プロフィール
今川雄斗
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:119284
QRコード
▼ 危険が隣り合わせの磯。自分なりの安全の配慮。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
今回は磯マルにハマって3年の自分ですが、自分なりの磯のルアーフィッシングでの安全の配慮の仕方を少しでもと思ったので語っていきたいと思います!
まず、皆さんは磯でのシーバス釣りはどのようなイメージがあるでしょうか
少し気になっているのは、磯マルや磯ヒラや磯でのルアーフィッシングを始める前の方のイメージは危ない場所での釣り。というイメージではないでしょうか??
そう、正直に言えば危険が隣り合わせの危ない釣り場です(*_*)
磯歩きや波は慣れも必要だとは思いますが…でも危険への配慮が出来ていればかなり楽しい釣り場だと思っております♪
でも慣れない方は慣れてる方と行くとか、無理はせず、自分が確実に大丈夫だと思える場所に入ることをおすすめしますし魚を釣りたい思いで勇気出して危険エリアに足を踏み入れるなどは必ず避けた方が良いです。磯で人が死ぬときは一瞬だと思っております。
ウェーダーが気軽に買えて防寒にも雨具にもなりますし便利で良いとは思いますがウェーダーが一番危なく磯でやるときは、おすすめしなくなりました。
自分も前まではウェーダーで磯に通っていましたが、万が一流されでもしてウェーダーに水が入れば助かる確率はかなり少なくなるでしょう。例えベストがあったとしても。身の安全を確保出来ていれば問題はないとな思いますが!
その安全性もあり、自分は今、安めではありますがウェットスーツ(一万円程度)で磯に通っております♪
ウェットスーツはウェットスーツのみでもかなり浮き動きやすく万が一流されたとしても助かる確率は大幅に上がるでしょう。
でもここで考えて欲しい事は
流されるとか言ってますが、流されないような身の安全を確保した釣りをしないといけないと言うことです。安全地帯で竿を振ることや危ない所にはいかない。
それをやれば磯という危険と隣り合わせの釣り場でも楽しめると思っております。
まず一つは
慣れ不慣れもありますが、自分が怖いと感じる所で竿を振ろうとしない事です。(怖いと感じる所で竿振っても面白くもありませんよね笑)
二つ目は
ウェーダーでもスパイクでもフェルトスパイクを付けること。
海苔があったりで、フェルトだけとかスパイクだけとかだと普通に滑る磯は石川県でも結構あったりします(笑)転けたりするだけで結構危ないので!
三つ目は
勇気なんて出さない事。釣りたくても爆釣してても冷静に心を保ってほんとに安全を確保しながら釣りを楽しむ(^^)/
とりあえずは危険エリアに立ち入らないということですね。少し離れて確実に安全だなと思える場所で竿を振ります!
波が強くそこの立ち位置でしか竿を振らしてもらえない。そういうときにある強い長めのタックルだと思っております♪♪
そんな感じで磯は危ないですが、何故危ないかを考えて釣りをして貰いたいですね♪
素晴らしく楽しい磯マルゲームや磯ヒラゲームではありますが、それに伴い危険と隣り合わせということを釣りする間は忘れてはいけないと思います。
有名な方々が危ない所で釣りをしてる写真を見ても
こういう危ない所だから釣れるのかな。とか全くそういう事ではないですし、無茶はしないようにしましょう。
磯は自分の場合テンションが格段に上がりますが、判断力は見失わないようにしましょう。
磯の釣りを本格的に始めて3年のひよっこがこんな事を語っているのは、3年の間に危なかったなと反省する日が結構あったりしたからです。ジョジョに危なさを分かっていくのでは遅い場合もありますので。
こんな自分がこんな事を書いても意味ないかもしれませんが、少しでも見てくださっている皆様が、楽しい釣りで怪我や命に関わるような事にならなければ良いなと思い、書かせていただきました。
安全な釣りを心がけて釣りを楽しみましょう♪♪
長文失礼しました!ありがとぉございました♪
Android携帯からの投稿
今回は磯マルにハマって3年の自分ですが、自分なりの磯のルアーフィッシングでの安全の配慮の仕方を少しでもと思ったので語っていきたいと思います!
まず、皆さんは磯でのシーバス釣りはどのようなイメージがあるでしょうか
少し気になっているのは、磯マルや磯ヒラや磯でのルアーフィッシングを始める前の方のイメージは危ない場所での釣り。というイメージではないでしょうか??
そう、正直に言えば危険が隣り合わせの危ない釣り場です(*_*)
磯歩きや波は慣れも必要だとは思いますが…でも危険への配慮が出来ていればかなり楽しい釣り場だと思っております♪
でも慣れない方は慣れてる方と行くとか、無理はせず、自分が確実に大丈夫だと思える場所に入ることをおすすめしますし魚を釣りたい思いで勇気出して危険エリアに足を踏み入れるなどは必ず避けた方が良いです。磯で人が死ぬときは一瞬だと思っております。
ウェーダーが気軽に買えて防寒にも雨具にもなりますし便利で良いとは思いますがウェーダーが一番危なく磯でやるときは、おすすめしなくなりました。
自分も前まではウェーダーで磯に通っていましたが、万が一流されでもしてウェーダーに水が入れば助かる確率はかなり少なくなるでしょう。例えベストがあったとしても。身の安全を確保出来ていれば問題はないとな思いますが!
その安全性もあり、自分は今、安めではありますがウェットスーツ(一万円程度)で磯に通っております♪
ウェットスーツはウェットスーツのみでもかなり浮き動きやすく万が一流されたとしても助かる確率は大幅に上がるでしょう。
でもここで考えて欲しい事は
流されるとか言ってますが、流されないような身の安全を確保した釣りをしないといけないと言うことです。安全地帯で竿を振ることや危ない所にはいかない。
それをやれば磯という危険と隣り合わせの釣り場でも楽しめると思っております。
まず一つは
慣れ不慣れもありますが、自分が怖いと感じる所で竿を振ろうとしない事です。(怖いと感じる所で竿振っても面白くもありませんよね笑)
二つ目は
ウェーダーでもスパイクでもフェルトスパイクを付けること。
海苔があったりで、フェルトだけとかスパイクだけとかだと普通に滑る磯は石川県でも結構あったりします(笑)転けたりするだけで結構危ないので!
三つ目は
勇気なんて出さない事。釣りたくても爆釣してても冷静に心を保ってほんとに安全を確保しながら釣りを楽しむ(^^)/
とりあえずは危険エリアに立ち入らないということですね。少し離れて確実に安全だなと思える場所で竿を振ります!
波が強くそこの立ち位置でしか竿を振らしてもらえない。そういうときにある強い長めのタックルだと思っております♪♪
そんな感じで磯は危ないですが、何故危ないかを考えて釣りをして貰いたいですね♪
素晴らしく楽しい磯マルゲームや磯ヒラゲームではありますが、それに伴い危険と隣り合わせということを釣りする間は忘れてはいけないと思います。
有名な方々が危ない所で釣りをしてる写真を見ても
こういう危ない所だから釣れるのかな。とか全くそういう事ではないですし、無茶はしないようにしましょう。
磯は自分の場合テンションが格段に上がりますが、判断力は見失わないようにしましょう。
磯の釣りを本格的に始めて3年のひよっこがこんな事を語っているのは、3年の間に危なかったなと反省する日が結構あったりしたからです。ジョジョに危なさを分かっていくのでは遅い場合もありますので。
こんな自分がこんな事を書いても意味ないかもしれませんが、少しでも見てくださっている皆様が、楽しい釣りで怪我や命に関わるような事にならなければ良いなと思い、書かせていただきました。
安全な釣りを心がけて釣りを楽しみましょう♪♪
長文失礼しました!ありがとぉございました♪
Android携帯からの投稿
- 2015年12月1日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 12 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント