度の角度でフルキャストして、明暗部を狙い続けました。


流れが速くてルアーが直ぐにいい場所を通過してしまうから、かなりピンポイントでアクションを入れるとようやくバイト!!


かなり離れた距離で、しかもボトム付近でのバイトだったため、VX-93MMLのベリーまで曲がる程の合わせを入れました。


やっと掛けた魚。


これは逃せないっす(汗)


なかなか浮いてこない魚を何とか強引に浮かせると、エラ洗いを1発。


思ったよりサイズが小さい??


でも流れが強いから、なかなか寄ってこない。


明暗部の明るい方へ魚を引きづり出すと、魚からこっちへ寄ってきました♪


シャローへズリ上げてみてびっくり。


45センチ。。。


小さ(笑)


頑張って寄せた割りに小さかったです。。


でも渋い中なんとか出した1本♪


クリックすると元のサイズで表示します


その後暫くやっても反応が無かったので納竿としました。

コメントを見る

KOSEIさんのあわせて読みたい関連釣りログ